
金魚すくいの金魚ですがベランダで飼っています。簡単なポンプとヒーターを入れている状態ですがもう2年も生きています。最近掃除をしてなかったら中の金魚が見えないくらい藻だらけになってしまいました。
3歳の娘は「金魚が見えないからキレイにして~」と言いますが寒い時期ですし金魚に害がなければこのままの方が良いのでは?と思います。藻の発生は金魚にとっては良いのでしょうか?それともキレイにした方が良いのでしょうか?素人ですので本格的な飼育方法がわかりませんがアドバイスお願いします。また、藻を食べる魚?貝なんかはいるんでしょうか?ペットショップで藻の発生を抑える薬みたいなのを見ましたが金魚に悪そうな気がしてやめました。ちなみにベランダは太陽が当たる場所で結構掃除してもすぐ藻は発生する状態です。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
10年、20年と長生きをしている金魚は、たいてい中も見えないような水槽に1尾かせいぜい2尾程度で暮らしていて、飼い主も「水が減ったら水道の水をそのまま入れてる」みたいなものらしいです。
バクテリアなどの生物層がそれなりにバランスを保っていて、phとか硝酸塩濃度とかも安定しているのだとか。長生き金魚の大敵は、「急激な環境の変化」なのだそうです。ただ、ガラスに付く「苔」は構わないのですが、水中に糸のように繁殖する「藻」は、水質を悪くする(臭くなります)ので掃除してやった方が良いでしょう。割り箸などでゆっくり円を描くように水槽をかき回して、絡んでくるようならそのまま引き上げて捨てます。夏場だと、週に1回程度は必要ですね。
ガラス面の掃除については、強力な磁石で水槽の内側と外側を挟み、外側の磁石を動かすと内側の磁石がついて動いて苔が取れるという便利商品があります。スクレイパーでこそげ落とすほどキレイにはなりませんし、苔が厚くなってから急に使ってもうまく取れませんが、手が濡れなくて手軽なので、日ごろから付けっぱなしにしておき、金魚を見るたびにチョコチョコ掃除する習慣にしておくと良いです。キレイにするのは正面のガラスだけでいいですしね。
カラスがキレイでも金魚が見えないほど水が濁っている(緑色になっている)のであれば、やはり水替えした方が(少なくとも人間サイドからは)いいのではないでしょうか。見えない金魚だと、なかなか愛着もわかないでしょう。病気なんかになっても気がつきませんしね。
水替えは、皆さんおっしゃるとおり、水温を揃える、つまり環境の激変を避けることがいちばん肝心です。ヒーターの入っていない季節であれば、バケツなどに汲んだ水を丸1日水槽と同じ場所においておけば、勝手に水温が揃いますし、カルキも抜けます。カルキ抜きの薬品などは使う必要ありません。あとは、水槽の水を3分の1~半分捨ててバケツの水を足すだけ。1週間ほどして同じことを繰り返すと、まあ鑑賞には問題のない水になると思います。
ヒーターの入っている季節には、同じように汲みおいたバケツの水に、沸かしたヤカンをそのまま突っ込んで揺すり、水槽と同じ温度まで水温を上げます。温度計は必需品です。ヤカンのお湯をバケツに加えるのではなく、熱いヤカンでバケツの水を温めると思ってください。ただ、寒い時期は苔もそんなには繁殖しませんから、毎週ヤカンを振り回すような必要はないはずですよ。
金魚、大事にしてあげてください。
貴重なアドバイス。専門的なご意見ありがとうございます。非常に参考になりました。
長生きしているのであまり手を加えない方が良いのかなと思っていました。
ベランダに置いている以上、藻の発生は避けられないと思いますので少しづつキレイにしようと思います。
ちなみに朝、晩と娘がエサをやっているのですが「金魚さんが見えないよ~」と毎日言っています。早速日曜にガラス面の藻をせめて中の金魚が見えるくらいにきれいにしようかと思っています。
No.3
- 回答日時:
>藻の発生は金魚にとっては良いのでしょうか?
屋外に水槽を設置しているなら藻からは逃れられません。そしてこの藻ですが、植物ですから光合成をします。ですから光のない夜間は酸素を吸って二酸化炭素を吐き出しますので酸欠の心配がありますが、エアポンプも設置されているようですし、金魚の数も少なければ心配ありません。むしろ『害』は『人間が見た場合の見た目の悪さ』だけで微生物などが繁殖し、生物的に見た場合金魚には案外快適かもしれませんよ。(笑)
>藻を食べる魚?
ズバリ『金魚』です(笑)水草水槽にひどい苔が発生した場合『金魚投入』と言う手段もあるくらいですが。苔も食べますが水草も食べられてしまいますけど(笑)
>ペットショップで藻の発生を抑える薬
止めましょう。薬入れるくらいなら大掃除の方がまだマシです。
娘さんからするとやはり金魚が見えないのは寂しいでしょうから、ガラス面の藻を三角定規などでこそぎ取り、水温をあわせた水で、水槽の水量の1/3くらいを水換えして様子をみてはいかがでしょうか?様子を見ながら1週間くらいのサイクルで1/3の水換えをしてみては?
