
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
専門でもないしよくわかりませんが
参考URL
http://kentiku-kouzou.jp/kouzoukeisan-mokuzaijur …
http://www.seihoku.gr.jp/seihoku-plywood/lvl/lvl …
を見て、概算重量を概算m³から、算出してください。
簡単なようです。
No.3
- 回答日時:
>M3に対し何キロかければ良いでしょうか
>
「M3」は「立方メートル(㎥)」の事ですね。
何キロ?というのがおかしくて、その「キロ」を知りたいのですから、
キロを掛けることはありません。
M3は立方メートル(㎥)なので、1立方メートルの水なら1t(1000kg)です。
つまり重量を知りたければ「比重」を掛けます。
ちなみにカラマツの気乾比重は0.5なので、1㎥は500kgになります。
ただ、一般的に用いられる材木で、気乾(含水率15%)になっているケースばかりではないので、0.05〜0.1位水分量が上乗せされて600kg程度まで範囲として捉えておく感じでしょう。
(比重0.8以上の樹種だと含水率での比重変化が少ない)
あとは先の回答者さんがリンクしてくれてる樹種ごとの比重を確認すれば、
比重0.5なら500kg、0.65なら650kg。などとなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
倉庫内に、単管パイプ(φ48.6)で...
-
おせち料理 重箱の仕切りはど...
-
ホームセンターで売ってる防腐...
-
掃き出し窓の外のコンクリート...
-
トタンの曲げ方
-
土に埋める木材を腐食させない方法
-
無印良品のスタッキングシェル...
-
高一漢文 「木材は勝げて用ふべ...
-
木材の耐荷重(?)について
-
学習机の分解、再組み立てについて
-
自作パソコンって怖くないですか
-
mac版excelレイアウトをwindows...
-
木の家具に穴があいたので補修...
-
本棚の棚のたわみ
-
「○○さん自作ですか?」と 「○○...
-
こたつを自作したいです
-
油に浮く固体ってありますか?...
-
人口木材ウッドデッキの耐火性...
-
木に耐水ペーパーって使ってい...
-
木琴について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
倉庫内に、単管パイプ(φ48.6)で...
-
ホームセンターで売ってる防腐...
-
土に埋める木材を腐食させない方法
-
木材の耐荷重(?)について
-
掃き出し窓の外のコンクリート...
-
無印良品のスタッキングシェル...
-
コンクリート土間への束石の固定
-
高一漢文 「木材は勝げて用ふべ...
-
間仕切り壁に適したベニヤ板の...
-
材木の重量 材木の重量を概算で...
-
トタンの曲げ方
-
本棚のタボがはまらない
-
軽くて丈夫で安い棚板はないですか
-
自作パソコンって怖くないですか
-
Ryzen 5 5600X はグラボ必須?
-
DIY得意な方へ。折りたたみ台車...
-
自作本棚。塗装を省くことはで...
-
*文化祭のステージ作り*
-
mac版excelレイアウトをwindows...
-
人口木材ウッドデッキの耐火性...
おすすめ情報