アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

懸命に話をしている時 途中でフイと話題を変えられたことがありませんか。(めちゃくちゃ気分悪い!)

最近になって 家内と大事な話をしている最中によくやられます。今まであまり気にもしていなかったのですが、最近注意しますと そんなこと友達との間でもよくあることと一決されました。 その昔私は先輩に注意されて「話の腰を折る」ことは失礼なことと思っていましたが、当たり前のことでしょうか? このままでは夫婦の会話がまともに出来ないような気がします。何か対処はありません?
良きアドバイスを・・

A 回答 (6件)

 話の腰を折るというのは、どう考えても、相手が目上だろうと友達だろうと、失礼にあたると思いますよ。


 
 フザけた話題なら、話途中で終わってしまったりすることもよくあると思いますが、真剣な話の腰を折られたら、大抵の人は怒ると思います。

 もしかしたら、奥さんは、真剣な話だと思ってないんじゃないですか?なので、真剣な話なんだとまず伝えてから話してみるのはどうですか?

 それから、“友達の間でもよくある”からと言って正統性を主張するというのはあまりに子供っぽいですよね。子供がよく言う「だって○○ちゃんもやってたもん!!」みたいなカンジ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご返事ありがとうございます。
私の考えは間違っていなかったことが、はっきりしました。5人の方から’失礼ですよ’とのご返事を頂き 心強く思っています。 長年夫婦をやっていますといつの間にか世間を知らない専業主婦の家内のほうが強くなって(失礼)、自分本位に考えるようです。百戦錬磨?の私との隔たりが生まれたのでしょうか。
前置きをして夫婦の会話に入るのも少し抵抗もありますが、何かの機会にじっくり話してみます。
ありがとう御座いました。

お礼日時:2005/02/23 10:04

当たり前のことではないと思います。



相手の話の腰を折っていては、仕事で有れば無能な方のすることです。

ただ夫婦の会話や友人間ですと、話が堅苦しくなっちゃってしまった場合等わざとにするのもアリですね。
私もそうですが、おやじ臭くなって理屈っぽい話をしてませんか?そんなときは家内に腰を折られちゃいます。

基本的には「話し上手は聞き上手」に優ものは無さそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご返事ありがとう御座いました。
親父臭い あるかも分かりません。
でも ちゃんと話をしたつもりなのに、「そんな話始めて聞く」とかいってまたややこしくなる時があります。
話題を変える前には既にほかの事を考えているような節があります。
「男は簡潔明瞭に話を進める」べきかなとも思います。
ポンポンと言って終わり、少し寂しいですけれど・・。
ありがとう御座いました。 参考になりました。 

お礼日時:2005/02/23 10:35

結構重要な問題に関係していることと思います。

私は会話というのは、一応話題を決めた上で行われている独り言だと思います。既に話題を決めたところから独り言は始まっているわけです。同じ話題といってもあなたと相手の人とでは別々の独り言の中の世界の出来事です。急に話題が変わるというのはこの延長線上のできごとです。残念ながら頭の中の世界にはあなたしか生きていないのです。相手の人の頭の中の世界では逆にあなたは生きた存在ではないのです。この原理的孤独さをいやというほど味合わされるのがあなたのフイと話題を変えられるというつらい体験です。しかし夫婦といえどもこの孤独さという観点からは赤の他人であることは変わらないことを実感すべきであると思います。木あわ中だってお互いに自分の頭の中で別々のことを考えているわけです。きょうみの中心がずれてくるのは当然です。むしろ話題を変えられるのは相手の人があなたと自然な関係を持っている場合に限られるのであって、絶対話題を変えないのは人間関係としては非常に不自然な、あるいは極限的状況を意味します。あなたを徹底的に痛めつける目的を持った人物か、あるいは特殊な職業の異性くらいでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速ご返事頂きましてありがとう御座います。
心理的な人間関係をご教授頂き、またどこの辞書からも吸収できないようなご意見で恐れ入っています。
gooを昨日の新聞広告でみて早速投書させていただきましたところ このような反響で帰ってくるとは思ってもいませんでした。夫婦間の問題ですので じっくり話をする機会を作ってみます。コピーして皆さんの意見を見せることも考えましたが大人げないのでやめます。
返事が遅くなりましたがありがとう御座いました。

お礼日時:2005/02/23 10:52

 討論の場合は、例えば大きくゆっくりな声で話をすると、相手が話しづらくなるのでこちらが主導権をとりやすいのですが、近親者との対話でこれをやるのはNGだと思うので・・・


