
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
先の質問の塗料は高すぎて却下でしょうか?
一般的なウレタン塗料でも構いませんし、もう少しリーズナブルなDIY向けの物でも構いません。
木材を使うので、木目が有る方が良いのか、無くても良いのかにもよりますが、木目優先なら必然的に透明を選ぶ事にはなります。
浸透させるステイン(主にオイルステイン)の場合は、色で覆うのではなく、色がつくだけなので、木目は残りますが油汚れには少々不向きですかね。
世間ではすでに「ニス」という総称で広まっていますが、トップコートという文字通り表面をコートしてしまう塗料が良い事にはなります。
本来のニスはワニスを指すので、成分の確認は必要になります。
で、ウレタンが高グレードで、それ以外のクリア塗料でも良いですよ、という事です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
倉庫内に、単管パイプ(φ48.6)で...
-
ホームセンターで売ってる防腐...
-
エポキシパテを剥がす方法 DIY
-
土に埋める木材を腐食させない方法
-
掃き出し窓の外のコンクリート...
-
無印良品のスタッキングシェル...
-
下の話です
-
欅(ケヤキ)に墨で字を書く場合
-
高一漢文 「木材は勝げて用ふべ...
-
軽くて丈夫で安い棚板はないですか
-
木材の耐荷重(?)について
-
赤松のウッドデッキ
-
磁石式のお絵かきボードって自...
-
DIY得意な方へ。折りたたみ台車...
-
自作pc
-
ヒノキを高く売る方法
-
板を凹状に切るにはどうしたら...
-
屋根つき洗濯物干し場を作りたい
-
木材か単管か・・・
-
mac版excelレイアウトをwindows...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
倉庫内に、単管パイプ(φ48.6)で...
-
ホームセンターで売ってる防腐...
-
土に埋める木材を腐食させない方法
-
木材の耐荷重(?)について
-
掃き出し窓の外のコンクリート...
-
無印良品のスタッキングシェル...
-
コンクリート土間への束石の固定
-
間仕切り壁に適したベニヤ板の...
-
高一漢文 「木材は勝げて用ふべ...
-
材木の重量 材木の重量を概算で...
-
トタンの曲げ方
-
本棚のタボがはまらない
-
軽くて丈夫で安い棚板はないですか
-
自作パソコンって怖くないですか
-
Ryzen 5 5600X はグラボ必須?
-
DIY得意な方へ。折りたたみ台車...
-
自作本棚。塗装を省くことはで...
-
*文化祭のステージ作り*
-
エポキシパテを剥がす方法 DIY
-
人口木材ウッドデッキの耐火性...
おすすめ情報