

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
論理学:命題が,絶対に真であるか,あるいは絶対に偽であるか,あるいは絶対に真とも偽とも言えないか,について考える学問.
哲学:命題の本質について考える学問.
だと思います.哲学では,思考の過程に説得力を持たせる手段として論理学が使用されると思います.論理的に正しくない思考から導かれた結論は間違っているに決まってますからね.
No.3
- 回答日時:
参考に
哲学と論理学に差はないと思いますが、現代的な解釈では、広い範囲の認識が哲学で狭い範囲の認識が論理学ということでしょうか。
例えば、「風が吹くと桶屋がもうかる」は哲学的で「風が吹けば雨が降る」が論理学的な認識過程ということですね。どちらも原因結果の連鎖だから論理学ではあるという意味です。例はあまりよくないけどね。
No.2
- 回答日時:
私は、哲学は認識の主体も研究対象にしようと試みるが論理学は認識の主体は一応外へ置いておくものだと思います。
認識の主体は認識の対象になり得ないというような言い方は論理学でも扱うかも知れませんが、やはり哲学ではないかと思います。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
おまえのかあちゃん 出べそ!...
-
哲学が好きな人にしっくり来る...
-
哲学 の勉強が好きな人って、ど...
-
ひとびとのゆめ? かみのゆめ?
-
サルトルの思想について教えて...
-
よく考えて下さい 貴方が心の底...
-
言葉で 心が傷つくか? まさか。
-
《人は言葉を話す》という普遍...
-
『ソフィーの世界』
-
ごろつき顔無し仮面――どんなイ...
-
楽しいこととは
-
科学
-
心を動かすには頭に訴えかける...
-
誰か教えて下さい!!お願いし...
-
唯心論が正しいと思いますか?...
-
哲学と教育の関係について歴史...
-
われら日本人は いつまで死ん...
-
古代哲学と近代哲学の違い
-
哲学者とか拘る人や芸術肌の人...
-
○○マン
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
わび・さびは どうして美しい...
-
AVサイト勧誘の回答には、どの...
-
哲学(philosophy)の翻訳
-
井戸端会議の中から 土俵もリ...
-
哲学科に進学したことをとても...
-
会いたくない人に限って会う率...
-
哲学 の勉強が好きな人って、ど...
-
サービスが終わるにあたり
-
哲学的な事を考えすぎて鬱にな...
-
なぜ、<大学の学部の哲学科は...
-
哲学を勉強するためにはギリシ...
-
このコーナーでAIについて尋ね...
-
言葉で 心が傷つくか?
-
心は自分の中にありますか外に...
-
ニーチェの名言の意味を教えて...
-
おすすめな哲学者教えてください
-
哲学が好きな人にしっくり来る...
-
質問です! 個人が大事なのか?...
-
哲学では、心については、「立...
-
占いと哲学
おすすめ情報