
タブレットPC(OSはWindows8.1)でOCNモバイルONE利用中です。
先日、自宅のインターネットを有線から無線に変更したので、
タブレットPCのネットワーク設定のWi-Fiに自宅のWi-FiのSSIDを追加したところ、問題なく使えました。
ところが、自宅外でインターネット接続を試みたところ、以前繋がっていたネットワーク設定のモバイルブロードバンドのLTEが繋がりません。
手動で接続しても、「サービズがありません」と表示されます。
上記不具合の解消方法をご存じの方がいらっしゃれば、お教えいただけないでしょうか。
私のやりたかったのは、自宅では、自宅のWi-Fi経由でインターネットに接続し、
自宅外では、ネットワーク設定のモバイルブロードバンドのLTE経由でインターネットに接続したいのです。
No.2
- 回答日時:
Wi-Fiモードを遮断してWi-Fiが繋がる場所で再度Wi-Fiモードにしてもダメかな?
ご回答ありがとうございました。私の誤操作により、APNの設定内容がリセットされていました。自力で解決できなかったので、OCNテクニカルサポートにお世話になりました。お騒がせ致しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Netscreen 5GT 初期設定(中古)
-
Wi-Fi経由の印刷だと色がうすい
-
Logitec LAN-WH300ANで ファー...
-
大至急!!YAMAHA YAS209のアレ...
-
HTTPに繋がらない
-
ルーターを通してのPPPoP接続
-
hmailserverの設定について
-
PCのネット接続について質問です。
-
WINDOWS11 WiFiはつながってい...
-
ネット広告 不快なのは? わた...
-
なぜ両端ともタイプAのUSBケー...
-
社会保険証の アイウエオの区分...
-
スケベ買いとは何ですか? ネッ...
-
ネットワーク切断を検出するには?
-
バッファロー製ルーターのKEYが...
-
GooglePixel7aを使用しているの...
-
SDカードからUSBメモリーへのデ...
-
大容量ファイルのダウンロード...
-
アパートの回線について
-
まとめてネットギガについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家のWi-Fiがケータイなら繋がる...
-
windows10or11の別ユーザーでの...
-
無線LANが切断されたときに復帰...
-
ホームルータで急にインターネ...
-
「PR-400KI」の設定で、「設定...
-
ノートパソコンの無線LANについ...
-
ノートPCを2ヶ所でインターネッ...
-
hmailserverの設定について
-
RT-200KIと無線LAN接続
-
SSIDを隠すと接続できない...
-
Apple Time capsule と iOS11の...
-
一つの無線LAN親機(アクセスポ...
-
無線LANのセキュリティ設定の確...
-
プラネックスルーターでインタ...
-
ルーターを通してのPPPoP接続
-
AOSS のセキュリティはどうなっ...
-
Wi-Fi経由の印刷だと色がうすい
-
Windows10でネットワーク設定か...
-
アクトビラを見るためのIPアド...
-
MySqlConnectionの接続文字列に...
おすすめ情報