電子書籍の厳選無料作品が豊富!

タイトルのとおりです。

A 回答 (5件)

カントールの集合論


ゲーデルの不完全性定理
加えて普通のブール演算
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。濃厚なターゲットな三点。

お礼日時:2021/04/25 11:28

数学を用いることは無かろうと思うけれど、


数学を用いたようなフリをすることはよくある。参考↓
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%BC …
数学基礎論は、そういうとき利用され易い。
おそらく、なんとなく難しそうで、賢そうで、
反論しにくい雰囲気をつくる道具として手軽だからだろう。
アサハカなことではあるが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

数学基礎論のさらに基となるものは哲学かもしれません。

お礼日時:2021/04/25 14:25

哲学が「数学を用いる」と言う事はありませんが、不完全性定理を哲学の題材として取り上げたように「数学を取り上げる」と言う場合はあります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

()mcompleteness ()heorem 略してITですかね

お礼日時:2021/04/25 13:36

功利主義は数学に乗せやすいすね


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B0%E5%AD%A6 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mathはたのしい

お礼日時:2021/04/25 12:32

アリストテレスは「三分説」は良く知られるが


西洋哲学では数学は結論されていない

インド哲学でのゼロの発見以来
その流れから仏教哲学では、やたら大きな数字が出て着るし
やたら数字の入った言葉が多い

三界、三毒、四諦、六随眠、十二因縁 三千世界
恒河沙、阿僧祇、 那由他なども数字の単位
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうね。

お礼日時:2021/04/25 11:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!