重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

贅沢な悩みってよく言われます。
蛙化現象についてです。

女子学生です。私には片思いしてる人がいて、その人とは話していて本当に楽しいし、会話も弾みます。
昨日の事ですかね…片思いの相手の人とLINEした際に、「俺たち気が合うよね?」と言われました。その時は一応「合うと思う」みたいな返事をして、もう夜遅くだったので寝たのですが、朝起きて片思いの彼の事を考えるとすごい胸が苦しくなりました。好きすぎて、とかじゃなくて、あんなに好きだった彼に冷めてしまった自分がほんとに嫌で仕方がないんです。
一応蛙化現象原因で検索してみた結果、自分は元々妄想癖が酷すぎて、現実の彼を好きになったはずなのに妄想の彼をどんどん重ねてしまって…みたいなことがあります。
それをやめようと試みても癖になってて妄想をすぐしてしまいます。
多分私は現実の彼をきっかけに妄想した彼を好きになってしまったのでしょう。。
今まで片思いした人の中に私は2、3年間くらい片思いした人がいます。私はその人に告白されたことがあるのですが、彼が私の事好きだとわかった瞬間思いっきり冷めてしまって告白を断り、後々ずっと後悔してしまったことがあります。また「Aくんはあなたのこと好きみたいだよ」とか言われると変に意識しちゃうのか、そのAくんとの接触を避けたい!と思うようになってしまいます。


今の恋は確定的ではなく、ただ気が合うね!と言われただけなのですが、自意識過剰なのもあって凄く意識してしまい、ギャップに冷めて、自己嫌悪に陥ってしまいます。

同じ悩みの人の動画のコメント欄を見ると「贅沢な悩み」「自分勝手」「恋に恋してるだけだよ」とか書いてあります。
分かってます。勝手に好きになって勝手に嫌いになって贅沢な悩みだと思うし、自意識過剰で自分勝手だとも思います。私は基本好きな人が居たらずっとその人の事を好きになるタイプなので、すぐに好きな人が変わるわけでもなく、常に好きな人がいるかって言われると違うので恋に恋しているというのは違うなと思っていますが、、

ちょっと文章まとまらないのですが、私の本気の悩みです。
妄想をやめるしかないのは分かってますけど、癖になっちゃってやめられないのです。
自意識過剰な性格も直し方がわからないです。
感情をコントロールなんてどうやってするのでしょう、


蛙化現象の治し方について詳しく聞きたいです。
または克服したお話でも全然大丈夫です。むしろ書いて欲しいくらいです。

本気の悩みなので沢山の意見をききたいです!

質問者からの補足コメント

  • 今の彼の事はほんとに良い人だと思うし、なるべく関係も続けたいので、新しい恋の仕方というよりかは、極端にいうと彼への好意を少し戻したいです、
    彼への好意が全く亡くなった訳では無いのですか、、

    質問あれば言ってください!

      補足日時:2021/05/08 08:54

A 回答 (3件)

☆蛙化現象の原因



自己評価の低さ
理想と現実のギャップに幻滅
両想いをゴールにしすぎていた
性的行為に嫌悪感を感じてしまう

☆蛙化現象が起こりやすい女性の特徴・診断

理想が高く幻想を抱きがち
恋愛をすること自体が好き
男性経験が少ない

☆蛙化現象の克服方法・治し方は?

恋愛から距離を置く
冷めることを怖がらない
いろいろな男性のことを知る
自分を好きになる
完璧を求めない
付き合う前に相手をよく知る

☆もし蛙化現象に陥ってしまったら

相手の良いところを再確認する
苦手なことを素直に伝えよう
ゆっくりと時間をかけて距離を近づけて

他にも色々と書いてあるサイトがあります。
https://blog.ncbank.co.jp/posts/206

ご参考まで。
    • good
    • 0

蛙化現象は本人には治せないので


自分を責める必要は無い。

恋人として意識するからプレッシャーとか
色々起こる。
相手に、『大切な友達』と伝えてみては?

『恋人か赤の他人か?』
どちらかではなく
男女の友情もあっていいのだし、
友人としてならきっと素の自分でいられる
はず。

『友達』という境界線を引きつつ、
『大切な人』と伝えることでとりあえず、
もやもやしながら急接近というリスクは
避けられる。

相手が離れていくことがあれば
気持ちがはっきりわかるだろうが、
両思いになった途端にまた冷めることも
あり得る。

気長に蛙化現象と付き合っていくしかない。
    • good
    • 0

質問の回答になっていないかもしれませんが、その動画のコメント欄に共感やポジティブな意見はなかったのでしょうか?自己嫌悪をエスカレートさせるためにネガティブな意見を探していませんでしたか?


贅沢な悩みだとか自分勝手だとか、私はだから悪いとは思いません…誰でもどこかしらは自分勝手なものですし…

感情のコントロールは出来るとしたら言葉と動作を使って自分で自分を洗脳(私は~が好きだと繰り返し人に話していたら好きだと信じて止まなくなったり、両手を上げて嬉しいと叫んだら嬉しいんだと思い込んだり)してやっていましたが、私はやっていたら俯瞰的な態度が癖になって普段の感情がとても薄くなりました。

治し方があるならそれこそ動画になっていると思いますが、それで治らないなら受け入れるのが一番だと思います…。
お付き合いしていく相手には自分がリスロマっぽいと伝えておくくらいが良いのではないでしょうか。

個人的な話ですが、私は好意を向けられると嫌悪感を抱いてしまうタイプのAロマですが、それを伝えた上でお付き合いしている方は好意の表現を控えめにしてくださって、円満にやれています。

ほんの少しでも参考になれば幸いです。
長文失礼しました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!