dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分なんて死んでも誰も困らないのではないでしょうか?住宅ローンは団信で消えて、家と貯金が残るので大喜び。子供たちは父親が死んだら別に悲しくもなく、所与として生きていくことでしょう。親は多少悲しむでしょうが自分たちの生活にそれほど影響ないからあっそうでしょう。仕事はサラリーマンですので誰でもできますので誰も困りません。自分は人生飽きて家庭も仕事も飽きたので別に今日死ぬとなってもあっそうふーんという感じです。自分が死んでも何の影響もないということです。早く死にたいな。

質問者からの補足コメント

  • 住宅ローンは団信で消えて、家と貯金が残るので大喜び。
    →これは妻の気持ちです。

      補足日時:2021/05/18 22:16

A 回答 (10件)

早~く死にたいな~♪


生死を知らない奴程、こういうデカイ口をたたく

死とは何か、勉強しなさい
死が分かれば生も分かる
    • good
    • 0

御遺体の処理が、


鬱陶しいですね。
手間とお金掛かるので。
    • good
    • 0

死ぬ気があるなら仕事を辞めれる?誰にも迷惑をかけない?自殺で死ぬ場所は?どんな死に方?死ぬ気があるなら何でも出来るよ


どう行動するかだよ
    • good
    • 0

家族も大喜びなら誰も困んねえなあ確かに。

だったら貯金全部持ってさすらいの旅にでも出れば、後は知った事じゃねえよ、おらならそうする。
    • good
    • 0

そうだとおもいます。

    • good
    • 2

子供が悲しみますよ。

    • good
    • 0

納税者が減るのは日本にとって損失です。

    • good
    • 0

人の役に立とうとか、俺じゃなきゃダメなんだという意識が高すぎるように思います。

自分のために生きようとしてください。
極端に言えば、自分中心に地球が回っていると思って生活すれば、気にならなくなると思います。世の中の人をみてください、他人なんて関係ねぇと思って暮らしている人がたくさんいることを。
    • good
    • 0

サラリーマンとして組織に埋没するとそうなるのかもしれない。


ただ親より先に死ぬのは申し訳ないな。
でも市井に生きる凡人である私たちの人生なんて、多かれ少なかれそんなもんですよ。そんなに影響力ない。

でも逆に言えばそれほど影響力ないなら、もう少し自由に生きても良いんじゃないですか?親のためでも、妻や子供のためでもなく、自分のためにやりたいことはないんですか?
なければないでも良いんですが、何かしら心が動くことってありますよね。
あるいは、少年期の自分が憧れていたこととか。そういうことを今、やってみたらどうですか。
    • good
    • 1

あなたは誰かのために生きているのですか?


自分のために生きているのではないのですか?
誰かがあなたの存在を求めなければ、あなたはあなた自身を必要無いと思ってしまうのですか?

あなたの人生はあなたのものです。
あなたを元気にするのも、楽しませるのも、あなた自身の行動、意思なのです。
今までのあなたの人生は、あなた自身が選んできた結果です。
もしかすると「いや、親の勧めに従っただけだ」というかもしれませんが、その「親の勧め」を受け入れることもまた、あなたの選択です。

自分で選んで歩んできたあなたの人生を、あなた以外の人の価値観で量るべきじゃないと思いませんか?
自分の選択の結果は自分に返ってくるだけのことです。
妻や子がどうとか、親がどうとか、職場がどうとか、そういう基準であなたの人生をカタにはめてしまうのはとっても勿体ないと思いますよ。

例えば、もしかするとあなたが居なくなって喜ぶ人はいるかもしれない。でも、そんな人をあなたが喜ばせてあげる必要など、あなたには微塵も無い。
そんなことで自分を評価してもツマリませんよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています