
哲学的な事を考えすぎて鬱になる事はあるのでしょうか。
最近、虚無主義(ニヒリズム)の考え方をする事が多くなり、人間が決めた法律や道徳に従っているのに嫌気が差したりします。
法律や道徳など、基準となる考え方が無いと社会が成り立たないのは分かっていますが、そのようなものを「洗脳」と考えてしまいます。
何にも洗脳されず、物事の本質を突き詰めたいと深く考えます。しかしこの世界に真理は存在せず、虚無の世界だと思うと気分が暗くなります。
しかしずっと暗い気分でいる訳ではなく、論理的に考えるのを止め、感情論だけで行動したりもします。
友人と遊ぶのは楽しいし、ご飯は美味しいし、普通の状態の時もあります。
しかしこの世界はそんな楽しい場所ではなく、「ただ原子が存在していてそれが物理法則に従って動いているだけの世界」だという事を思い出すとまた虚無感に襲われます。

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
哲学的なことを考えすぎて鬱になると云うのだから、№5のmokuzo100nenさんの云う偉大な哲学者には成り得ないはずで、だからこそ心配で心配で再回答?せずにはいられません。
じっさい現代は、そしてとくにこの日本の社会は規則・規則でがんじがらめになっているから、私も息苦しさを感じます。
いっそのこと、法律や道徳なんてものが生まれる前の原始時代に生きたいなんて思ったりしますね。
こうしてパソコンのキーを叩いていたりすると、どこから来るのでしょうか小さい虫がやって来たりします。暖かくなれば羽虫なども飛んできます。この小さな虫を”命(いのち)”と思って見ていると、とても不思議な気分になります。ちょっと指で触れれば簡単に潰れてしまうだろう小さな命。
集団生活の蟻を見ていても、本当によく活動するもんだなぁと感心してしまいます。
命は生きる事によって生命となります。
生きるにはそのためのチカラが必要です。
それ故に生命力と云う表現が可能なのです。
また、生命は生きることが《正》なので、生きる力が弱まればそれは《負》と捉えるべきで、虚無感はこの範囲に入るでしょう。
虚無感=むなしさ、ですね。
たぶん、まだご自身が何をしたらいいのか・何がしたいのかが、分からない・見つけられない、と云った状態ではないでしょうか。
まずはその目的・目標を探す事でしょう。
あの小さな虫でさえ「生きる」と云う目標を持っているのだから。
No.8
- 回答日時:
宇宙という広大の部屋の中に目に見えない砂粒があって、そこには少しのカビ(人間)が寄生していた。
「俺の時代がきた!世界は俺のものだ」と騒ぐ傲慢なカビもいる。世界は肉の塊が騒いでいるだけだった。
無から生まれ無へ返る。
みんな違ってみんな糞。
生きる事に意味は無く、人は自由の刑に処せられている。
No.7
- 回答日時:
全ての人は物質で出来た肉の塊にすぎず、人は皆無価値であり等価値だ。
政治家だろうが、ニートだろうが、どちらも無価値であり等価値だ。
そして一度でも死んでしまえば、永遠の無が訪れる。
何年生きようが、その後に訪れる永遠の無と比較すればそれまで生きた年数は、相対的な、、、、、、0(完璧な無価値)となる。
No.5
- 回答日時:
偉大な哲学者でメンヘラになったのは居らんから心配いらないよ。
数学者は、歴史上偉大な業績を残してメンヘラになったのがおるから、こっちは要注意。
あっ、哲学科の教授とか、教育サラリーマン諸兄に関しては、「哲学者」の範疇に入れておらんから、お間違えなきよう。
No.4
- 回答日時:
虚無あるいは虚無主義について――生きるために――考え それが何で
あるかを突き止めるのが 哲学です。
虚無の底まで行って戻ってきてください。
虚無は 思想ではないですよ。
生きるからには 虚無はくだらんと思うか。
あるいは 思想だと思うなら むしろ虚無をすら突き止めて それを生
きることとは どういうことかを明らかにする。
さらにあるいは 《〈生きる〉ことはどうでもよい》という結論に達し
たなら そこから どうするかを考えその結論に従えばよい。でしょう。
世の中は モノだけの世界だと見るのは 唯物論ではなく 唯(ただ)
もの論と 昔から呼ばれています。

No.3
- 回答日時:
ご飯を美味しいと思ってくれるこの体。
友人と遊ぶことを楽しいと思うこの心。
体を丈夫にしようと思う向上心。
心を丈夫にしようと思う向上心。
心は右向きと左向きの力の引っ張り合い。
例えれば綱引き、なのです。
ご自身の生命に力を!
