プロが教えるわが家の防犯対策術!

近畿大が2018年にトリチウムを除去する装置を開発していたとの記事を見かけました。3年も経っているのに何故使用しないのですか?

質問者からの補足コメント

  • 福島県民です。

      補足日時:2021/04/23 19:09

A 回答 (2件)

数億円の費用がかかるため、自民政権はやりませんでした。



トリチウムの分離は技術的にはできます」と語るのは、近畿大学原子力研究所の山西弘城所長だ。
「実験室レベルでは量が少ないのでゆっくりやればいいのですが、実用化しようとすると100トンくらいの水を1日で処理することが必要。3、4基作るとなると数億円の規模でお金が必要ではないかと見積もっています。実用化はできるとは思うのですがそこにかかるコストや手間を考えていく必要がある」
そもそも「安全」と考えられているトリチウム水にこれだけのコストをかけることが難しい現実があるという。しかし、風評被害の払しょくに数億円の負担は決して安くはないはずだ。
https://www.ytv.co.jp/wakeup/specials/archive/pa …

しかし、トリチウムに親しみを持ってもらうためのゆるキャラには、電通に3億円で宣伝を発注してます。また、アベノマスクには260億です。オリンピックにいたっては、1.6兆。
利権には金を回すくせに、国民には金を回したくないのでしょう。

東京五輪・パラ1.6兆円で何ができる?
https://mainichi.jp/articles/20210406/k00/00m/04 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

凍土壁の対策で数百億をかけ、結果は失敗。私はいわき市に住んでおりますが、数億円で済むなら、風評被害の懸念もありますし、漁業の損失も加味しますと是非、この技術を採用していただきたいです。ありがとうございました。

お礼日時:2021/04/23 20:22

政府は、これらへの補助金をその時に停止しています。


余計なことをするな、という意味になりますが、
理由は不明です。
これ(外部支援を拒否)が、原発むら住民の傾向なようです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

不可思議な出来事ですね。ありがとうございます。

お礼日時:2021/04/23 19:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!