
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
マイナンバー通知カードの代わりにマインバー記載の住民票を提出するということですね。
それならば、申告書の住所、運転免許証などのもう一つの本人確認書類と同住所なら有効期限は問われないかもしれません。
なぜなら、マイナンバー通知カードは数年前に発行されていますが有効扱いされてるからです。
なお、申告書にマイナンバーを記載しない場合でも申告書は受理されます。
下記ページの「Q2-3-2」を御覧ください。
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/mynumberin …
わかりやすい答ありがとうございます!
本人確認の免許証等の住所と同じなら大丈夫そうですよね!
もし仮に駄目だとしたら郵送で戻ってくるのでしょうか?
No.5
- 回答日時:
>確定申告で提出する住民票の写し…
って、何のために住民票が必要といわれたのですか。
マイナンバーの確認だけなら、マイナンバーの記載がある住民票であればよいだけで、発行期日に制約はありません。
https://www.nta.go.jp/about/organization/kantosh …
詳しくありがとうございます!
マイナンバーカードの写し若しくは住民票の個人番号が記載されているものらしいのですが、この場合、発行期限は特に気にしなくてよいという事なのでしょうかね>.<
No.4
- 回答日時:
住民票には有効期限がありません。
ただし、住民票の提出先が、発行日からの期限を設定していることがあります。
住民票をどこへ提出するのか分かりませんが、提出先の書類等に発行日からの期限を設定しているはずです。
もし、設定していれば、発行日からの期限は「三カ月以内」がほとんどです。
住民票の提出先の書類の条件等を確認しましょう。
詳しくありがとうございます!
期限の指定の記載はされていなく、マイナンバーが載った住民票の写しとだけ書かれているのでどうなのかとおもいまして>.<役所に電話で確認しようと思います!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
銀行印を紛失してしまいました...
-
印鑑証明用の印鑑について教え...
-
世帯分離について
-
戸籍謄本の読み方チェック
-
普段 身分証明書って持ち歩いて...
-
住民票の原本とは
-
家族でも子どもの住民票を勝手...
-
マイナカードと 自動車免許証が...
-
マイナンバーカードの更新って...
-
コンビニで住民票コピーで300円...
-
2023年9月末以前にマイナンバー...
-
マイナンバー保険証
-
マイナンバーにある住所は全国...
-
母親の本籍が曖昧です。 同じ県...
-
住民票に関して質問です!
-
マイナンバーカードの健康保険...
-
分籍をしても自分の住所は知ら...
-
離婚届の証人に、会社の上司に...
-
戸籍謄本に記載される内容
-
印鑑証明書ですが、印鑑カード...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
戸籍謄本の読み方チェック
-
世帯分離について
-
マイナンバーカードの更新って...
-
住民票の住所変更、マイナンバ...
-
マイナンバーの再発行は、手続...
-
家族でも子どもの住民票を勝手...
-
家族に引っ越し先を探してほし...
-
家族に引っ越し先の住所を教え...
-
家族に引越し先の住所を知られ...
-
離婚した妻との間の娘の住所を...
-
マイナンバーカードを更新しな...
-
子どもが成人して分籍していて...
-
分籍をしても自分の住所は知ら...
-
運転免許証裏面の備考欄および...
-
分籍届の新しい本籍地の欄は住...
-
家族に家に来てほしくないとい...
-
住民票閲覧制限をかけれない場...
-
普段 身分証明書って持ち歩いて...
-
住民票の原本とは
-
知らない間に保険証を落として...
おすすめ情報