プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

【電気回路 過渡減少】

電気回路の過渡現象に関する質問です。
添付画像のRC回路に交流電源を印加したとき、満充電のときから開始してますが、満充電からスタートする理由はなぜですか?また、RC直列回路では、満充電のときはq=E/Rになるのですか?

https://d.kuku.lu/c1d85cba5

↑添付したものと同じ画像です。

「【電気回路 過渡減少】 電気回路の過渡現」の質問画像

A 回答 (3件)

No.1 です。



>添付画像のRC回路

と書かれていますが、添付に「回路図」は見当たりません。

#1 は「直流回路」の場合(グラフの一番上)について書きましたが、ご質問は「交流回路」の場合(グラフのした2つ)のことですか?

交流なら、回路に電流を流し始めるとき、どの位相からスタートするかで「正弦波のどこから書き始めるか」が変わります。
「満充電からスタート」というのは、お示しのグラフではコンデンサが満充電つまりすべての電圧が「抵抗」にかかった瞬間を t=0 にしているという、グラフの「t=0 の選び方」を言っているだけかと思います。
    • good
    • 0

なんで回路図無いの?


q って何?
    • good
    • 0

>満充電からスタートする理由はなぜですか?



なぜも何も、出題者がそれを「初期条件」にしろと指定いているだけですよね?

もちろん「電荷ゼロ」からでも、ある固定電荷からでも、「演習問題」の初期条件は何とでも設定することができると思います。

>また、RC直列回路では、満充電のときはq=E/Rになるのですか?

直流回路で、「十分に時間が経過した平衡状態」であれば、RC直列回路には電流は流れていませんから、電源電圧が全てコンデンサの電極間にかかるようになっています。電流が 0 なら抵抗に電位差は発生しませんから。
そのときの充電電荷は、電源電圧が E なら
 q = CE
です。
コンデンサの容量で決まり、「q=E/R」にはなりませんね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!