dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 原作者が長期間かけて取材したことを書き、前双葉町長は体験したことをありのままに述べただけなのに...科学的な知見の裏付けもある。
それでも「デマだ」「風評だ」とバッシングされているのは、なぜですか?

A 回答 (5件)

政府が原発再稼働に前のめりなので少しでも原発の悪い話をされてくなかったからでしょうね。


そもそも今まで漫画の話に突っ込みを入れるなんて総理大臣いませんでしたよね。
なぜこの異常さに国民は気付かないのやら。
メディアに踊らされてるんでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。日本人は洗脳されやすいですから。
戦争させられなければいいのですが...

お礼日時:2014/06/05 22:00

あったことを述べるのもいいですし、それを描写するのもいいんですが、それと放射能を強引に結びつけて「福島は危険だー」「対策は無駄だー」という話の流れに持っていってしまったのが不味かったんじゃないかなあと。



ちなみに言っとくと、鼻血と低線量被曝を結びつけるのって現状すごーく難しいですよ?私が今のとこ把握してる理由は↓

1.疫学的な調査ではストレス等、他の要因との切り分けができていない
鼻血のメカニズム自体は結構色々明らかになってるので、要因が色々絡みまくるのが面倒なところです。
それに鼻血の増減の調査は自己申告に頼るしかないんですが、「増えたように感じる」と「実際に増えた」っていうのは往々に乖離するものでして。『うわさ もっとも古いメディア』(著:ジャン・ノエル・カプフェレ)を読むとそういった事例があって尾面白いですよ。

2.放射線医療で放射性物質の吸入(口や鼻から)なども行うが、鼻血が出ること自体がほぼ無い
個人的にはこれが一番大きいかなあ。放射線治療って期間(数日から数ヶ月)も被曝量(μSvから数Sv)もやり方(照射したり、吸入したり、血管に投与したり)もあるのですが、福島で起こりうるような低線量で鼻血が出るっていうのは聞いたことがないです。。
国立がんセンターとか放射線医療総合研究所とか、放射線医療をガッツリやっているところは副作用の内容も説明してますから、そちらも見ては如何でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

作者は、結びつけてなどいませんよ。
本当のことを書かれると困る連中が騒いでるのでは?
健康被害を訴えてる人達は、もっと酷い症状があるようですよ。
日本人は、現実を見たほうがいいでしょう

お礼日時:2014/06/09 19:29

ホントのことでも、書かれると商売ができなくなる人がいっぱいいるから。



世の中イメージが重要。
東電のCMなんて企業イメージを上げるための広告しかだしていない。中身は何もない。そうやって原子力村も守られていた。
現在の大多数の商売というのは客にどれだけよいイメージを植え付けるかということになっている。一時期オウム真理教の洗脳行為が問題になったが、オウムのやっていたことの8割ぐらいは企業が普通に行ってきたことだったりする。そういう社会の歪みをもろに吸収していたのがオウム真理教という団体であったりする。でもだからといって世の中がそういう行為をやめるかと言ったらそんなことはない。何かと理由をつけてはイメージの植え付け行為は行われ続ける。

で、そういうイメージ広告に反するイメージが悪くなるようなことをすると、イメージアップを狙っている人にとっては面白くない。とりあえず批判したい感情になるということ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かにイメージは、非常に大事です。
トヨタの実態を知る日本人は、少ないですよね。
トヨタの黒字は、還付金のおかげ。
つまり我々の税金で黒字に、なってるのがトヨタなんです。
このマンガに対する言論弾圧も、本当のことを書かれると困る連中がいると、いうことですね。

お礼日時:2014/06/09 19:25

科学的な知見の裏付けが、記載されているのであれば


騒動には、ならなかったのではないかと。

前双葉町長さんの鼻血が、被ばくによる症状だ。との
自覚があるのであれば、現在その治療をやっているのでしょうか。

主人公の鼻血の描写よりも
そちらが、大きなことではないかと。
前双葉町長さんの鼻血と被ばくの科学的な知見の裏付けって
描写していたのでしょうか・・・?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

描写は、ないでしょう。
治療などは、町長さんに聞いて下さい。
科学的な根拠は、マンガ以外の情報です。

お礼日時:2014/06/05 22:03

左翼イデオロギーにもとづいて嘘を付いているからではないでしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

どのような嘘でしょうか?
証言した人は、皆さん認めていますよ。
被爆した人がいたら、困るのは誰でしょうか?

お礼日時:2014/06/05 20:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!