
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
分度器、定規を使って良ければ、直角三角形の角度を分度器で測った上で底辺6cm、三つの角度が図と同じ直角三角形を実際に作図するか、元の図を底辺6cmになるよう拡大または縮小コピーしてから高さを定規で計ればいい。
小学生はピタゴラスの定理(三平方の定理)までは習わなくても、底辺(または高さ):高さ(または底辺):斜辺=3:4:5の整数比になる直角三角形、かつ、斜辺:底辺=2:1になる直角三角形(正三角形を高さで半分にしたもの)は習う。図からは斜辺の長さは不明なので前者にあてはめて提示の図との比をとると
3:4=x:6
比の式では外積と内積は等しいので
4x=3*6=18
x=18/4=4.5
No.10
- 回答日時:
まず底辺の 6cm を描いて、
その一端を通って底辺と直角な直線を引き、
その直線上の勝手な位置に頂点をとれば
頂点の位置によらず直角三角形を描くことができます。
? の長さは決めることができません。
No.7
- 回答日時:
なんか条件足りないのでは。
例えば、
三角形の面積が15平方cmって分かれば、
6cm×?÷2=15cm2
なので、?は5だとか。
三角形の形が30度と60度の角の三角定規と同じ形だとかなら、コレは小学生の知識では難しいですが、3.46cmとか。
そうでなきゃ、ものさしで辺の長さを測って答える問題とか。
画像がひしゃげてないなら、3.8cmとか?
No.6
- 回答日時:
三角形の「面積」が分かっていれば求められます。
面積が分からないのなら、
6 [cm] × ? [cm] ÷ 2 = 不明
の左辺にも右辺にも「未知数」があるので求まりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2直角や3直角とは何ですか?
-
三角スケールの計り方がわかり...
-
四角錐台の折り曲げ角度の求め方
-
底辺がa、高さがh、面積がsの時...
-
マンホールのふたは正三角形で...
-
COSθを求めたいのですが。
-
半径r(定数)の円に内接する三角...
-
日高屋 底辺ですか? それとも...
-
配管内の内容積の求め方について
-
L500mm? L ってどういう意味?
-
弓形の面積を、C:弓形底辺 ...
-
1リットルは、一辺が何cmの立方...
-
問題を解いてください。
-
生活保護の人にお金を貸しまし...
-
男性が顔が赤くなる時ってどん...
-
子ども会で行う天神講について
-
部活保護者会の役員決めについて
-
かまぼこ型の面積の求め方を教...
-
1立方センチメートルは?
-
PTA役員の免除について、私...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2直角や3直角とは何ですか?
-
三角形の面積は、底辺✕高さ÷2 ...
-
四角錐台の折り曲げ角度の求め方
-
底辺6cmの直角三角形があります...
-
三角スケールの計り方がわかり...
-
図のように正六角形をその中心...
-
なぜ長方形はたて×よこなの?
-
(1)〜(3)のヒントを教えてください
-
小学4年生の宿題なのですが
-
会社で底辺中の底辺と言われた...
-
直角三角形の角度と辺の長さを...
-
三角比の問題 (4)
-
図形の問題:台形の面積
-
二等辺三角形の高さの求め方
-
四角錐を途中で円形に切ったら?
-
中3 相似の利用 縮尺が出てく...
-
数学A 平面図形 三角形の面積...
-
台形の対角線の求め方
-
(2)の解き方を教えて欲しいです
-
図形の面積の求め方
おすすめ情報
6cmが底辺、90度が角度です。?のところの長さを求めて欲しいです、、無理ですか?