
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>この流れ、1回で終わりでいいんでしょうか?
>3回、4回とその人間を繰り返し模写したほうがいいんでしょうか
練習中ということであれば、繰り返し模写することをおすすめします。
上達を狙っている場合、一度では気づかないことというものがあるんですよ。
下手したら10年くらい経ってから「あっ」みたいなことがあるものでして。そこに気づいていたら、もっと上達は早かったんじゃないかとか、いろいろ考えます。
1度模写しました。
2度目は経験しているので描き慣れてきます。
3度目くらいから惰性で描いてしまうようになります。
4度目くらいからめんどくさくなってきて、手を抜いてしまうようになります。
何度か繰り返して、面倒だなあという気持ちを一度クリアにして、もう一度やってみたら….何かに気づいたりするんですよ。
そういうのを繰り返して、過去の模写を古い順に並べてみると、3ヶ月とか半年経った頃に昔の模写を見て「ナニコレ」って自分でツッコミ入れるポイントがわかると思います。
もちろん結構時間がかかるんですが、反復練習の強みは
1)同じことをやっているからこそ悪いところが見えてくる
2)いつもここがうまくいかないのはなんでだ?
といった気づきと、苦手な部分のあぶり出しができるところにあります。
どうしてもごまかしてしまう部分はどこかが見えてきますから、繰り返すことをおすすめします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 美術・アート 漫画の絵の練習方について 2 2022/06/06 18:53
- その他(アニメ・マンガ・特撮) 作画が綺麗でキャラの表情が魅力的なおすすめ漫画を教えてください。 絵を描く人間です。男性キャラの表情 1 2023/04/18 00:49
- マンガ・コミック 漫画の練習方について 1 2022/06/06 19:26
- 美術・アート 髪の毛の練習ってどうしてます? 1 2023/07/08 21:04
- 美術・アート ペンタブを変えたら画力上がると思う? 4 2022/12/14 11:59
- 美術・アート 大友克洋先生のような絵を描けるようになるには 3 2022/11/30 00:54
- 美術・アート いつしか漫画などの創作物を描けるようになりたいのですが、現在私はそういった物を描く《画力》がないです 4 2022/07/14 11:56
- その他(アニメ・マンガ・特撮) このイラストの元ネタはなんだかわかりますか? とりあえず2名の方が描いてますが、キャラがあるんでしょ 3 2023/04/10 09:50
- 美術・アート 絵のおすすめの参考書を教えてください 3 2022/08/15 23:31
- 知的財産権 商品の写真の掲載について 企業の商品ページから拾った写真をブログなどで掲載するのは著作権の侵害ですが 3 2022/04/22 08:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
美術館に行くと美人が多いと感...
-
美術部に所属している方に聞き...
-
版画って 文字を逆にしないと ...
-
日展の特選とは?
-
二科展
-
日本芸術年鑑社という会社を教えて
-
飲食店にある有名絵画のレプリ...
-
どうしてモデルは男性が少ない...
-
銅版画の読み方は?
-
広重の絵の著作権について
-
美術展・個展巡りなさる方:個...
-
日展 二科展 院展とは?
-
芸術団体から同人の資格を得た...
-
画家としてやっていくための経...
-
美大生がもらって嬉しいプレゼ...
-
現代アートです。感想下さい。
-
ニューヨークの自由の女神像が...
-
イラストの背景に使う写真の著...
-
百貨店内の画廊について
-
額縁はガラスをはずしても使え...
おすすめ情報