
哲学的な事を考えすぎて鬱になる事はあるのでしょうか。
最近、虚無主義(ニヒリズム)の考え方をする事が多くなり、人間が決めた法律や道徳に従っているのに嫌気が差したりします。
法律や道徳など、基準となる考え方が無いと社会が成り立たないのは分かっていますが、そのようなものを「洗脳」と考えてしまいます。
何にも洗脳されず、物事の本質を突き詰めたいと深く考えます。しかしこの世界に真理は存在せず、虚無の世界だと思うと気分が暗くなります。
しかしずっと暗い気分でいる訳ではなく、論理的に考えるのを止め、感情論だけで行動したりもします。
友人と遊ぶのは楽しいし、ご飯は美味しいし、普通の状態の時もあります。
しかしこの世界はそんな楽しい場所ではなく、「ただ原子が存在していてそれが物理法則に従って動いているだけの世界」だという事を思い出すとまた虚無感に襲われます。

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
哲学的なことを考えすぎて鬱になると云うのだから、№5のmokuzo100nenさんの云う偉大な哲学者には成り得ないはずで、だからこそ心配で心配で再回答?せずにはいられません。
じっさい現代は、そしてとくにこの日本の社会は規則・規則でがんじがらめになっているから、私も息苦しさを感じます。
いっそのこと、法律や道徳なんてものが生まれる前の原始時代に生きたいなんて思ったりしますね。
こうしてパソコンのキーを叩いていたりすると、どこから来るのでしょうか小さい虫がやって来たりします。暖かくなれば羽虫なども飛んできます。この小さな虫を”命(いのち)”と思って見ていると、とても不思議な気分になります。ちょっと指で触れれば簡単に潰れてしまうだろう小さな命。
集団生活の蟻を見ていても、本当によく活動するもんだなぁと感心してしまいます。
命は生きる事によって生命となります。
生きるにはそのためのチカラが必要です。
それ故に生命力と云う表現が可能なのです。
また、生命は生きることが《正》なので、生きる力が弱まればそれは《負》と捉えるべきで、虚無感はこの範囲に入るでしょう。
虚無感=むなしさ、ですね。
たぶん、まだご自身が何をしたらいいのか・何がしたいのかが、分からない・見つけられない、と云った状態ではないでしょうか。
まずはその目的・目標を探す事でしょう。
あの小さな虫でさえ「生きる」と云う目標を持っているのだから。
No.8
- 回答日時:
宇宙という広大の部屋の中に目に見えない砂粒があって、そこには少しのカビ(人間)が寄生していた。
「俺の時代がきた!世界は俺のものだ」と騒ぐ傲慢なカビもいる。世界は肉の塊が騒いでいるだけだった。
無から生まれ無へ返る。
みんな違ってみんな糞。
生きる事に意味は無く、人は自由の刑に処せられている。
No.7
- 回答日時:
全ての人は物質で出来た肉の塊にすぎず、人は皆無価値であり等価値だ。
政治家だろうが、ニートだろうが、どちらも無価値であり等価値だ。
そして一度でも死んでしまえば、永遠の無が訪れる。
何年生きようが、その後に訪れる永遠の無と比較すればそれまで生きた年数は、相対的な、、、、、、0(完璧な無価値)となる。
No.5
- 回答日時:
偉大な哲学者でメンヘラになったのは居らんから心配いらないよ。
数学者は、歴史上偉大な業績を残してメンヘラになったのがおるから、こっちは要注意。
あっ、哲学科の教授とか、教育サラリーマン諸兄に関しては、「哲学者」の範疇に入れておらんから、お間違えなきよう。
No.4
- 回答日時:
虚無あるいは虚無主義について――生きるために――考え それが何で
あるかを突き止めるのが 哲学です。
虚無の底まで行って戻ってきてください。
虚無は 思想ではないですよ。
生きるからには 虚無はくだらんと思うか。
あるいは 思想だと思うなら むしろ虚無をすら突き止めて それを生
きることとは どういうことかを明らかにする。
さらにあるいは 《〈生きる〉ことはどうでもよい》という結論に達し
たなら そこから どうするかを考えその結論に従えばよい。でしょう。
世の中は モノだけの世界だと見るのは 唯物論ではなく 唯(ただ)
もの論と 昔から呼ばれています。

No.3
- 回答日時:
ご飯を美味しいと思ってくれるこの体。
友人と遊ぶことを楽しいと思うこの心。
体を丈夫にしようと思う向上心。
心を丈夫にしようと思う向上心。
心は右向きと左向きの力の引っ張り合い。
例えれば綱引き、なのです。
ご自身の生命に力を!
