
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
エレコム社のWRC-2533GST2は、バンドステアリング機能を有効にしていると2.4GHz帯と5GHz帯域の両方を同じSSIDで接続させる仕様になっていますね。
バンドステアリング機能とは、エレコムの公式webサイト( https://www.elecom.co.jp/products/WRC-2533GST2.h … )に
>スマホやタブレットなどのWi-Fi機器を本製品に接続する際、本製品が電波の混雑状況を判別して、空いている帯域に自動で誘導します。
> 通信の混雑を解消して、快適に通信可能です。
と記述されている通りの機能ですね。
エレコムの公式webサイトでマニュアルを確認してみましたが、バンドステアリング機能を有効にしている状態のままで個別の子機に対して通信チャンネルを固定させる設定が存在していません。
・エレコム:WRC-2533GST2 ユーザーズマニュアル
https://www.elecom.co.jp/support/manual/network/ …
結論を申し上げると、
「無線LAN(Wi-Fi)ルータのバンドステアリング機能を無効にして、2.4GHz帯と5GHz帯をそれぞれ違うSSIDに設定して、Nintendo Switchを5GHz帯の方に接続させる」
という事になります。
詳しいやり方は、ユーザーズマニュアルを確認しながら行って下さい。
判らない場合は、エレコムのサポートを頼ると良いでしょう。
No.3
- 回答日時:
2.5GHz帯のSSIDと5GHz帯のSSIDが別になるようWRC-2533GST2の設定を変更してください。
恐らく今の設定は両方のSSIDを同じにするようになっているのでしょう。(製品出荷時の初期設定がそうなっているのかな?)
ということで添付の説明書を参照して別々のものとする設定に変更下さい。
その場合、他のスマートフォンやパソコンも接続をし直す必要があるはずですが。。。
なお、お手元に説明書が無い場合はGoogleなどで「ELECOM WRC-2533GST2 説明書」といった簡単なキーワードで検索するとメーカーの公式WebサイトにあるPDFファイルなどの説明書が見つかるはずです。
参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Apple Time capsule と iOS11の...
-
SSIDを隠すと接続できない...
-
TOSHIBA REGZA 32S8 のTVを無線...
-
ブラビアが無線LANでネット接続...
-
PCのネット接続について質問です。
-
pc版ハローネイバー有線でイン...
-
GooglePixel7aを使用しているの...
-
SSG5での専用線IP接続の設定
-
ネット広告 不快なのは? わた...
-
ネットカフェは、接続状況を監...
-
Windows10をオフラインで起動し...
-
SteamやEpicでのゲームダウンロ...
-
イヤホンがヘッドセット出力に...
-
ハブとLANケーブルだけで複合機...
-
従量制課金接続についての警告
-
Chromecastで「デバイスが同じ ...
-
インターネットは繋がってるの...
-
2台のPCで片方だけインターネ...
-
WiFiがつながらない
-
ワードでURLにハイパーリンクで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AOSS のセキュリティはどうなっ...
-
ホームルータで急にインターネ...
-
【VDSL】VH-100「3」E「N」での...
-
SwitchのWiFi接続についてです...
-
「PR-400KI」の設定で、「設定...
-
夫の車を普段使っているのです...
-
無線LAN接続ツール(クライアン...
-
NECの無線LANの初期設定について
-
hmailserverの設定について
-
TOSHIBA REGZA 32S8 のTVを無線...
-
windows10or11の別ユーザーでの...
-
インターネットに接続させたく...
-
無線LANから有線LANへの...
-
Bフレッツ光のルータにXPで無線...
-
無線LANのANY接続について教...
-
スマホの電源入れ直しでWi-F...
-
パソコンと複合機の接続
-
スマホとPCの接続の問題
-
無線LANは構築されているのに、...
-
ソフトバンクairでWi-Fiを切り...
おすすめ情報