
昨今、各地でニホンザルが出没しニュースになっていますが、自分の妻や子供が襲われているのに逃げ腰の人ばかりで驚いています。
家族という群れのリーダーである父親は、他の家族が危険にさらされた場合、危険も顧みず戦う、もしくは救出するのが本来の姿だと思います。
ここからが本題ですが、人間とサルが本気で殺し合いをしたらどちらが種としてつよいでしょう?
いろいろなケースが考えられますが、おそらくサルは逃げるので、サルが逃げられない状況を作り、人間とサル、個々の戦闘能力という観点で考えています。
ちなみに、僕は、2回、犬と本気で戦ったことがあります。(紀州犬・雑種の中型犬)やむにやまれぬ事情で戦いました、彼らは本気でかなり強敵でした。でも勝ちました。人間は犬に深手を負わずに勝てます。大型犬には勝てるかわかりません。
でも僕は、サルに負ける気がしません。
サルの持つ病原菌や、保護条例は抜きにして人間とサルはどちらが強いでしょう?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ヒトの社会とサルの社会 島泰三 大修館書店 と言う本に紹介されている話を要約いたします。
あるサルの群れに他の群から独立した若いサルがやってきて、その群の大人ザルとけんかになりました。見る間に水の中に追い落とされた若ザルが水から上がってきたときには、前足が1本なくなっていました。一撃で食いちぎられたんですね。
その後もこの若ザルは群に出没し、ある時その群の子猿を捕まえて食べることを覚えました。それなのにこの若ザルは後に群の一員として迎えられたそうです(以上、要約終わり)。
価値観の違う存在は怖いものです。また、野生動物は都市生活に慣れた人間より遙かにたくましい。罠にかかったら足を引きちぎってでも逃げるバイタリティを持っています。ただ、闇雲に怖がらない冷静さは必要だと思いますが。
No.8
- 回答日時:
ニホンザルのメスとひっぱりあいっこをし(サルに非常に不利な体勢で)、かなりの力に驚いたことがあります。
檻の中で惰眠をむさぼっているかと思えば、もともとは野生の動物の力というものは相当なものがありますね。一方オスはメスよりはるかに大きく、メスは最初から仲良くなろうとしてくれるのに対し、オスときたら袖の下をたんまりくれてやっても隙さえあれば威嚇してくる始末。まったくオスって霊長類はどこもいっしょですね。
それはさておき、その威嚇してくる姿はなかなかコワイです。テレビのお父さんたちが逃げているのはやむを得ないのではないかと思います。相当に追い詰められていない限り、逃げた方が勝ちです。
サルもそれがわかっているから、というかサルのほうがしのぎが厳しい世界に生きているのでそれをよくわかっているから、威嚇だけで逃げていくのだと思います。
「本気で殺し合い」する、という考え自体があまり動物にはないこともあり、そういう「本気で殺し合い」自体が考えられませんが。人間はその怨み深さ、執念深さ、凶暴さで現在の地位にまでのしあがったんですから。
体格、体重を考えたら、ニホンザルごときでは、一対一では成人の人間には当然かないません。A7さんが仰っていますが、人間の圧勝でしょう。
女性でもオスのニホンザル相手に勝てると思います。ただし、何十回とやると女性では負ける例が出てくると思いますが。
サルは生来の捕食者ではないため、相手を殺す方法をほとんど知りません。それが何よりも決定的な差になると思います。ほぼ同じ体重の犬でさえto-shinさんが仰る通り深手を追わせられないのですから、ニホンザルでは無理です。
ただしこれが十数匹がかり、あるいはニホンザルではなく、オスのチンパンジーやゴリラ、オランウータンといった大型類人猿になると一対一では人間はちょっと、急所を知っている格闘技経験者でもないと厳しくなると思います。犬歯が長く、非常に力が強く、体重もかなり重いからです。
ところで蛇足ですが、どこかで見かけたお名前だ・・・と思ったら、精子は生命体か云々の時に女性の仮腹とかなんとかそういう質問で回答させて頂いたことがある方だったのですね。
ご自分なりの答えは出たでしょうか?(*^^*)
No.7
- 回答日時:
調査で何頭かサルを生け捕りにしました。
