dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小学校の時に購入した木琴があります。
ケースが壊れて、バチも折れてしまいました。
でも木琴自体は十分使えるし、子供が喜んで使っているので、ぜひ直してみたいと思っています。

ただどこに修理を頼めば良いのかわかりません。
出来れば新しくきれいなケース?に付け直して使いたいと思っています。

どうぞ宜しくお願いいたします。

A 回答 (2件)

箱に入った木琴。

懐かしく思いました。
今は学校では木琴は教えませんものね。

↓こんな感じのものですね?
http://www.rakuten.co.jp/music-ave/230463/231298 …

実は我が家にもありますが(箱タイプでないですが。)
うちの場合は木琴の木が結構安っぽいのでわざわざお金をかけて修理するようなものではないのです。
たぶん持ち運び用に薄く軽い木が使われているのでしょうか。
質問者さんのは上等の品でしょうか?

今はそういうのはあまり使われませんし、修理費が新品を買うより高くなければ良いのですが。
そういう意味から楽器屋さんは修理に首をかしげたのではないですか?

ネットでも修理の見積もりをしてくれる店があるようです。
いくらくらいかかるかお聞きになってみても良いですね。
例えば↓
http://www.rakuten.co.jp/music-ave/230463/231298 …

バチは全音ので200円くらいからあるようです。
    • good
    • 0

基本的には楽器屋経由でメーカー修理になると思いますが…



ただケースと言うのはなんでしょう?
キャリングケースなら別に直さなくても?

ばちは楽器屋に売ってるので適当なものを購入されると良いと思います。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

この場合の「ケース」というのは、
取っ手がついていて、左右に開く形になっています。

このケース自体に木琴の土台がくっついているような感じです。

メーカー名も書いてないので、どこに注文したらよいのかわかりません。
楽器店にも持って行きましたが、首をかしげて困っていたので頼めませんでした。

直せれば良いですが、もし種類とかがあるなら柄とか選んでみたいので、どなたかお分かりのかた宜しくお願いします。

補足日時:2005/02/25 18:07
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!