dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕はコンビニやスーパーで店員さんに「ありがとうございます!」と言うのですが、たまに無口でレジで「ありがとうございました!」って店員さんから言われてるのに「・・・」と無視をする人がいるのですが…それが普通の対応なのでしょうか?
それとも僕が大袈裟すぎるだけなのでしょうか。

A 回答 (8件)

貴方の方が正しいとおもいますよ。


だって「ありがとう」という方が気持ちが良いじゃないですか。
それに「ありがとうございました」と言われているのにぶすっとするのもね。

50年以上前に飲食店でバイトをしていたことがあります。
会計をしたあと「ご馳走さま!」と言って下さるお客には好感をもちました。
それ以降、食堂では会計をしたときに「ご馳走さま」というようにしています。たとえ美味しくなくてもです。

またコンビニ、スーパー、商店の会計の時やバスの後車の際には「ありがとうございました」と言うようにしています。

「ありがとう」は軽々に使う言葉ではないとのご意見もあります。
でも「お礼」をいうというのは、相手を対等と見ていることですよね。
「サービスされて当然」ということでは感謝の言葉はでてきません。
この売る方も買う方も同等というのは日本人の美徳だと思うのですよ。
    • good
    • 1

コンビニの店員さんにありがとうございました?


どうゆう心境で言ってるのでしょうか?
ただお金の清算してるバイトであって
「あなたの存在はとても貴重なことなんです」と相手の存在を認め、感謝している言葉がありがとうです
軽々しく相手を敬う言葉ではないですよ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お金もらう時に言ってますね。
軽々しく言うなとか言ってますけど
礼儀というものをご存知ない??

お礼日時:2021/05/17 21:38

いるいる、こちらが聞きたいことがあっても無視、袋お願いしますって言うと無造作に袋入れる人、いらっしゃいませもありがとうございましたも言わない定員、いつも馬鹿か!って思っちゃう、しゃーないよ、沢山居るからそんなやから!あちらがありがとうございましたって言ったら、ありがとうって言うようにしているよ、私は。

    • good
    • 1

お客様にお店で買物をしていただいた。


それに対して
店員からの感謝の「ありがとうございます」。
だけど…

あなたは店員へ、何に対しての「ありがとう」を言っているの?
というところにまず話が行く流れになると思うのですが…

『店員にありがとう』
でweb検索すれば、多くの人の考え方を知ることが出来ますよ。
言う人、言わない人の考え方の他に、言われる側の店員の考え方も。
本当に関心があるなら、ぜひ検索してみて下さい。


あなたが「無視する人」と表現しているの多くは、
『店員の「ありがとうございました」で完結している』
という考えであって、無視しているという意識は無いと思います。
本当に無感情とか、見下して意図的に無視してるような人も中にはいるでしょうけどね。
    • good
    • 2

そういう人がいないから、店員さんも驚いて


すぐに反応出来ないのだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お客さんが無視してるのですよ??

お礼日時:2021/05/16 23:54

直接心に話しかけてるんですよ

    • good
    • 0

あなたのやり方が正しいと思います。

    • good
    • 1

コンビニで、ありがとうございます。

って言いづらい時は、わかる様に頭を下げます。

ご飯食べに行った時は必ず、ご馳走でした。って言うようにしてます、高い所でも、安いところでそれがファミレスだとしても。
レジの人にも言いますよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています