dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初期の iMac に MacOSX10.2 をセットアップしてみようと思っているのですが、
不思議な画面になって先に進めません。

手順としてはiMacの電源を入れ、画面中央に ? マークが出たところでCD-ROMをセット、
読み込みを開始して普通に画面が出てHDDにアクセスした後、写真のような画面になります。
液晶のフレキケーブルが壊れた時と見え方は似ているのですが、関係はないように思います。
写真のキーボードとマウスを抜いて起動を行っても、症状に変化はありませんでした。
どなたか詳しい方、改善方法などありましたら教えて下さい。

A 回答 (3件)

質問者さんが初期型のiMacをお使いとの事なので…。



初期のiMacやG2アップグレードのMacにはいわゆる“HDの先頭8GB”という問題があります。
アップルのTechInfoにも記されているのですが(詳細は参考URLをご覧下さい)特定の機種にOS Xをインストールする際にはHDの先頭8GB以内にしなければならないという制限があるようです。

8GB以上のHDをお使いだと思いますので(増設されている方がほとんどだと思います^^)8GBでパーテーションを切って、その部分にOS Xをインストールされればよいのではないかと思います。

参考URL:http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/T …
    • good
    • 0

firmWareが古いと起動ができないこともあります。


OS 9をインストールしてFirmwareをアップデートしてからOS Xインストーラを起動して下さい。

参考URL:http://www.apple.com/jp/ftp-info/reference/imac_ …
    • good
    • 0

はじめからcd-ROMをセットした状態でCキーを押しながら起動しても同じでしょうか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!