
実弟が来月結婚します。
うちの両親はこの結婚に反対で、相手やその両親に会おうともしません。
もちろん結婚式も出席しないと言っています。
私も出席しない(出来ない)と思います。
私は両親が反対している理由が分かっているので、一概にどっちが悪いとも言えず、中立な立場をとっています。
私も本心は反対なのですが、私まで反対すると弟が可哀想なので、反対とは言っていません。
一方で、姉としてお祝いだけでもあげたい気持ちもありますが、親の立場を考えると複雑です。
もし、すると仮定して、結婚式披露宴に出席しないのなら、兄弟ではいくらぐらいが相場なのでしょうか?
5万円では安いですか?
それとも親の顔を立てて、しない方がいいのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>5万円では安いですか?
自分は夫婦で出席でしたので10万円だっと思いますが、披露宴に出席しないことだし、ネットで検索した事例でも5~10万とでているので、「姉からの気持ち5万円」は決してやすくはないと思います。
>それとも親の顔を立てて、しない方がいいのでしょうか?
結婚には反対でも弟さんへの情はもたれているようですし、ここでjenneycornさんにも見捨てられると、弟さんとjenneycornさん一家の縁が切れてしまうように思えますので、お姉さんの立場としてお祝いを贈ったら良いと思います。
人の心は変わるものですから、jenneycornさんだけでもここで縁をつないでおけば、後々の状況に対応できるようになると思います。
何か参考になれば幸いです。
5万円は少なくないと伺って安心しました。
私もネットで相場を調べたのですが、兄弟の場合は披露宴に出席する事が前提で載っているものばかりでしたので、全く想像がつかず困っていました。
金額も地方によってばらつきがあるんですね。
そうですね~2人っきりの姉弟ですので、弟と疎遠にならないように私がしっかりサポートしていかないといけませんね。
ほんとは親と弟の間に挟まれて少しウンザリしていたのですが、fufu01様から頂いたアドバイスで家族の絆の大切さがよく分かりました。
本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
もう充分な回答がありますので
余計なアドバイスだと思いますが。
一生に一度の結婚式にご両親が出席できないことは
弟さんにとっては辛いことだと思います。
でも相手の方への気持ちは
それを我慢しても強い愛情があるのだと思います。
質問者様も間にあって大変だと思いますが
可愛い弟さんのことですから
陰ながら応援してあげてください。
姉弟間でのお祝いの相場なんて
あってないものだと思います。
お姉さんからお祝いをいただいた事だけでも
弟さんは嬉しいし、金額なんて関係ないと思います。
そのことをご両親に報告する必要もないですもんね。
恥ずかしい話ですが
私の姉へのお祝い金は何と2万です。
式は挙げなかったのですがそのころチョー貧乏生活でしたのでそれもいっぱいいっぱいでした。
でも姉は喜んでくれました。
いえいえ、余計だなんてとんでもないです!皆様のアドバイスはとても有り難いです。
暖かい言葉、嬉しかったです。ありがとうございました。
そうですよね、お祝いは金額じゃないですよね。
気持ちがこもっていればいくらでも喜んでもらえますよね。
ただ、私から見て弟は頼りないところがあって(良く言えば優しい子なんですが)6歳も年上の奥さんから「あなたのお姉さんってセコいのね」なんて言われて肩身の狭い思いをさせては可哀想と思っているんです。
うちの主人は次男で、長男より先に結婚したのですが、長男からのお祝いはなかったそうです。
なので、長男が結婚する時は主人もお祝いをしませんでした。
兄弟で承知してる事なので、私は口出ししませんでしたが、こんなドライな兄弟もいるんですよ~。
No.1
- 回答日時:
兄弟ですでに家庭をもたれている場合は10万円が一般的ですよ。
jenneycornさんが100パーセント反対なら私は、お祝いをあげないほうがいいと思います。いずれ時間が経って親御さんの気持ちも緩和してきたときにでも、出産祝いや新築祝いなどとして渡してもいいと思います。が、もし少しでも応援する気持ちがあるならば、お祝いしてあげてはいかがでしょうか?私自身、親戚の反対を押し切って結婚しましたが、やはりお祝いを頂いたときにはとても嬉しかったです。今は1児の母となりみんなに祝福されております^^ご体験話を交えての貴重なアドバイスありがとうございました。
弟もsakopon1980様のようにいつかみんなに祝福されればいいのですが、現時点では考えられません(>_<)
客観的に見て、弟にも落ち度があるし、親も少し大人気ない振る舞いなので、1日も早く双方が歩みよってくれることを願うばかりです。
出産祝や新築祝もいいアイデアですね。
私は私の立場で出来ることをしてあげたいと思います。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 弟の結婚式の前日に入籍する場合 5 2023/05/06 18:44
- 父親・母親 親が私が遠方に嫁ぐことに大反対しています。 私は東京出身で現在都内で一人暮らし、彼は愛知出身だ現在愛 13 2023/03/06 15:11
- その他(行事・イベント) お年玉とかご祝儀とかお布施とか。 3 2023/01/09 20:49
- 父親・母親 家族関係が上手くいっていない人の結婚式について。 毒親で毒兄弟なため、親族を結婚式に呼びたくないです 6 2023/06/07 10:02
- その他(結婚) 結婚式の日程を決めずに入籍しようとしたら父親が激怒した 3 2022/05/05 21:59
- 結婚式・披露宴 結婚式についてです。 彼氏の妹が今度結婚式を挙げます。 彼氏とは3年ほどのお付き合いで、何度かお母さ 3 2022/05/19 18:39
- 夫婦 兄弟夫婦に結婚を反対される、勘当 5 2022/03/28 00:57
- その他(結婚) いつも私の両親からの反対で結婚ができません。 私だけでなく、兄弟もです。 私の場合、彼の出身地や家族 14 2022/12/16 12:52
- 結婚式・披露宴 私(嫁)の家族が結婚式に難色を示しています。 今年入籍し、今年中に結婚式を予定しています。 披露宴で 4 2023/02/25 17:11
- その他(結婚) 娘の結婚式を欠席する親の心理は? 11 2023/01/10 16:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お祝いをくれない義理兄弟
-
“結婚しました”報告
-
結婚お祝い金を募る社内回覧
-
挙式・披露宴を行わない入籍だ...
-
結婚式の御祝儀のことで
-
結婚祝い金は誰のもの???
-
義母の喜寿のお祝いを忘れてし...
-
お礼について 車で5分くらいの...
-
職場のお餞別集金メール。文面...
-
「お年を召された」は何歳から?
-
~するつもりでいる を丁寧に...
-
近々息子の嫁が里帰り出産しま...
-
シフトを急遽代わってもらった...
-
いつも、もらってばかりだから...
-
「この場を借りてお詫び申し上...
-
20歳を「はたち」と言わない理由
-
三月掛けについて
-
成人した息子が、手に負えない...
-
嫌いな人から誕生日おめでとうL...
-
「年配」とは何歳以上?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報