
スケールの大きな歴史ドラマの劇伴のような、
モンゴルの平原やピレネーの雪渓やスコットランドの断崖などの景色が目に浮かぶような、
時代を超えた悠久の時を感じさせるような音楽を探しています。
一例として
https://youtu.be/S8mKFjxN0Ls
こんな感じ(上記も満点というわけではありませんが)をイメージしています。
可能であれば生弦のオーケストラ編成だと嬉しいですが、電子楽器を用いていても、あまり電子音が前面に出ていないとありがたいです。
現在アマゾンその他でCD、mp3などの音源を入手できる作品を紹介いただければ幸甚です。
何卒よろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは!
お礼ありがとうございます。(^-^)
先回、紹介した「Hinba」は、アルバム『Open Sky』に収録されています。
◎Iona -「Songs of Ascent, Pt. 1」
◎Armageddon -「Silver Tightrope」
https://www.youtube.com/watch?v=9NQlYko4Uy4
◎Emancipator -「Lionheart」
https://www.youtube.com/watch?v=gbv-yqqmLH0
◎Conrad Schnitzler -「Ballet Statique」
彼は、ジャーマン・プログレ黎明期のタンジェリン・ドリームの創設メンバーの一人です。独特な浮遊感はループ・ミュージックの走りです。
https://www.youtube.com/watch?v=NJa7v17kqqA&t=199s
◎Tangerin Dream -「White Eagle」
60年代後半のデビュー当時は、実験的電子音楽集団と呼ばれていました。まだ、トランス、テクノ、アンビエントというジャンルが確立されていない時代です。
https://www.youtube.com/watch?v=zCnOVFGnh_U
再度のご紹介、重ねてありがとうございます!!
「Songs of Ascent, Pt. 1」、すごくいいですね、ドローンで緑の大地を舐めるような映像が浮かびます……「Open Sky」、聴きます!!
Armageddonも木漏れ日の古道をそぞろ歩く雰囲気が良いです!
Emancipator、Conrad Schnitzler、Tangerin Dream、どれもじっくり聴きたい好みの音楽なのですが、今回の方向性とは少しずれるかもしれません(でも、Emancipatorは初めて知りましたが特にじっくり聴いてみたいです)。
ありがとうございます!!

No.3
- 回答日時:
Altan Urag - Kerulen River
Eumir Deodato - Also sprach Zarathustra
https://www.youtube.com/watch?v=RJKsp9_L24Q
Keith Jarrett - Köln Concert
https://www.youtube.com/watch?v=T_IW1wLZhzE
Kraftwerk - Radioactivity
https://www.youtube.com/watch?v=CNyBQPUnPQ8
Pink Floyd - Comfortably numb
https://www.youtube.com/watch?v=_FrOQC-zEog
Jean Jacques Perrey - EVA
https://www.youtube.com/watch?v=HqEz6PuQS08
Smoke City - Underwater love
https://www.youtube.com/watch?v=rooAXx5nU_w
Funkadelic - Maggot brain
https://www.youtube.com/watch?v=JOKn33-q4Ao
Sheila Chandra - Nana
https://www.youtube.com/watch?v=3Aq4zX9aGuk
Kansas - Dust in the wind
https://www.youtube.com/watch?v=tH2w6Oxx0kQ
Queen - Who wants to live forever
https://www.youtube.com/watch?v=_Jtpf8N5IDE
George Harrison - Marwa blues
https://www.youtube.com/watch?v=u4I4KvFu9_I
Kitaro - Silk road
https://www.youtube.com/watch?v=OjW7ULNmlR0
こちらもまたたくさん……ありがとうございます、感謝です!
・Sheila Chandra - Nana
がすごくいい感じでした……!! イギリスの方?がインドの音楽をやることでいい具合に大陸を越えた悠久感を醸していますよね、アルバム聴きます!
・Keith Jarrett - THE KÖLN CONCERT
こちらもとてもいい雰囲気でした。改めて通してじっくり聴いてみます!
・Kansas - Dust in the Wind
・Queen - Who Wants To Live Forever
今回の条件とは少しずれるのですが、それぞれ歌詞が今回深掘りしたいテーマに沿っていて、とても参考になりました!
