アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

隣人の旅行中にらんちゅうの面倒を見ています。
昨日までは親魚、稚魚とも何の異変も無く指示どうりの餌も食べていました。
今朝になって一匹、2匹と稚魚が死んでいき、すでに6匹死んでしまいました。
隣人に連絡が取れず、金魚の飼育経験もないことからどうして良いのか分かりません。親魚と稚魚は別の水槽で飼育しており、屋外に設置してあります。
フタがついていない水槽なので、昨夜降った雨のせいでしょうか?
餌はパック入りのミジンコを与えています。親魚の水槽の水よりも汚れている気がします。水槽の水をかえてしまったほうが良いのでしょうか?なにぶん、私の金魚ではないので勝手にいじって余計に死んでしまうのも困ります。どうしたら良いのでしょうか?

A 回答 (4件)

考えられる原因1 水温が上がっているのかも知れません。

室内に入れられるなら入れた方が良いかも。
その2 稚魚が大きくなり、水槽が手狭なのかも知れません。見た目は今までと一緒でも飽和状態になっている事もあります。別の水槽に分けてみよう。
その3 水が汚くても簡単に死んだりしないはず。それでも気になるのであれば汲み置きの水(一時間くらい日光にさらした水)か市販のカルキ抜き剤を使ってカルキを抜いた水を3分の1程度交換してみてください(コップですくって交換するので充分)
その4 雨水入ったくらいでは死にはしません。これは平気。それでも気になるならやっぱり水交換です。

 水が汚く見えるって事は、餌を全部食べ切れていないって事です。少し減らして、食べきれる様ならもう少し与える、そういう与え方にした方が良いでしょう。
 稚魚の大きさが解らないのですが、もし目に見えるほど大きいのであれば水槽が飽和状態なのだと思います(気をつけないとバタバタ死にます)
 もし目で見て体におかしな症状があればなんらかの疾患も考えられます。
 魚の専門家ではないので(昔飼ってたけど)詳しくは述べられませんので、金魚愛好サイトの検索をオススメします。

この回答への補足

水槽は70センチ角で深さ30センチほどです。金魚は15匹くらいしか入ってなくて大きさはまだ1~2センチほどです。飽和状態とは考えにくいところです。

補足日時:2001/08/18 16:54
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昨日、ご指導頂いたとおり水温を同じくらいにして水換えをしてみました。
やはり水質が悪くなっていたようです。水換えの際気づいたのですが底の部分に
食べきれなかった餌がたくさんあって、それが水質悪化につながってしまったようです。死んでしまった稚魚をよく見てみると、エラの部分に餌のような物が詰まっていました。私が餌をあげすぎていたようです。その後は一匹も死んでいません。
餌も食べてくれています。
水換え前に死にそうだった稚魚もなんとか助かったようです。
2番の方のご指摘も気になるところなので、水槽上部に添え木をして板を斜めに
かけて雨水が入らないようにもしてみました。
昨日一日で8匹の稚魚が死んでしまいましたが、皆さんのおかげで全滅することが
避けられました。隣人がもどるまで細心の注意で見守りたいと思います。
ほんとうにありがとうございました。

お礼日時:2001/08/19 20:15

> フタがついていない水槽なので、昨夜降った雨のせいでしょうか?



 可能性大です。今、雨水の調査をしているのですが、雨水って思ってるよりも汚いんですよ。この間調べたら

 水素イオン濃度 4

 アンモニア 3mg/l

 でした。
 
 アンモニアの水溶液はアルカリ性の筈なのになぜか酸性でした。他に水に溶けて酸性を示す物質が含まれているんでしょう。

 アンモニアが水に3mg/l溶けているというのは魚にとってかなり有害です。雨水を酸性にしている物質の方も気になりますし。

 これ以上の被害をなくす為、早く水槽の水を取り換えましょう。

 ただ、俺は専門家ではないので・・・
 参考程度にしておいてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昨日、ご指導頂いたとおり水温を同じくらいにして水換えをしてみました。
やはり水質が悪くなっていたようです。水換えの際気づいたのですが底の部分に
食べきれなかった餌がたくさんあって、それが水質悪化につながってしまったようです。死んでしまった稚魚をよく見てみると、エラの部分に餌のような物が詰まっていました。私が餌をあげすぎていたようです。その後は一匹も死んでいません。
餌も食べてくれています。
水換え前に死にそうだった稚魚もなんとか助かったようです。
2番の方のご指摘も気になるところなので、水槽上部に添え木をして板を斜めに
かけて雨水が入らないようにもしてみました。
昨日一日で8匹の稚魚が死んでしまいましたが、皆さんのおかげで全滅することが
避けられました。隣人がもどるまで細心の注意で見守りたいと思います。
ほんとうにありがとうございました。

お礼日時:2001/08/19 20:14

泡がぷくぷく出る装置はその水槽についているのでしょうか? 水を浄化するフィルターは? 本来の持ち主の方が普段どのような飼い方をされているのか解からないので、金魚がダメになっている理由はなんとも言えませんが、私が子供の頃金魚を飼っていたときの記憶を思い起こすと…



もっとも金魚によくありがちな病気として、“白点病”があります。
尾ひれに小さなポツポツが幾つか付いているようならば、この病気です。
放っておくとポツポツはどんどん増えて、金魚は弱っていきます。

この場合には、薄い食塩水を満たした別容器にその金魚をつけて、しばらく様子を見ると良いです。
金魚にまだ体力が残っていれば、殺菌されて元気になるかもしれません。
しかしいずれにせよ、水槽の水も替えてしまったほうが良いでしょう。

水槽の水を替えるときには水道水で良いのですが、そのままだと水道水には塩素が含まれてます。
まず金魚たちを別容器に移して、水槽に付いている苔などを軽く掃除します。そして水をはった後、ペットショップ等で売っている“カルキぬき”の錠剤を入れて水を中和してから金魚たちを戻してあげます。

ps.70×30の水槽で15匹は十分多いです。それぞれの魚は想像よりもずっと広い縄張りを要します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昨日、ご指導頂いたとおり水温を同じくらいにして水換えをしてみました。
やはり水質が悪くなっていたようです。水換えの際気づいたのですが底の部分に
食べきれなかった餌がたくさんあって、それが水質悪化につながってしまったようです。死んでしまった稚魚をよく見てみると、エラの部分に餌のような物が詰まっていました。私が餌をあげすぎていたようです。その後は一匹も死んでいません。
餌も食べてくれています。
水換え前に死にそうだった稚魚もなんとか助かったようです。
2番の方のご指摘も気になるところなので、水槽上部に添え木をして板を斜めに
かけて雨水が入らないようにもしてみました。
昨日一日で8匹の稚魚が死んでしまいましたが、皆さんのおかげで全滅することが
避けられました。隣人がもどるまで細心の注意で見守りたいと思います。
ほんとうにありがとうございました。

お礼日時:2001/08/19 20:13

>隣人の旅行中にらんちゅうの面倒を見ています。



らんちゅう飼育は金魚の中でも格別に難しいものです。
ひとつには本格的なランチュウ飼育なら、屋外で(色付きが良い)、
エアーを入れずに飼育するから、毎日の水替えが必要になったり
水の管理が特に難しいからです。

私は何年か前までは毎年ひと腹(3000匹とか)飼育していましたから、、、。

旅行に出かけられた御隣人はそのこと(水替えのこと)はおっしゃりませんでしたか??
早急に水替えをなさって下さい。その時に新しい水の水温が
今までのものより低いのは問題です。お湯を加えて同じ水温に
して下さい。すでに回答された方がおっしゃっているように
「カルキ抜き」を入れるのを忘れないで下さい。

御隣人の留守がどのくらいの期間かは分かりませんが、
清潔な水を保っていれば「くい止める」ことは出来ると思います。

病気が出ていてもいたしかたないと思います。
この時期では「白点病」は水温が27度を越すと発生しないので
大丈夫と思いますが、、、(、水替えで水温が急変したら、出ることはあります)-----Kunimatsuさん、でしゃばってすみません (^_^;;;
可愛い金魚ちゃんのために失礼を許して下さい

それよりこの時期ではエラ病などが心配ですが、これだとよくよく見るとエラが広がった感じがして、餌食いが極端に悪くなったりします。
他人さまからお預かりしている魚を治療するのは、特殊な薬を使うし、市販のものもあるにはありますが、どこにでも置いてあるものではありません。

ーーーん、どうでしょう、1、2cmの稚魚はまだ体力も無いので、餌を断つわけにもいかないし、餌は与えれば水質は悪くなるし、、、。

★とにかく水替えをして、餌は観察して食べているようなら与えてあげる。
これしか手は無いと思います。

なお、御隣人の留守が長期ならば、補足して下さい。
短期ならば以上の方法がベストだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昨日、ご指導頂いたとおり水温を同じくらいにして水換えをしてみました。
やはり水質が悪くなっていたようです。水換えの際気づいたのですが底の部分に
食べきれなかった餌がたくさんあって、それが水質悪化につながってしまったようです。死んでしまった稚魚をよく見てみると、エラの部分に餌のような物が詰まっていました。私が餌をあげすぎていたようです。その後は一匹も死んでいません。
餌も食べてくれています。
水換え前に死にそうだった稚魚もなんとか助かったようです。
2番の方のご指摘も気になるところなので、水槽上部に添え木をして板を斜めに
かけて雨水が入らないようにもしてみました。
昨日一日で8匹の稚魚が死んでしまいましたが、皆さんのおかげで全滅することが
避けられました。隣人がもどるまで細心の注意で見守りたいと思います。
ほんとうにありがとうございました。

お礼日時:2001/08/19 20:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!