
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
本来はフィロソフィアで知を愛する学問という意味でしたが、そこから色々な方面に分化して意味も多様化していったようです。
辞書も本来の意味以外に様々な語釈を載せている。
共通しているのは《世界観》というキーワードですね。
「危機を乗り越える世界観」「軍事の世界観」「経営の世界観」「生の世界観」
のように筆者の世界観を述べている内容ということになると思います。
(広辞苑)
②俗に、経験などから築き上げた人生観・世界観。また、全体を貫く基本的な考え方・思想。「―に欠ける政策」
https://sakura-paris.org/dict/%E5%BA%83%E8%BE%9E …
(大辞林)
(1)世界や人間についての知恵・原理を探究する学問。
https://sakura-paris.org/dict/%E5%A4%A7%E8%BE%9E …
(大辞泉)
(2)各人の経験に基づく人生観や世界観。また、物事を統一的に把握する理念。「仕事に対しての―をもつ」「人生―」
https://sakura-paris.org/dict/%E5%A4%A7%E8%BE%9E …
(日本国語大辞典)
2 自分自身の経験などから作りあげた人生観・世界観。理念。「彼は哲学を持っている」
https://sakura-paris.org/dict/%E6%97%A5%E6%9C%AC …
(学研国語大辞典)
〔生活信条としてもっている〕人生観・世界観。
https://sakura-paris.org/dict/%E5%AD%A6%E7%A0%94 …
(明鏡国語辞典)
❷ 自分自身の経験などによって得た人生観・世界観。また、全体をつらぬく理念。
https://sakura-paris.org/dict/%E6%98%8E%E9%8F%A1 …
(新明解国語辞典)
(二)自分自身の経験から築き上げた△人生観(世界観)。
https://sakura-paris.org/dict/%E6%96%B0%E6%98%8E …
No.4
- 回答日時:
間違いだらけの常識、なんて本、見たことありませんか。
とにかく現状では、ごく当たり前、と思われることをいったんすべて排除・否定して、変えようのない事実、現実のみで、希望的観測なんてもを一切入れずに考え直す。
「我思う、故に我あり」、すべてを否定したとしても、それを考えている我(自分)の存在は否定できない(確かである)。
ただし現実に使われているのは、そこまでではなく、基本に戻って事実関係のみで考える、希望的観測は一切排除の必要があります。
No.3
- 回答日時:
「思想」「考え方」と言った軽い意味で「哲学」と言う単語を使う場合がよくあります。
「生の哲学」は本物の哲学の名前ですが、ここに挙げられた中でその他のものは実際の哲学とはそれほど関係ありません。No.1
- 回答日時:
てつ‐がく【哲学】
(英philosophyの訳語。ギリシアphilosophia「愛智」から出たことば。西周が「賢哲の希求」という意味で「希哲学」と訳していたが、のち、「哲学」とした)
1 世界や人生の究極の根本原理を客観的・理性的に追求する学問。とらわれない目で事物を広く深く見るとともに、それを自己自身の問題として究極まで求めようとするもの。古代ギリシアでは学問一般を意味していたが、のち学問の一分野となった。論理学、認識論、存在論、哲学史、倫理学などの諸領域を含む。
2 自分自身の経験などから作りあげた人生観・世界観。理念。「彼は哲学を持っている」
【広辞苑】
です。■
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
哲学科に進学したことをとても...
-
心の哲学:心の哲学的説明と科...
-
心の安定とは? ( ̄~ ̄;) 目...
-
会いたくない人に限って会う率...
-
哲学的な事を考えすぎて鬱にな...
-
あなたの命より大事なものはな...
-
「力能」という語の定義をおし...
-
正しさの中で
-
哲学しすぎて鬱病になったんで...
-
哲学の範疇・・・哲学は何でも...
-
哲学が好きな人にしっくり来る...
-
哲学を専攻したら就職できない...
-
心の美しい人とは?
-
天皇について何故人びとは哲学...
-
哲学では、心については、「立...
-
なぜ、<大学の学部の哲学科は...
-
哲学 の勉強が好きな人って、ど...
-
ニーチェの名言の意味を教えて...
-
人に精神病院をすすめる人こそ...
-
哲学は数学の基礎があったうえ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サービスが終わるにあたり
-
哲学科に進学したことをとても...
-
会いたくない人に限って会う率...
-
なぜ、<大学の学部の哲学科は...
-
哲学 の勉強が好きな人って、ど...
-
心の哲学:心の哲学的説明と科...
-
効率を獲得することによって失...
-
創造とエントロピー増大 これを...
-
「力能」という語の定義をおし...
-
言葉で 心が傷つくか?
-
哲学では、心については、「立...
-
『ソフィーの世界』
-
哲学は進歩していないのですか?
-
哲学が好きな人にしっくり来る...
-
哲学と論理学の違い
-
哲学を勉強して得られる資格と...
-
誰もいない森の木が倒れたら音...
-
哲学を独学でやりたいです。
-
ピュシスとノモスについて
-
哲学の極みと、悟りとは 、 究...
おすすめ情報