
旦那が何度もアラームを鳴らしていてストレスがすごいです。どうしたらいいでしょうか。
旦那は自分が起きる2時間前からスヌーズ機能でアラームを鳴らし続けます。以前はそれで起こされても多少イラッとする程度で、私も二度寝したりしていたのですが、私の妊娠が分かり現在産休中の身で、身体もつらく眠りが浅くなってしまっています。ようやく3時ぐらいに寝付けても、4時過ぎには旦那のアラームで起こされます。しかも当の本人は起きません…。ちなみに旦那はだいたい6:30ごろ家を出発するのですが、6:20に起きることがほとんどです。
本当に起きなきゃいけない時間にアラームをかけてほしいとお願いしたこともありましたが、前日の段階ではその時間に起きなきゃまずいんだという主張をしてアラームセットをしています。
もう寝室を別にした方がいいでしょうか。それとも何かうまく伝える手段はないでしょうか。私の心が狭いのでしょうか。イライラしすぎてわからなくなってしまいました…
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
そんなけスヌーズする人なら
( ̄~ ̄;)
起こしても起きない可能性があるから
寝室を別にするのが1番ですよ
独特な目覚ましの掛け方だから
寝起きもかなり独特なのかも知れないですね
No.12
- 回答日時:
どうせ主様が起きてしまうのなら
私が 本当に起きなきゃいけない時間に起こしてあげるから
安心して寝てていいよ。って言うしかないかなぁ~。
人の目的のために起こされることほど
イラつく事は無いですものね。
主様のお願いしても
それが出来なきゃ
別に寝ましょうって事だもの。
No.11
- 回答日時:
こんにちは。
それはお辛いですね。
目覚ましを「音声以外」
で導入されてはいかがでしょうか。
↓参考URL
https://mornin.jp/
時間が来たら自動で
カーテンを開けてくれます。
太陽の光で起きるのが
一番健康にいいのでオススメです。
他にも
・アップルウォッチで振動で起きてもらう
・強い光を発射する目覚まし
https://bit.ly/3eizv5d
などなど、
方法はさまざまです。
しかし、
他の方もおっしゃってましたが、
一番は主さんの状況を
理解してくれないご主人が問題かと
思われます。
現在の主さんの状況を
冷静にお伝えしましょう。
恋愛関係は思ったことを
伝えられなくなっていけばいくほど
破綻していきます。
ガマンせず、でも相手も自分の
尊重して言いたいことを言いましょう。
応援しています。
元気な赤ちゃんを
産んでくださいね。
何か少しでも参考になれば幸いです。
No.9
- 回答日時:
アラームのスヌーズ機能ですよね。
アラームのスヌーズ機能を繰り返しながら起きることは、副交感神経を刺激してあまり体に良くないことが最近わかっています。アナタはもちろんですが、、旦那さんにも。
上手く説明で来るようちゃんと調べて、旦那さんにいったらどうでしょう?
スヌーズ 体に悪い
などと検索するとYouTubeなどにも動画上がってますよ。
No.7
- 回答日時:
貴女が起きてしまうのなら、
貴女がアラームをセットして、
起こしてあげたらどうでしょうか?
産休中なら昼寝をして睡眠不足を解消することも可能ですから。
起こしてもらえるなら、と2時間も前から鳴らす事はしなくなるかも。
しかしながら、旦那さん困ったちゃんですねぇ。
No.6
- 回答日時:
>ようやく3時ぐらいに寝付けても
夜寝ることに固執しなくてもよいのでは。
寝られないなら、起きとく。
ご主人が出かけてからゆっくりお昼寝する。
それでもいいんじゃないですか。
折角の産休中なんですし、
眠くなったら寝る、という生活でいいじゃないですか。
そうすれば眠りが浅くなることもないんじゃないかな。
それでも気になるなら、寝室分けちゃえばイイと思いますしね。
変に我慢する必要はないです。
相手に変わってもらうことを期待するのではなく、
あなたのしたいように、あなたが快適なように、
自分が変わりましょう。
No.5
- 回答日時:
これはアラームの問題ではなくて、旦那さんが妻のコンディションに無関心だということではないでしょうか?