No.2
- 回答日時:
昔から、哲学的なことばかり考えていて、最後は自殺した人って多いと思っています。
論理的に考えても、「世界がこの世だけ」と思っていたら、「いくら努力しても、最後は死ぬ」と思えば、さっさと自殺するってのが当然の結論になります。
初期の釈尊の教えにも、「この世に生まれてくるのが悲しくて、赤ちゃんは泣く」なんてのもありますからね。
「今が苦しくとも、死んで極楽に行けば、楽しいですよ」っていう考え方も広まったくらいですからね。
後期の釈尊の教えになると、「この世」「あの世」を統合して価値観判定しているようですので、自殺推奨の教えにはなっていないと思いますけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
哲学しすぎて鬱病になったんですが…
哲学
-
鬱の人は心理学、哲学、宗教等に興味を持つのはなぜ?
宗教学
-
哲学好きはうつ病にならない
哲学
-
4
ニヒリズムから抜け出した方に聞きたいです
哲学
-
5
哲学 の勉強が好きな人って、どんな性格的傾向があるのでしょうか?
哲学
-
6
女性はマンコ舐めてほしいんですか???
その他(性の悩み)
-
7
哲学的な男って女性からすれば気持ち悪いですか?
モテる・モテたい
-
8
抱くと情って移りますか?
風俗
-
9
哲学科に進学したことをとても後悔している
哲学
-
10
なぜ「どうせ死ぬのに」、頑張って生きるのですか?
片思い・告白
-
11
処女とエッチして 相手の男性が気持ちよかった って結構ありえること?
その他(性の悩み)
-
12
睡眠中、挿入されたら気付きますか?
不感症・ED
-
13
男性側はセックスでの挿入時、局部にどういう感触を得ますか?
不感症・ED
-
14
男性が好きな人でオナニーする時の妄想を教えて下さい
風俗
-
15
複数車線の道で右折しても良いのでしょうか?
その他(車)
-
16
男性に質問:彼女をオカズにしますか?
セックスレス
-
17
うつ病にオナニーは自律神経に良くないのでしょうか?
自律神経失調症
-
18
一つ年下の妹に本気で告白されて気持ち悪いです。
片思い・告白
-
19
男性にパンティの中に手を入れられてクリトリスを一瞬、ちょこっとさわられただけなのに、「ああん!」と言
不感症・ED
-
20
独我論ってウソでは?だって、他人にも脳があって感情があるように見えて自分そっくりだから。
哲学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
哲学の目的は何ですか?
-
5
豊かな生活とか何か?
-
6
哲学者と思想家の違いは何ですか?
-
7
哲学と論理学の違い
-
8
哲学を勉強して得られる資格と...
-
9
哲学界の議論は行き詰まってい...
-
10
哲学的思考を持っている人が活...
-
11
哲学しすぎて鬱病になったんで...
-
12
日本でもっとも分析哲学が盛ん...
-
13
哲学がわからない
-
14
哲学に正解は在るか?もう出た...
-
15
哲学 の勉強が好きな人って、ど...
-
16
「風が吹けば桶屋が儲かる」と...
-
17
「責任」について論じている哲学者
-
18
哲学って根拠ってないですよね...
-
19
哲学を大学で学ぶことについて...
-
20
哲学科に進学するべきではない...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter