
No.6
- 回答日時:
「×」は算数用の記号です。
中学以降は、掛け算には演算記号を使わないほうが標準。
ab とか 3a とかいうやつです。
それでも何らかの理由で演算記号を入れたいときには
a・b などのように「・」を使います。
例えば ab・c と書くと、ab のカタマリと c とを掛けた
という雰囲気が伝わりますね。 (ab)c でもいいけど。
「×」でない記号を使うのは、主に
変数名「x」との見間違いを避けるためです。
「×」「・」をひとつの式で混用することは、あまりありません。
「×」が算数の記号で「・」が数学の記号ということもありますが、
同じ意味なのに記号を2種類使うのは、酷く下品だからです。
標準語と大阪弁を混ぜて話てる人を見たらどう思いますか?
それと同じです。
数学の式で「×」と「・」が同時に出てくる例として、
ベクトルの計算があります。ベクトルには2種類の積があって、
内積を「・」で外積を「×」で表すのが慣習です。この場合は
それぞれの演算記号の意味が違うので、
混用しても下品ではありません。
No.4
- 回答日時:
別に×でも・でもかまわない。
数字と数字の積は積の記号を省略
出来ないので・を使うことが多い。
また質問の式の左のように添え字と数字が
隣あうのは落ち着かないので・や×を入れることは多いと思う。
#すこし離して書くという手もあるけど。
質問の数式の右辺はどこまでが元3P2でどこまでが元3!かを
際立たせるための工夫。
わかりやすいし誤解も生じないので
これで問題無い。
No.3
- 回答日時:
>高校では×の代わりに・と教科書に書いてありました。
↑私は知らない。 当然数Ⅰでしょうけど。
いつも使うわけ?
そんなバカな話はないと思いますが。
y=2z+ab が y=2・z+a・b
ですか?
見づらくてしょうがない
計算間違いしますね。
その教科書のソースを教えてください。
ページの写メでもいいですよ。
まぁ中学からはつかいませんね。
÷とxは。小学生まででは。
No.1
- 回答日時:
かけ算記号と「変数エックス」の区別がつきにくいので、高校以上では「かけ算記号」はほとんど使わないのではないでしょうか。
ネット上で「テキスト文字」で書く場合だって、
f(x) = x × y × z
f(x) = x1 × x2 × x3
なんて書いたら紛らわしいよね。
なので
f(x) = xyz
f(x) = x1・x2・x3
のように書くことが多いです。
「・」すら書かないことも多いですが、
f(x) = xsinθ
f(x) = xlogx
みたいに「関数名」がアルファベット何文字かで書かれるときには、「変数」と「関数名」を区別するために
f(x) = x・sinθ
f(x) = x・logx
のように「・」を書くこともあります。
ネット上では
f(x) = x1*x2*x3
f(x) = x*sinθ
のように「かけ算記号を * で書く」こともあります。
「約束事」をきちんと決めて、あとは「紛らわしさ」をできるだけ回避するように書く、というのが原則かと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) プログラミングって本来数学的な計算をする為のものではないのですか? 学校で配られたFortran90 11 2022/08/25 22:14
- 大学受験 長文失礼します 高3受験生女 愛知教育大学理科 (偏差値50 国立)志望です。 先週の共通テスト模試 5 2022/09/13 00:21
- 数学 大学数学を理解するためには高校数学の全単元を復習する必要がありますか。 5 2023/02/28 13:37
- 高校 入学式終わって最初の1日目が通常授業はありえますか? 4 2022/07/03 16:45
- 大学受験 現在高3私立理系志望(浪人するかもです) 英数物の3科目偏差値40〜45程度共テ6割 所属高校の偏差 2 2023/02/25 09:24
- 高校 高校一年のその教科の一番最初の授業について。 1 2022/07/02 21:51
- 歴史学 戦後の歴史教育の中で、最初の遣隋使が無視された理由は何だと思いますか? 10 2022/03/31 04:01
- 大学受験 こんにちは、大学受験を控えている高校3年生です。 私は、旧帝大を目指しているため、共通テストの日本史 1 2023/08/06 13:31
- 高校 高校科学の質問です。 化学の問題で密閉容器としか書いてない問題があり、答えを見てみると体積一定が前提 4 2022/08/28 19:29
- 就職 情報学科やIT企業の関係者の方にお聞きしたいです。 2 2023/08/01 08:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
何時間 何分 何秒を記号で表...
-
言語と記号のうちわが分節する...
-
鋼材について
-
lnの読み方
-
「i386」「i486」「i586」「i68...
-
数学の問題で丸に真ん中に線が...
-
数学のハット、キャレットの意...
-
∉ ∌ の表示
-
今、高校生です。 化学や物理、...
-
偏角を表す「arg」の読み方
-
図面に使う記号? 円を十字で区...
-
ニアリーイコールについて
-
数学のハット記号の意味がわか...
-
神社のおみくじに、「転居 さわ...
-
「∝」←この記号ってどういう意味?
-
無限大∞の右側が空いてる記号は...
-
【数学】なぜθ(シータ)が角度を...
-
施行図に表記されている「PN...
-
数学の記号で・・・
-
0の中に・が入ってる記号ってど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
何時間 何分 何秒を記号で表...
-
数学のハット、キャレットの意...
-
鋼材について
-
∉ ∌ の表示
-
lnの読み方
-
今、高校生です。 化学や物理、...
-
言語と記号のうちわが分節する...
-
数学の問題で丸に真ん中に線が...
-
ニアリーイコールについて
-
「∝」←この記号ってどういう意味?
-
【数学】なぜθ(シータ)が角度を...
-
「i386」「i486」「i586」「i68...
-
数学の記号で・・・
-
神社のおみくじに、「転居 さわ...
-
0の中に・が入ってる記号ってど...
-
図面に使う記号? 円を十字で区...
-
偏角を表す「arg」の読み方
-
施行図に表記されている「PN...
-
無限大∞の右側が空いてる記号は...
-
「行頭の黒丸」を日本語では何...
おすすめ情報
この問題です!