出産は、命を産み落とすための母子の「命がけの戦い」です。精神的にも肉体的にも女性は不安定になるため、周りも気を使ってあげないといけないですよね。
主さん自身が話しても、素直に聞けないと思いますので、誰か(いませんか?)に話してもらい、寝室を早めに分けた方がいいです。
ただ、多少寝なくても大丈夫ですし、横になっているだけでも体は休まるものです。寝なくては、なんて思うと却って緊張し人間は眠れなくなりますので、楽しいことでも考えてぼんやりしていては?
イライラは赤ちゃんに伝わります。お腹の中で
「ママ、大丈夫?アタシがついているよ!」って心配していると思います。
体調には気をつけてくださいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
朝のアラームはいけませんか? うちは共働きで私は通勤に1時間かかるので、朝6時に起きてます。妻は通勤
片思い・告白
-
わたしの彼氏は酷いですか?それともわたしが悪いですか? 同棲中で一緒に寝るか寝ないか問題で喧嘩しまし
カップル・彼氏・彼女
-
共働きのご夫婦に質問です。 どのような対策をしていますか? 旦那様と仕事の出社時間が4時間も違い、起
夫婦
-
-
4
一緒に寝ている人を起こさない目覚まし時計
その他(暮らし・生活・行事)
-
5
同棲している彼氏の話です。 彼は、アラームの音で起きません。 スマホは頭元にあり、枕の下に隠れること
眼・耳鼻咽喉の病気
-
6
彼氏と同棲中です。 私は目覚しがなればすぐに起きます。 (二度寝することはありますが、スヌーズで起き
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
同棲してる彼氏がアラームを止める。 同棲して1ヶ月過ぎた頃になります。 最近コロナだなんだとうるさい
睡眠障害・不眠症・過眠症
-
8
朝アラームがずっと爆音で鳴ってるのにイライラしてしまいます。 親の部屋から2つのアラームがずっと鳴っ
父親・母親
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旅行中の夫に寄り添ってもらえ...
-
夫婦の価値観が違う時は、どの...
-
挨拶の言葉がなかなか出ない旦...
-
妻に「ご飯何食べたい?」と聞...
-
夫婦別部屋のメリットは何ですか?
-
私は旦那ととっての
-
夫
-
パートナーにお願いされたこと...
-
妻との今後の関係について
-
私がお金に対して厳しすぎるの...
-
夫と長期休暇を一緒にしたくない
-
夫婦喧嘩しますか?
-
夫が若い女を作って離婚しても...
-
妻のお出かけ
-
夫がお風呂に入らず寝てしまう。
-
奥さんが男性と2人っきりで会う...
-
旦那さんが毎月髪型を変えるよ...
-
不倫相手への嫉妬と妻との性
-
これからの夫婦・家族に関して
-
妻の言い分に疑問があるときの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
旦那が何度もアラームを鳴らし...
-
高2女子です。 私は学校にいる...
-
Baby Gのアラームの止め方
-
この時計のアラームのオフの仕...
-
昔の携帯電話のような目覚まし...
-
outlookで社内宛にリマインドメ...
-
複数回の設定時間を知らせる時...
-
私はいつも朝、アラームをつけ...
-
みなさん、スマホのアラームだ...
-
今日、寝室で寝ている私のスマ...
-
スヌーズ機能の無い目覚まし時...
-
1日3回鳴る設定ができるアラー...
-
30分ごとに鳴るアラーム時計は?
-
アラームを複数登録できるポケ...
-
複数回の設定時間を知らせる時計
-
iPhoneのアラームの音って、ど...
-
どうしてこういう目覚まし時計...
-
耳栓をしたまま寝ても起きられ...
-
アラーム、タイマーを複数設定...
-
私Androidを使ってるんですけど...
おすすめ情報