・Kitaro - Silk Road
あまりに懐かしすぎて思わず爆笑しつつ、今回の案件とは無関係に保存してしまいました……昭和は遠くなりにけり、ですね……
改めて、ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
こんばんは!
それでは…、こんな感じはどうでしょう?(^-^)
◎Iona -「Hinba」
英国のケルティック・ロックバンドです。Voは、ジョアンヌ・ホッグ!
◎Vangelis -「To the Unknown Man」
ギリシャの音楽詩人と言われ、近年は映画音楽で有名ですねぇ。
https://www.youtube.com/watch?v=dexagddSZUw
◎Adiemus -「Songs of Sanctuary」
元ソフト・マシ―ン、カール・ジェンキンスのプロジェクトです!
https://www.youtube.com/watch?v=nQ6ppi6yBkc
◎Clannad -「Theme from Harry's Game」
アイルランド出身のケルティック・バンド。Voは、エンヤの姉モイヤ!
https://www.youtube.com/watch?v=4zHTcxVjX0I
◎Secret Garden -「Nocturne」
アイルランド(女)&ノルウエー(男)によるニューエイジ・ミュージックの音楽ユニットです!
https://www.youtube.com/watch?v=y5beWOIecS4
たくさん挙げていただいてありがとうございます!
どれもお好きで聴かれるものですよね、きっと。とても趣味が近そうな気がします!
Adiemusは自分も大好きで、来日した際にコンサートにも行きました!
Clannadはおそらくご紹介いただいた曲を収録したアルバム持ってそうです、聞き覚えが……懐かしい!
Iona、Secret Gardenもいくつかアルバムを持っていますが、ご紹介の曲は聞き覚えがありませんでした。今回の質問ではボーカル入りは想定していなかったのですが、とてもいい感じなので調べて聞いてみます。
Vangelisは「炎のランナー」であまりに有名な方ですよね。でもきちんと聞いたことなかったです。今回探している条件にかなり近いかもしれません。ちょっとじっくり聞いてみたいと思います。
ありがとうございます!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
曲名を 教えて下さい
-
こちらで前に質問したのですが...
-
BGMの曲名は?
-
「トロルドハウゲンの婚礼の曲...
-
聴き専の人を見ると見下してしまう
-
長調と短調について。その使い...
-
EMIのロゴについて
-
オーケストラを聴くときの席は...
-
NHK交響楽団の定期会員
-
日本人のチェリストでお勧めの...
-
曲名を教えて下さい
-
神童と呼ばれながら大成しなか...
-
基本、バイオリン系のこの楽器...
-
月の光の2連符のリズムの取り...
-
フィガロの結婚
-
クラシック旧盤の新ミックスダ...
-
ピアノ曲で、両手とも単音のみ...
-
セゴビアのアルペジオは汚くな...
-
復帰したピアニスト、ヴァイオ...
-
遅咲き、とは何歳から?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
少し前にラプソディ・イン・ブ...
-
佐渡裕のウィーン・トーンキュ...
-
アーティストの後ろで演奏して...
-
「本篇」「メインの楽曲」を指...
-
オペラ「グレの歌」のストーリ...
-
オーケストラの構成にピアノは...
-
NHK交響楽団員の定年がある...
-
ラジオ「ジェットストリーム」...
-
シンフォニーオケとフィルハー...
-
日本のオーケストラでトップは...
-
日本のアマチュアオーケストラ...
-
独語表記のオケは?
-
オーケストラの女性指揮者って...
-
ベルリン交響楽団
-
オーケストラの移動
-
オーケストラの“シーズン”って?
-
オケ団員のお辞儀
-
M響って何ですか?
-
ソリストとオーケストラのプレ...
-
27歳の男でこの見た目で「今から...
おすすめ情報
イマジネーションを膨らませる一助にさせていただきたいと考えており、できれば有名なイメージの色がついていないものだと嬉しいです(ex. 有名な映画の劇伴はNG)。よろしくお願いします。
一例の二つ目にヨハン・ヨハンソンを挙げていますが、彼のような劇伴作曲家?のオリジナルアルバムなどが近いのかな……と朧げに想定していますが、無論それには限りません。
みなさん、早々にご教示いただきありがとうございました!!
どの曲もとても良くてイメージが広がりました。
心から感謝いたします!