dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長文になりますがお願いします。

現在OCN新プラン、新料金により音声、SMS、データsimの3種から音声、データsimの2種類になったと思います。
OCNでSMSsimの契約をしているのですが、新料金に伴い音声simと同額になった音声simへ変更しようと考えています。
よくある質問の中にsimカードサイズの変更では「音声対応SIMまたはSMS対応SIMで、サイズ変更後も同じ電話番号を利用したい場合は、上記のリンクからは申し込みできません。
カスタマーズフロントへお電話いただくか、オペレータによるチャットサービスでお手続ください。」と記載されていました。
simの種類変更は同義でしょうか?
他者から移動ではないためMNPは違うと思います。simカード追加も当てはまらないと考えています。
裏の手としてSMSsimを解約し音声simを新契約した方が早いのでは?とも考えています。
また同様の考えをお持ちの方、経験した方のアドバイスを頂ければ嬉しいです。

A 回答 (3件)

SMS対応SIM を 音声対応SIMカード に、契約を解約することなく変更することは可能です。

ただし、対応が異なるSIMカードへの変更の場合、電話番号は変わってしまいます。

手順としては、容量シェアで 音声対応SIMカード(の追加)を申し込みます。そして、その 音声対応SIMカード を開通させたら、SMS対応SIMカード のみを解約します。今まで使っていたSIMカードの支払いは月末まで、新しいSIMカードの翌月からなので、これらの手順を月内に終わらせれば、料金が重複することはありません。なお、容量シェア初期費用はかかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

SIMカードの変更手段として何となく予想していたことがはっきりイメージできました。
新料金プランではSMSsimを持ち続けるより音声simの方がお得だと思っています
頃合いをみてsimカードの追加と入れ替えを考えます。

お礼日時:2021/04/02 22:15

同じ番号を使いたいなら電話かチャットで問い合わせて変更依頼をする、番号を変えてもいいならOCNマイページの通常のフォームから切り替え申請をする



どちらを選択しても、結局は通話SIMが送られて来たあと、現在のSMS対応データSIMの契約を解除する流れになると思います
https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

OCNで電話やチャット対応を考えましたが、店舗がない格安会社はサポートに繋がりにくいというデメリットをとても痛感しました。
SMS専用の電話番号は思い入れがなく登録等もしていないのでスパッと解約しようかと思います。

お礼日時:2021/04/02 22:19

たしか、、、


OCNモバイルはどうだったかは確認してませんが、、、
多くのMVNOでは、多分、音声SIM、データSIM、SMSSIM間の移動はできないんじゃないかな。。。
なので、その場合は、おっしゃるように、SMSSIMのを一旦解約し、音声SIMを新規契約になるじゃないかと思います。
たぶんそうだと思いますが、ちょっと不確かなので、確認してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

私自身もsimカード移動はできるのかな?と懐疑的に質問させていただきました。
新料金プランがなければこのようなことも考えなかったと思います。
とても勉強になりました。

お礼日時:2021/04/02 22:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!