dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトル通りですが、仁丹藻(ミジンコ浮草)が水底に沈んだものは腐っているのでしょうか?沈んだものを金魚に与えることは、やめたほうがよいのでしょうか?尚、沈んでいる藻は緑色をしています。

A 回答 (1件)

屋外の池に生育する仁丹藻は、冬に向かい水温が低下してくると、仁丹藻の体内に澱粉を大量に蓄えます。


澱粉は水よりも重く、澱粉の重さで仁丹藻は水の底に沈んで、暖かい水底で越冬する面白い特徴を持っています。
春になる頃、蓄えた澱粉を使い果たし、また水面に浮上してきます。
なので、水底でも緑色をしているのであれば腐ってはいません。
仁丹藻は生きています。
しかも、澱粉が多く、浮いている状態よりも金魚にとって栄養価が高い。
しかし、なんでこんな時期に澱粉を蓄えたのでしょう?
質問者様の水槽水は自然界よりも、遥かに仁丹藻にとって栄養が豊富なのかもしれまえんね。

参考URL:http://www7.ocn.ne.jp/~ranncyuu/ukikusa.html
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!