 
 意識的に相手の話の腰を折りまくってみては?もしそれが不快そうなら、”これがよくある事なのか?嬉しいか?よくないんじゃないか?”と話をしてみては。

 私が本当に認めていない相手で、しかも自分より下だと思っている場合に、確かに腰を折る会話をしていたような気がします。(もちろん、昔です!)やはり失礼な上に、あまり夫婦の会話の流れとして良くは無いと思うので、意識的に言葉は悪いのですが、矯正するようにしていった方がいいと思います。

 ご自宅なら質問者さんだけに害が及ぶだけかと思いますが、一般社会に出てこれをされると、完全に鼻つまみ者で、そうした人同士でした交友関係が出来ないと思います。難儀な作業かと思いますが、気づいている貴方がしてあげるべきだと思います。頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとう御座いました。
話の腰を折りまくってみたら?には恐れ入りました。
実は話はもっとややこしくって、彼女の姉妹が皆同じようで 法事の時など だんな同士が集まって「話を聞いてない」とよく愚痴っています。 家系なのでしょうか。
ひどいときは こちらから電話しているのに自分のことを喋りまくり 勝手に切ってしまうありさま。
機会があれば一度団結して話をして見ます。
こんな意見はどこにもありません ありがとう御座いました。

お礼日時:2005/02/23 11:18

話の腰を途中で折るのは大変失礼な行為だと思います。

ただ、こういう方、結構いますよね。。

あなたの奥様がどのような性格かにもよりますが、負けん気の強い方ですと、この事で攻めても反論されるだけのような気がします。

一応、話の途中で腰を折られた時に、「ごめん、まだ話途中だから」と冷静に一言入れて、それでも相手が話題を変えるようでしたら、暗い顔しながら黙って相手の話を聞いてあげることが必要だと思います。ただ相手の目を見て、ウンウンと話を聞いてあげます。向うが話を終えて、「なんで黙ってるの?なんか話してよ」と気持ち悪がるまで黙ってます。話しても良いという許可が出たら、さっきの話をぶり返してみてはいかがでしょうか。

こうきたらこうするというルールを自分で作って、冷静に対処する習慣を付ければ、自分って大人だなぁと満足感も得られると思います。

ただ話したいのはお互い様ですから、一つの話をできるだけ短く纏める努力も必要だと思います。30分経ってから、ハイ、あんたの番では、話すタイミングを失ってしまいますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご返事ありがとう御座いました。
冷静に対処? 難しくありませんか。突然変わるんですよ!! 聞いてないのか!と怒鳴りたくなるのが精一杯 
人間出来てないのかな?
黙って引き下がると効果はあるのでしょうけど本人には自覚がまったく無いので 困ります。
皆様からいろいろなご意見を頂き、心強くなりました。
息子2人も独立して、2人暮らしです。嫁に嫌われないかとの心配もありますが あれこれ対処してみます。
ありがとう御座いました。

お礼日時:2005/02/23 11:45

僕も相手が妻だけに限らず、よく経験することです。


なぜこうも、話の腰を折られるのかと!
話の核心に迫ってくるとよく腰を折られるのです。
僕もよくムッとしました。
でも、そのことを相手に言うと、益々相手は増長しますので、
相手を正そうとするのは諦めまして、
自分にはそんなことはないのか?、と反省してみました。
すると、僕自身、表面上は人の話を聞いているフリをしていますが、
心の中では、聞いていないか、
または自分の考えを組み立てている自分に気が付きました。
その結果、心を改め、相手の話もよく聞こうと決心をしました。
すると、僕の言う事も素直に聞いてくれるようになり、
話の腰を折られることも、以前より少なくなりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり嫌ですよね。
早速、皆様の貴重なご意見を少しずつ実行しています。自分自身の性格もあるのでしょうが 杓子定規にこれはこうだと決め付けてはいないのですが冷静にもっと大人になるように注意します。
テレビを見ながら、食事をしながら、ドライブしながら、と こんな場合は仕方ないんでしょうけど、面と向かって話す時にはやはり話はそらさないでほしいと思いまして皆様のご意見をお聞かせいただきました。
ありがとう御座いました。
二人しかいないのですから仲良くこれからも楽しい夫婦の会話が出来るよう努力してみます。 

お礼日時:2005/02/24 09:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!