(調査後逃がしました)ニホンザルに限って言えば、のっぴきならない状況になって1対1で戦うのであれば負ける気はしません。
確かに腕力は強いです。が、牙は人間の歯と同じ。爪も同様。体重はわずか10kg少々。
殺されるとしたら、動脈を噛みちぎられる事以外考えられません。
その状況になる前にヒトに体を掴まれ地面にたたきつけられるか、蹴り殺されるでしょう。
No.6
- 回答日時:
明らかにサルの方が強いと思います。
サルの種類によっても違うと思いますが、チンパンジーレベルのサルなら絶対人間が負けます。
チンパンジーの例を挙げると、握力はリンゴを一瞬で砕くほどです(プロレスラーが砕くのとは訳が違います)。
何の種目かは忘れましたが、オリンピックの日本人選手と綱引きをしていましたが、チンパンジーが一瞬で勝ちました。
はっきりいって大人のチンパンジーは猛獣です。
体脂肪率は5パーセントくらいだったと思います。
戦ったら、腕をつかまれた瞬間に引き抜かれるでしょう。
無論、チンパンジー以上のサルだともっとひどいでしょう。
オランウータンの雄の大人だと握力の平均が300キロって聞きました。
これだとボブ・サップと戦った方がまだ勝機があるでしょう。
結論を言うと、チンパンジー(体長120cm)以上のサルだと確実に負けるでしょう。
No.4
- 回答日時:
初めまして。
この問題は、そもそも種としての違いを考えなければならないのではないでしょうか。一個体としての身体能力ではニホンザルの方が勝っていると思います。ですが、人間には知能がありますので、種としての能力では、道具が使える人間が断然勝っているでしょう。
また、人間とサルが殺しあう事などありません。あるのは武器をもった人間による虐殺のみです。人という種は太古の昔よりサルなど及ぶ事のない動物と争ってきました。陸上でいえば武器を持った人間こそ最強なのだと思います。
また人間弱腰になっていると言っていますが、武器を持てば恐れる事はないでしょう。弱腰になるのは武器がないからです。
No.3
- 回答日時:
猿の最強の攻撃は、噛むことです。
猿の犬歯は、大して発達していません。腕力は、あなたの体格が解らないので何とも言えませんが、一般の男性成人とボス猿とでは前者の方が腕の太さ等でも優っているように思えます。あとは、人間の側が、闘うことに対して臆さなければ(世間体とかね)充分に勝てるのではないかと思います。
因に、犬に勝つには、犬が噛みに来たところで、口の中に手を入れて舌を掴めば、戦意喪失するそうですがしたことが無いのでわかりません。
犬の口に手を入れるときに噛まれると痛いのでハンカチやネクタイを捲くと好いみたいです。
No.2
- 回答日時:
>本気で殺し合い
>サルは逃げる
これでは本気で殺し合いしてなくないですか?
本題ですが、僕は柔道弐段ですが、武器なしで猿と戦うとなると、負けるような気がします。#1さんのいうことが正論だと思います。
それと、なんとなく、この話題は生物学カテではないような気がします。
No.1
- 回答日時:
猿は強いです。
2足歩行 vs 4足歩行では機動力が違いすぎます。それに、腕力も相当強いです。また牙という武器が標準装備されてます。
本気で殺しに来た猿相手に勝つのは難しいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
爪は土に還りますか?
-
おでこに縦のひび割れがありま...
-
虫は高所から落下してもなぜ死...
-
人間の目 感度とシャッタース...
-
三大欲求について・・・。
-
魚の卵巣に人間の精子入れたら...
-
なぜ人間は、(特に日本人は)仰...
-
犬はなぜ交尾のやり方を知って...
-
生まれる前と死んだあと…
-
ヒトは生まれたとき必ず声をあ...
-
“腎う”ってなんて読むんですか?
-
どうして猿は正常位で交尾しな...
-
人間は水を飲まないで何日ぐら...
-
進化論的な見地から、なぜ人は...
-
人間には何故、貧乳と巨乳とい...
-
肘の裏側の折曲がる所の名称
-
人間の脳とCPU
-
シャチは人を襲わない?
-
動物界の陸・海・空、王者
-
気付く人と気づかない人の違い...
おすすめ情報