dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この春から地元の中堅私大(偏差値50くらい?)に通う新1年生になります。私はいわゆる進学校出身なのですが、高校入学後に燃え尽きてしまい、受験勉強のスタートが遅かったのでここしか受かりませんでした。もう一年勉強を頑張りたかったのですが、親が浪人反対のためできませんでした。仮面も編入も禁止されました。難関大学に行けなかったことにすごくコンプレックスを感じてるので、克服したいですが、どうすればいいかわかりません。大学の就職実績はよくないですし、運良く大手の企業に行けたり、国家公務員試験に受かっても、周りの人たちはみんな難関大学でコンプレックスを感じそうです。他大学の院に行っても所詮院ロンダとしか思われません。大学卒業後に再受験をしても4浪以上になってしまうので、就職先があるかどうかわからないです。大学で勉強を頑張って上位の成績をとっても、資格をたくさんとっても、難関大学卒には勝てない気がします。大学受験に失敗してしまったら、もう這い上がれないのでしょうか?一生偏差値50の大学しか行けなかった人間として評価されるのでしょうか?

A 回答 (11件中11~11件)

> 他大学の院に行っても所詮院ロンダとしか思われません。



そんな事ありません。


> 大学で勉強を頑張って上位の成績をとっても、資格をたくさんとっても、難関大学卒には勝てない気がします。

これも間違いです。
難関大学なんて所詮は、高校3年間お勉強を頑張りましたねという結果でしか、ありません。社会人生活は40年あります。逆転なんて、いくらでもあります。


> 一生偏差値50の大学しか行けなかった人間として評価されるのでしょうか?

NHK プロフェッショナルに出演している人で、難関大学を出た人なんて、ほとんどいない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!