

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
論理学:命題が,絶対に真であるか,あるいは絶対に偽であるか,あるいは絶対に真とも偽とも言えないか,について考える学問.
哲学:命題の本質について考える学問.
だと思います.哲学では,思考の過程に説得力を持たせる手段として論理学が使用されると思います.論理的に正しくない思考から導かれた結論は間違っているに決まってますからね.
No.3
- 回答日時:
参考に
哲学と論理学に差はないと思いますが、現代的な解釈では、広い範囲の認識が哲学で狭い範囲の認識が論理学ということでしょうか。
例えば、「風が吹くと桶屋がもうかる」は哲学的で「風が吹けば雨が降る」が論理学的な認識過程ということですね。どちらも原因結果の連鎖だから論理学ではあるという意味です。例はあまりよくないけどね。
No.2
- 回答日時:
私は、哲学は認識の主体も研究対象にしようと試みるが論理学は認識の主体は一応外へ置いておくものだと思います。
認識の主体は認識の対象になり得ないというような言い方は論理学でも扱うかも知れませんが、やはり哲学ではないかと思います。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
宗教と哲学を同一視する人って...
-
『親がちゃんと導いてくれなか...
-
哲学科に進学したことをとても...
-
現代感覚に慣れてしまっている...
-
白鳥は哀しからずや空の青海の...
-
哲学しすぎて鬱病になったんで...
-
哲学を勉強して得られる資格と...
-
哲学と論理学の違い
-
哲学 の勉強が好きな人って、ど...
-
哲学の勉強をするようになった...
-
哲学が好きな人にしっくり来る...
-
哲学を専攻したら就職できない...
-
哲学好きはうつ病にならない
-
青空文庫で読める、おすすめの...
-
哲学的な事を考えすぎて鬱にな...
-
今現在、東浩紀さんに対立する...
-
哲学の好きな女性はいないでし...
-
理事の一念三千とは?
-
「質素倹約、質実剛健」って日...
-
哲学を学ぶ意義とはなんですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
哲学科に進学したことをとても...
-
日本語って国や社会が教えるほ...
-
哲学を勉強する意義とは? 哲学...
-
文学と哲学
-
肉体そのものに病が属するとい...
-
哲学カテを振り返るに
-
豊かな生活とか何か?
-
実存主義が嫌いとは?
-
今現在、東浩紀さんに対立する...
-
哲学的な事を考えすぎて鬱にな...
-
<特別才能がある人は、やはり...
-
哲学が好きな人にしっくり来る...
-
哲学しすぎて鬱病になったんで...
-
ニヒリズムから抜け出した方に...
-
哲学・思想よりも笑顔が世界を...
-
『ソフィーの世界』
-
哲学 の勉強が好きな人って、ど...
-
哲学と論理学の違い
-
勝ち負けの哲学
-
哲学の好きな女性はいないでし...
おすすめ情報