
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
伯母(叔母)だからご主人も招待されたわけで、ご主人が欠席でも、伯母としてのご祝儀は減らすものではないと思いますよ。
ご主人側の甥姪さんの結婚式にあなただけしか行かない場合、やっぱり10万包むんじゃないですかね?
主催者側がご夫婦の為に用意してくれる料理は半分にはなるけど、その分をご祝儀から引くっていうのは、味気ないですよね…招待する側は受け入れるしかないわけですが、打算的にお祝いしてもらったような気はすると思いますよ。
最初は半分で良いじゃないの話でしたけど、
逆の立場で考えてとあなた(夫)の身内の場合どうするのの話で
10万円包む事にしました。
No.2
- 回答日時:
>夫婦の出席は10万、一人だと5万の祝儀で…
大変失礼ながら新郎新婦とも並のサラリーマン家庭だとして、近い親戚からの祝儀は、
・実質のお祝い・・・1~2万円
・お料理代実費相当・・・1 人あたり 1 万円
・引き出物実費相当・・・1 軒あたり 3千円~1 万円
でよいのです。
これを単純に足し算すると
・2 人出席・・・3.3 ~5 万円
・1 人出席・・・2.3 ~4 万円
となります。
まあ 4 万という数字はあまり聞かないので、1 人でも2 人でも 5 万円出しておけば一応の義理は立つことになります。
10万なんて必要ありません。
冠婚葬祭は多ければ多いほど良いってものじゃないのです。
冠婚葬祭で金品をもらったら、近い将来に相手方で同じことがあったとき、同じだけを返さないといけないのです。
これは親戚間での潤滑剤でもあるのですが、人によって、家によってはこれを重荷と感じることがあるのもまた事実なのです。
人が結婚すれば親戚の環は一段も二段も広がります。
この親戚の環はどこかで断ち切る、あるいは縮小する英断を下さないと際限ありません。
今回のような結婚式を初め、家やお墓の新築、香典、法事、病気や災害の見舞い、出産や入学などなど、その都度 1万札が羽でも生えたように飛んでいくのです。
夫が町の名士だとか超高給取りだとかならそれも苦にはならないでしょうが、失礼ながら並のサラリーマンならたちまち冠婚葬祭ビンボーに陥ってしまいます。
これを機会にあなたのご家庭にとって親戚の環をどこまでとするか、どの程度のお付き合いにとどめておくか、よくお話し合いになって決めておくことをお勧めします。
おばの立場として4万円は少ないような気がします。
それぞれ家の事情は有るかと思いますが・・・
主人と話し有って10万円の祝儀と決めました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚式・披露宴 40代独身伯父からの親戚の子(甥っ子)へに結婚式のご祝儀額で悩んでおります。 この度、親戚の子(妹の 6 2022/06/25 08:24
- 結婚・離婚 義弟夫婦の結婚祝いについて。 私たち夫婦と同じタイミングで3年前くらいに結婚しました。 コロナ禍とい 2 2022/07/05 08:09
- 結婚式・披露宴 夫婦で結婚式に参列する際のご祝儀について。 私より少し年上の方の結婚式に夫婦で参列します。 私たち夫 6 2022/11/11 09:01
- 結婚式・披露宴 ご祝儀を家計から出すのはおかしいしですか? 先日結婚式を挙げ私の友人夫婦が5万ご祝儀をくれました。 5 2022/06/24 21:49
- 結婚式・披露宴 結婚式に出席します 親族なので前もって渡すのですが、夫婦2人、子供4人(小6双子、中学生、高校生)ご 3 2022/10/16 09:59
- 結婚式・披露宴 甥っ子のご祝儀の件で質問です。 一年前にたまたま甥っ子に連絡をとったところ約一年前に結婚し入籍したと 2 2022/07/26 13:31
- 結婚式・披露宴 結婚祝いのご祝儀が一万円って大丈夫でしょうか? 32歳の社会人(男)です。 私の友人はみんな独身だっ 8 2023/01/16 08:53
- 結婚式・披露宴 結婚式二次会欠席のご祝儀・お祝い(品物)について 5 2022/09/21 10:09
- 結婚式・披露宴 友達の結婚式のご祝儀にて。 挙式とパーティーの場合ご祝儀はいくらですか? 調べてみると 挙式のみの場 3 2022/06/11 13:23
- その他(行事・イベント) お年玉とかご祝儀とかお布施とか。 3 2023/01/09 20:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
弟の結婚式に私の旦那が欠席し...
-
結婚式、行ったけど呼ばない人...
-
結婚式(挙式と披露宴)に招待...
-
会社の上司のご子息に結婚のお...
-
結婚式に出席します 親族なので...
-
得度式へ出席する服装などについて
-
結婚式のお車代やお礼の封筒が...
-
祝儀袋の内袋の書き方について
-
ご祝儀を持ってこない人について
-
獅子舞のお礼は何と書いたらい...
-
代理出席をお願いする時の招待...
-
取引先のご祝儀の金額
-
留学中お世話になったホストフ...
-
社長から会社名義で高額のご祝...
-
親からのご祝儀について。 来月...
-
結婚式に呼んだけど、結婚式に...
-
卒業式の来賓のご祝儀は必要で...
-
親から預かった御祝儀を渡すタ...
-
お墓を建てたときのお礼について
-
ご祝儀に4万いただいた・・・...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
近所の神社のお祭りで子供神輿...
-
獅子舞のお礼は何と書いたらい...
-
送別会に不参加のときのご祝儀
-
会社の上司のご子息に結婚のお...
-
兄弟へご祝儀って渡すのが常識...
-
卒業式の来賓のご祝儀は必要で...
-
甥っ子の結婚式祝儀の金額は‥ ...
-
弟の結婚式に私の旦那が欠席し...
-
ご祝儀を持ってこない人について
-
取引先のご祝儀の金額
-
結婚式に呼んだけど、結婚式に...
-
得度式へ出席する服装などについて
-
結婚式のお車代やお礼の封筒が...
-
結婚式に出席します 親族なので...
-
結婚式、行ったけど呼ばない人...
-
ご祝儀先渡し済の場合、御肴料...
-
ご祝儀とはなむけの祝儀袋は別?
-
友人から預かっているご祝儀を...
-
家族5人で出席、弟の結婚式のご...
-
親から預かった御祝儀を渡すタ...
おすすめ情報