中に入っているエアポンプですが、8角形とかのスポンジの入ったタイプでしょうか?エアポンプ本体が水槽の外にあって、水槽の中にエアストーンを入れてエアだけ送るタイプでしょうか?前者の場合でしたら、水換えの時に捨てる古い水槽の水でなかのスポンジを軽く洗ってあげたり、サイズの大きな物に変えてあげるとかも多少効果があるかもしれません、。後者の場合は前者のタイプに換えてあげるとか・・・
はじめに言いました通り屋外では藻は必ず発生します。ですから、1年に一度大掃除するのではなく、こまめに少しの手入れをしていく方がよいかと思います。本当はなんのトラブルもなければヘタに手を出さない事が一番なんですけどね・・・
ありがとうございます。
見た目は汚くても金魚に害がなければ無理に掃除しなくてもいいんですね。
金魚にとっては外から中が見えずに意外と快適かもしれませんね。
ちなみにポンプは8角形の簡単なものです。
No.2
- 回答日時:
藻も日光が大好きですから、日当たりのいい場所ですとすぐに大発生しますよ。
私の場合熱帯魚ですが、藻の発生を防ぐ薬を使っています。
藻を食べてくれる貝なども使ったことがありますが、藻を食べつくすと死んでしまいました。今までの経験上エビや貝類は結構水質とかにシビアで飼う事が難しいみたいな感じがします。
魚に悪影響がある薬でしたらそもそも売らないと思うのですが・・・・・・。
ショップの人に相談してみても良いかもしれません。
参考までに。
No.1
- 回答日時:
日当たりの良い所に置いていると藻は繁殖します。
多量になると水質の悪化、酸素不足等悪影響が出てきます。水槽に付いたコケを食べるタニシがいます熱帯魚屋さんで分けてもらえます(多分ただで)。寒い時に水槽を洗い水を替える場合は、水の温度差に気をつけないと魚に悪影響です。替えの水は、汲み置きにして太陽熱で暖めてから取り替える等してあげるとよいです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 うちの淡水の水槽の藻がLEDの光で蛍光色に一部光っております 1 2023/02/06 02:48
- 食べ物・食材 おいくて健康に良くて糖尿病も悪化せず、手軽な値段の酒のつまみや料理は何があるでしょうか 8 2022/06/09 12:25
- 魚類 金魚の水槽の掃除を2週間に一度程度行っています。 そのときは水槽の周りのコケを取り、水を半分入れ替え 4 2022/12/02 17:36
- 魚類 メダカのバケツの水について 2 2023/07/08 12:14
- 魚類 【ドクターフィッシュは人間の皮膚の皮を食べますが】人間の皮膚には魚が生 2 2023/05/29 17:04
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 2 2023/08/26 01:08
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 4 2023/08/26 01:17
- 魚類 金魚が最近よく昼寝します。体調不良でしょうか? 3 2022/08/29 16:25
- 魚類 金魚の鼻上げ 3 2022/08/28 02:50
- 魚類 金魚は飼ったことがないので、金魚の飼い方を教えてください。 金魚は2匹います。 必要なものや、水槽の 4 2022/08/17 13:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
金魚に硬水の弊害はありますか?
-
金魚の水槽に発生した虫の正体...
-
金魚に寄生虫?
-
金魚が一日中動き回りますが大...
-
水槽の水がきれいになっている?
-
ザリガニがひっくりかえってます
-
金魚薬浴中。どんどんひどくな...
-
家の近くの小川から塩ビ管で水...
-
正しい水槽のリセット方法
-
エロモナス病の蔓延した水槽に...
-
飼ってるカメが小石を食べるの...
-
はまぐりの飼育
-
金魚がエアーのブクブクの辺り...
-
ネオンテトラが底に溜まる
-
数学の問題で・・・ 水槽に2㍑...
-
メスグッピーの目と口の周りに...
-
アマゾンフロッグピットの根を...
-
金魚のうろこが全部はがれたの...
-
なんて魚かわかる方お願いします
-
酸素が出る石
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
金魚が一日中動き回りますが大...
-
金魚に硬水の弊害はありますか?
-
金魚の動きが活発すぎるのです...
-
魚の病気
-
水槽一杯に水を入れた方がよい...
-
寝る前に水槽のライトは消した...
-
水槽の縁に細かい泡(匂いなし、...
-
金魚とカニは一緒に飼えませんか?
-
金魚の生死がわからくて困って...
-
すぐ死にます。金魚の飼い方教...
-
水槽の水がきれいになっている?
-
金魚飼育に必要な酸素量につい...
-
どじょうが暴れ?ます
-
金魚が冬眠?頭を下にして沈ん...
-
小型水槽で金魚は飼えますか?
-
エアレーションの代わりになる物
-
みなさん金魚の水換えどこでや...
-
金魚の水槽の水が、腐りそうで...
-
金魚鉢使ってる方いますか?
-
ベタと金魚ほかを快適に飼育したい
おすすめ情報