

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ホトトギスは特に夜行性ではないんですが、渡って来てから6月の最盛期ぐらいまでは夜間にも鳴きます。
昼間にも飛びながらさえずる場合もありますが、見ると尾が長く飛び方は波状飛行といって上下する飛び方でヒヨドリの飛び方に近く、大きさも同じぐらいです。他のカッコウの仲間(カッコウ、ツツドリ、ジュウイチ)と比べて一回り小さいですが、声のボリュームは大きくボイストレーニングなどをしていないのにうらやましい限りです(笑)ウグイスが托卵(巣に産んで育てさせる)相手なので、ウグイスが生息してない場所にはいません。
この回答へのお礼
お礼日時:2021/05/20 05:39
ウグイスのそうなんですね。早朝の暗いうちはホトトギスが鳴いていて明るくなったらウグイスが鳴き始まりました。私的にはホトトギスもウグイスの鳴き声をも好きなんでドンドン卵産んで増えて欲しいです。
No.6
- 回答日時:
この回答へのお礼
お礼日時:2021/05/20 19:08
たしかにホトトギスですね。うるさいほどいるんですか?!私なんかホトトギスの声を聞きたくて早朝起きたら窓開けて鳴き声を楽しませてもらってます。でもたくさんいたらうるさいのかもですね。
No.5
- 回答日時:
明るい場所にいますよ。
ピーピョピョピョピョとけたたましくやかましく鳴きます。繁殖期はとくにやかましいので住宅街で朝方鳴かれるとイライラします。間違いなくホトトギスです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鳥ってあやまって人間にぶつか...
-
朝、外でカラスの鳴き声がうる...
-
曖昧で申し訳ないのですが、夜...
-
この頃ケケケケケケと鳴く鳥が...
-
夜に、よく飛んでいる鳥の名前は?
-
蝉の死骸や抜け殻はどうなるの?
-
「はそが達者」は方言ですか
-
今の時期、朝からうるさいくら...
-
鳥の糞それともいたずら
-
2時間ほど前に自転車に乗ってい...
-
カナリアが餌入れで寝るように...
-
河川敷に、キジはいますか。 鳥...
-
傷ついたキジバトを保護しました
-
玄関先に小さな鳥のフンが落ち...
-
キジバトの病気
-
いつも家の近くで鳥の鳴き声の...
-
この鳥の名前を教えてください。
-
鳥(カナリア)の脱毛
-
鳩が食べる物について
-
キジバトの怪我について教えて...
おすすめ情報