No.2
- 回答日時:
昔から、哲学的なことばかり考えていて、最後は自殺した人って多いと思っています。
論理的に考えても、「世界がこの世だけ」と思っていたら、「いくら努力しても、最後は死ぬ」と思えば、さっさと自殺するってのが当然の結論になります。
初期の釈尊の教えにも、「この世に生まれてくるのが悲しくて、赤ちゃんは泣く」なんてのもありますからね。
「今が苦しくとも、死んで極楽に行けば、楽しいですよ」っていう考え方も広まったくらいですからね。
後期の釈尊の教えになると、「この世」「あの世」を統合して価値観判定しているようですので、自殺推奨の教えにはなっていないと思いますけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 現在の世界や日本の教育制度は世の為人の為に善行を行う真っ当な人類国民を育てる真っ当な教育
- 理系と文系、現実と心、科学と文学を繋ぐためには「性質」の世界が存在することを認めるべきでは?
- 日本の教育制度が根本的に間違っているから高学歴になればなるほど頭でっかちで心無い連中がう
- 日本の教育制度の実態・正体は、次のような内容で良いでしょうか。
- 日本の教育制度の実態・正体は、次のような内容で良いでしょうか。
- 理系・文系、唯物論・唯心論等を繋ぐには「性質」の存在を認めることではないでしょうか?
- 麻生太郎「義務教育は幼稚園と小学校で十分」に賛否「みぞゆう」蒸し返しで「説得力まるでない
- 浄土宗・浄土真宗・日蓮宗・日蓮正宗・真言宗・天台宗・神道信徒等の仏教系・神道系宗教が本物
- 上祐史浩氏らが激論 なぜ今陰謀論が飛び交う?「他力本願で楽な道」「自尊心を満たす心理」
- 日本の教育制度は資本主義の元腐りきった国家権力や腐った大企業などに都合の良い国畜社畜イエ
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
哲学しすぎて鬱病になったんですが…
哲学
-
ニヒリズムから抜け出した方に聞きたいです
哲学
-
哲学好きはうつ病にならない
哲学
-
-
4
哲学科に進学したことをとても後悔している
哲学
-
5
鬱の人は心理学、哲学、宗教等に興味を持つのはなぜ?
宗教学
-
6
男性側はセックスでの挿入時、局部にどういう感触を得ますか?
不感症・ED
-
7
奥さんの体に飽きた人、どうしてる?
風俗
-
8
自分以外の人間は、存在するのでしょうか?
哲学
-
9
独我論ってウソでは?だって、他人にも脳があって感情があるように見えて自分そっくりだから。
哲学
-
10
女性って男がシコったら臭いとかでわかるの?
モテる・モテたい
-
11
嫁のクリトリスを2時間近く舐め続けていたら、突然腰や膣がビクビクと動いた後に嫁がぐったりとしてしまい
SEX・性行為
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
神学は哲学の部類なのか
-
哲学科に進学したことをとても...
-
豊かな生活とか何か?
-
哲学を勉強して得られる資格と...
-
哲学入門書のおすすめは何です...
-
哲学的思考を持っている人が活...
-
哲学の好きな私に向いている仕...
-
哲学と思想の違いを教えてください
-
「力能」という語の定義をおし...
-
哲学と論理学の違い
-
哲学を学ぶ意義とはなんですか?
-
幸せとはほんとに能動的なもの...
-
美大に通っている者です。哲学...
-
あなたは誰?←これって哲学なの...
-
質問です! 個人が大事なのか?...
-
哲学 の勉強が好きな人って、ど...
-
「哲学」とは曖昧なもの?
-
国語の現代文の哲学?みたいな...
-
哲学科に進学するべきではない...
-
天理教の「出直し」について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
哲学科に進学したことをとても...
-
モナリザの微笑みから、、、
-
この国は理不尽だと感じませんか?
-
現代において、哲学と数学の関係
-
豊かな生活とか何か?
-
哲学的な事を考えすぎて鬱にな...
-
哲学がないからクウキにこだわ...
-
哲学しすぎて鬱病になったんで...
-
哲学と論理学の違い
-
哲学は難しい??
-
哲学の完成
-
「力能」という語の定義をおし...
-
哲学を勉強して得られる資格と...
-
哲学が好きな人にしっくり来る...
-
哲学 の勉強が好きな人って、ど...
-
哲学科に進学するべきではない...
-
哲学を学んでいる理由「
-
ピュシスとノモスについて
-
なぜ役に立たない学問を学ぶのか?
-
『親がちゃんと導いてくれなか...
おすすめ情報