
教科書に載っている問題なのですが、答えがなく意味が分かりません。
どなたか、今日中に答えと考え方を教えてください。
1.ディスプレイの解像度が1024×768のとき、65536色を表示できる記憶領域をもったコンピュータがある。このコンピュータの解像度を1600×1200にしたとき、表示できる色数は何色か。
2.1Mbpsの伝送速度をもった回線を使って、100分の1に圧縮したフルカラー動画データを送るとき、回線の性能を100%使用できるとすると、どの程度の解像度の画像を送ることができるか。
この2つです。特に2問目は、条件が不十分すぎるような気がします(動画の再生時間、送信時間等)。
おねがいします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
どこで見つけられた問題でしょうか?
1) も 2) も不十分な気がしますが...
1) は 1024x768 で最大 65536色しか表示できないと仮定すると,一ドットあたり 65536 = 16bit のメモリが必要で,それが 1024x768ドットあるので全体で 12582912bit。
これを1600x1200で割ると,一ドットあたり 6.5bit。パレットなどを使用しないとすると, 6bit = 64色。
2) はフルカラー=32bit,1秒辺りのフレーム数15と仮定する。1フレーム辺りに使用できる容量は 1Mbps/15 = 1024kbps/15 = 68.2kbit。100分の一に圧縮されているので圧縮前では 6826kbit 使用可能。1ドットあたり32ビットなので送れるのは 6826kbit=213x1024ドット程度の画像。
やはり、条件が少なすぎますよね。。
1.は自分で計算したものと同じになりました。
2.はやはり、条件によって、全く答えが変わってしまうようですね。。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
1 メモリーマック使用の仮定して
1024×786×65536=ビデオメモリ数A
1600×1200×色数B=A
あとは自分で計算してね
2 条件が無さ過ぎですね
2.1M×100=210MbPS 実質転送レート
ただし転送レートは画像の転送レートしデータを送るためもビットデータは別扱いとする
伝送方式が判らないので
なお圧縮方法は画像データの内容により圧縮レートが替らない物を採用しているとする
210MbPS÷1秒間のフレーム数30=7MbPS /1フレーム
パソコンで違ったかもね 指定が無いので30とする
自分で調べること 計算し易いので30かなたぶん
7M=色数指定が無い65536色過程×解像度(縦×横)となりますね
以上
1.はやはり方程式を使って解くのですね。
2.は条件が少なすぎるので、答えが色々になってしまいますね。。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ ワイドモニターの解像度が合わずMacの画面が横に伸ばされて表示されてしまう 2 2022/08/09 07:53
- Wi-Fi・無線LAN ChatWiFiについて。法的に皆様の意見をお願いします。 私はChatWiFiを契約し、初日に車で 3 2023/03/11 10:56
- モニター・ディスプレイ PCのマルチディスプレイで複製はできますが拡張ができません 1 2023/08/09 01:29
- フリーソフト 倍率自動調整して全画面表示できるフリーの画像ビューアー 1 2023/08/24 10:55
- カスタマイズ(車) (続き)初めてカーナビの取付にチャンレジします。アドバイスください。 3 2022/12/10 15:13
- その他(プログラミング・Web制作) このWEB用語、WEB文章、意味が分かりますか? 理解できない人が多いようなんですが・・・ 7 2022/10/22 09:13
- iPhone(アイフォーン) iPhone 低解像度モードをオフにして iMessage で画像あるいは動画ファイルを送る場合、 2 2022/06/22 17:32
- 物理学 非等速円運動について質問です。下の写真は等速円運動をしている物体の写真で、黒のベクトルは速度、赤のベ 4 2022/12/28 23:48
- モニター・ディスプレイ NVIDIA Geforce GT 710の解像度設定について教えて下さい 3 2022/06/19 13:00
- その他(IT・Webサービス) ある所にjpegの画像を送るんですが「解像度は350dpi程度で送るように」と書いてあります。 送る 4 2022/04/28 17:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Jpeg画像に引き出し線や囲み線...
-
グーグルフォトで撮影済の写真...
-
googledriveデータ劣化しますか?
-
PDFファイル。同じ枚数なのにサ...
-
Eメールでデジカメの写真を小さ...
-
同級生の顔を使ってエロ画像を...
-
プリント画面の丁合いとはなん...
-
tiffファイルの解像度変更の仕方
-
至急回答お願いします、彼氏に...
-
iPhoneで写真を撮りました。 端...
-
マクロで画像挿入→エラー「リン...
-
VBAの内容の修正をお願いさせて...
-
写真の下に文字を入れるには?
-
EXIF情報がない場合はどのよう...
-
エクセルに写真の貼り付けがで...
-
エクセル 日付 指定 連続印刷
-
Googleドライブの動画の画質に...
-
レーベル印刷で写真を任意の位...
-
画像を指定のサイズ(cm)で印刷...
-
横長の画像を縦長にしたいので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PDFファイル。同じ枚数なのにサ...
-
Jpeg画像に引き出し線や囲み線...
-
googledriveデータ劣化しますか?
-
グーグルフォトで撮影済の写真...
-
16GBのUSBメモリを購入し3.2MB...
-
GIFで圧縮された画像を元に戻す...
-
jpeg zip 劣化
-
圧縮について
-
圧縮 と 縮小 の違いって?
-
スキャナの選び方
-
解像度、伝送速度等の質問
-
excel2007を使用しています、画...
-
”ビットマップ”って何ですか?
-
画像解像度の変更その他・・・
-
TIFFとJPEGについて
-
パソコンを使った画像の圧縮保...
-
一眼レフで撮った画像のデータ...
-
劣化させた画像の修復
-
3.70MBくらいから500KBに圧縮す...
-
画像のファイル形式
おすすめ情報