dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

週末にスプレーガンで塗装をしましたが、翌週末になったら塗料が出なくなってしまいました。良く洗わなかったのが原因で塗料の目詰まりをしたのだろうと、泣く泣く新品を買い換えました。今度は大事に使おうと使用後に水を噴射して中まで洗浄しましたが、やはり翌週末には目詰まりをおこして噴射が出来ません。販売店に聞いたらペイント薄め液で洗浄しないと目詰まりを起こすと聞いて、使用後にその通りにし、ガンを薄め液の中に漬けて保管していました。何週か使えましたが、それでもやはり目詰まりをおこしてしまいました。どうしたら目詰まりを防げるのでしょうか?また目詰まりしたガンの修理は可能でしょうか?塗料はシリコン系水性塗料を水で薄めて噴射しています。噴射口に塗料は付いていません。もう4個もガンを無駄にしています。どなたかどうか教えてください。

A 回答 (3件)

残りの塗料を別の缶にとり、ラッカーシンナーで濯ぐように洗います。



そのままウェスをノズルに巻いてリバーを引いてノズルの中の塗料を洗い流します。

そしてウェスでノズルを押さえてエアーが逆流して塗料の缶の方へ出てくるのを確認します。

これをに2,3回繰り返します。

洗ったシンナーは別の缶に貯めておいて洗物に使ったり、ノズルをバラしてつけて置いたりします。

ラッカーシンナーは比較的安いので便利です。

もっと強力に溶かす万能シンナーなどもあります。

一般のホームセンターには置いてないと思いますので塗料専門店か模型店でも手に入ります。

ウッ、4個ですか。

一個は予備でこれでいける様になったら誰かに譲りましょう。

  
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。ウェスを使ったノズル洗浄はやった事がありませんでした。ラッカーシンナーで試してみます!

お礼日時:2005/02/22 14:36

自分も水性塗料(アクリル系)を使いますが、水だけの洗浄しかしていませんでした。

でも詰まったことはありません。
ところでスプレーガンの「うがい」してますよね?
No.2さんの回答にもありますが、ノズルの先端をウェス(&指)でしっかり塞いだ状態でレバーを引き、塗料をカップに逆流させる方法です。もちろんカップの中には予め水を入れておきます。丁度うがいのようにガラガラ(プクプク)いいます。
作業後の水置換(カップに洗浄用の水を入れて噴霧)と先述の「うがい」で随分違うと思いますが。
それでもダメならちょっと私も自信ありません。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。今までカップに入れた水や薄め液を噴射させるだけの洗浄はやっていましたが、「うがい」はやっていませんでした。今度試してみます!

お礼日時:2005/02/22 14:43

塗料自体が溶けるもので洗浄しないと意味ありません。

ペイント薄め液ではだめでしょう。ラッカーシンナーならOKだと思います。

水性塗料だからといって水では洗浄出来ません。塗装し終わったらガンにシンナーを入れて吹きます。
ついでに噴射口をばらして、シンナーの中に入れておきます。
これまでダメにされたガンもこれで生き返るかも知れませんよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速判りやすいご回答を頂き、ありがとうございます。今度の週末に試してみます。希望が湧いてきました。

お礼日時:2005/02/22 13:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!