A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
哲学的思考って何だろうと改めて考えてみると、社会にある常識を、そのまま絶対的なものであると受け入れるのではなく、「本当に正しいのか?と懐疑し、真理を探究してゆく思考法」であると思います。
向いているのはベンチャー的起業ですね。
また、どんな分野であれ、並み以上の成果を上げることのできる才能の一つであると思います。こういう人は人のやらないことをやりますから。
No.12
- 回答日時:
哲学は概念=コンセプトの学です。
物事、世界、宇宙が、どういった設計図で製作されてるか考える学です。神の設計図なんてない、あるのは現象、生成だけだ、というアンチ哲学をするのがニーチェ、マルクス、サルトル等々。ですから、哲学は物事、イベントを彼が、創造作成の際に、コンセプト=設計図を作るのを洞察する学です。このことを踏まえ、哲学を使い、実行においいて、人間が神の代わりに、商品、サービスを企画設計することができます。ゆえに、哲学するものは、企業の企画部=心臓部で働けると思います。No.11
- 回答日時:
哲学とは、狂人の戯言
適している職業は、トイレ掃除が向いていると思う。
~~~
(糞別)がつく・・
読み方:ふんべつがつく
糞別の臭い、他、品質の判断をする能力を身に付けていること。

No.9
- 回答日時:
哲学とは
おれ的な個人的意見ですが
「よりよく生きるための知恵」と思っています
ならば、
哲学的思考がなければ、どんな仕事でもできません
スポーツにも哲学があるし
セールスマンにも農民にも哲学があるし
シャーマンから宗教家にも
ペテン師にもイカサマ師にも哲学が有る
例外的に
バカ、マヌケ、ゴミ、クズ、アホ、犬、猫には
哲学が有りません
No.8
- 回答日時:
ワシ的な個人的意見の回答なんですが!
哲学者くらいしかないです
現代哲学てなこなが現代でも盛んに行われてるけど
仕事や労働なんてな視点や観点からでは、
まったく噛み合わなくて
大学教授か哲学研究家くらいしかなさそうですよ
仕事ってな事を、経営てな事柄にまで幅を拡げたら
経営者って労働者の考え方とは違い
その人の人生経験や人生哲学なんかを、個展哲学と照らし合わせたりして
哲学を活かしたりしてるけど
哲学を学んでたからこそ
経営者として役にたった、てな話はあまり聞かないですね
あくまでも個人の感性で商売や事業をしてて、成功した結果から哲学的な思考と照らし合わせてたりしてますもんね
哲学的思考ってのは
その人の経験哲学から確立されるものであって
学んだからといって身に付くものでもなく、仕事に活用できるものでもないとは思いますよ
知識としての哲学はあくまでも知識でしかなくて
経験したことを哲学的思考で捉えるてな方が、哲学的思考だとも言えますね
知識としての哲学が役にたたないから
現代社会では、あまり重要視されないとも言えますね
人生で経験することの本質をさぐる為に哲学ってあるのかも知れないとも言えますね
No.5
- 回答日時:
自営業、フリーランスなら哲学が生きます。
雇われ、では哲学は役立ちません。
むしろ邪魔になるかも。
口は災いの元だからねぇ。
ソクラテスみたいな爺さんと一緒に仕事したい人はおらんだろうし、、、。
No.4
- 回答日時:
このサイトのカテゴリに
居る連中みたいな物言いで
出来る仕事はないです
「めんどくさい奴」って評価となり
会社、組織から孤立します
普通の感性を持ち哲学的思考も出来る人は
どんな仕事しても大抵哲学が活かせます
(スポーツとか手先器用さとかの技術力が必要な場合を除く)
世界の賢人と称される人のインタビュー読むと
大抵若い頃とかに哲学を学んでます
哲学を学んでたら何が違うのか?
って問われたら一概には言えませんが
思考が柔軟な感じですね(知識バカを除く)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
哲学の好きな私に向いている仕事・・・
哲学
-
哲学 の勉強が好きな人って、どんな性格的傾向があるのでしょうか?
哲学
-
哲学的な男って女性からすれば気持ち悪いですか?
モテる・モテたい
-
4
哲学が好きな人にしっくり来る勤め先ってありますか?
哲学
-
5
哲学科で勉強することって???
大学・短大
-
6
男性が好きな人でオナニーする時の妄想を教えて下さい
風俗
-
7
哲学方面の職業ってありますか
大学・短大
-
8
私はちんこが好きです。 凄く下品な内容なので苦手な方は読まないでください。。 ちんこ好きと言ってもセ
SEX・性行為
-
9
いじめられても平気な人
その他(教育・科学・学問)
-
10
食べちゃいたい!!
モテる・モテたい
-
11
男性側はセックスでの挿入時、局部にどういう感触を得ますか?
不感症・ED
-
12
哲学しすぎて鬱病になったんですが…
哲学
-
13
哲学科に進学したことをとても後悔している
哲学
-
14
彼と体の相性が良すぎて悩んでいます。真剣な悩みなんです。
片思い・告白
-
15
学歴で人を判断する人って学歴しか取り柄が無い典型ですよね?
その他(社会・学校・職場)
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
哲学しすぎて鬱病になったんで...
-
5
豊かな生活とか何か?
-
6
哲学的な事を考えすぎて鬱にな...
-
7
哲学を勉強して得られる資格と...
-
8
哲学 の勉強が好きな人って、ど...
-
9
哲学的思考を持っている人が活...
-
10
哲学をすることのメリットとデ...
-
11
哲学が好きな人にしっくり来る...
-
12
哲学と論理学の違い
-
13
ピュシスとノモスについて
-
14
哲学の好きな私に向いている仕...
-
15
哲学好きはうつ病にならない
-
16
芸術と哲学は相容れるのか。
-
17
『ソフィーの世界』
-
18
ニヒリズムから抜け出した方に...
-
19
哲学と科学の違い
-
20
臨床哲学とは何ですか? 検索し...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter