
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
>結婚時に苗字を女性の姓に変えればよいことです。
意味不明。なんで女性の苗字を名乗らないとあかんの?そんな立派な家系なの?苗字なんて、一人一人の個人が、勝手に自分の好きな苗字を名乗ったらいいやん?夫婦も親子も関係無い。

No.5
- 回答日時:
権利は既にありますよ?
抵抗がある人は旦那さんに苗字を変えてもらったり夫婦別姓を選ぶのでしょうね。夫婦で話し合って決めることです。
苗字が変わることに対して、プライドが傷ついたって感覚はないですけどそんな風に考える人もいるんですね〜
この回答へのお礼
お礼日時:2021/05/06 17:08
男性も女性も、何もない家ならそう思うでしょう。
ですから、大半の男性に対して、話し合いを持ち、当然のように苗字を名乗ることをやめろと言っているんです。
No.3
- 回答日時:
特に「苗字」に関してのプライドはないですね。
私にも当然「プライド」はありますが、苗字なんて、たまたまその家に生まれたからついてきただけの物でしょ?そんなものに寄りかかる気にはなれません。
まあ、それに、珍しい苗字でも無いし、拘るような由来もなにも無いし、絶えて困るような家でも無いし。夫の苗字もそうですけど。
そもそも、ウチには子供がいない(この先出来ることもない)ので、どちらの苗字を選んだって、最終的な結果は変わらなかったですね。私と夫の呼び名がどうなるかってだけの話で、この先への影響は皆無ですから。
ただ、珍しい苗字の方には、ぜひ、女性だろうと男性だろうと、先々まで継いでいってほしいですけどね。
下の名前と違って、苗字は基本的に新しく作ることは出来ませんから。(海外の方が帰化した場合を除く。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
鹿児島市の都会度はまあまあ低...
-
5
世の中金って言う言葉や、常識...
-
6
恋愛するとわくわくするのは何...
-
7
自分とこで賄えない地方自治体...
-
8
WBCの日本優勝は、天皇陛下もお...
-
9
無料で貧困層の小学生に勉強を...
-
10
社会の変化に関する質問です。
-
11
岸田ちゃんの支持率が上がって...
-
12
この世から無くなって欲しい 物...
-
13
なんで日本って先進国なのにク...
-
14
資本主義と社会主義なら結局は...
-
15
有償の愛、無料の愛、無償の愛...
-
16
バイトを始めたのですが、バイ...
-
17
日本人は小柄でスレンダーな女...
-
18
国連憲章の敵国条項があるため...
-
19
日本では女性の社会進出が進ん...
-
20
社会的地位って何で決まるので...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter