dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

緊急です。教えて下さい。
4月に、実家の庭先で猫に殺されかけているキジバトの小鳩を母が保護しました。

首が真後ろに向き、羽も血だらけになっていたので動物病院へ連れて行きました。

飛べるようになったら放すつもりでしたが、いつまでたっても飛ぶこともなく、首をぐるぐる動かしたり、前にも歩きますがぐるぐると回ったりと普通の鳩とは違う動きをします。

試しに腰当たりからふわっっと放すと、はばたきますが後ろ方向へ飛ぶか、背中から落ちます。

鳥獣保護へ電話した所、飼ってはいけないので放して下さい。とのことでした。
このまま放した所で、飛べないのは目に見えているので猫やカラスに殺されてしまいそうです。
入院中の父が近日退院するまでに肺に悪いのでお医者様に怒られたそうでどうにかしなくてはいけません。
目黒区ですが、どこかで治療して保護してくれる所はないでしょうか。
ちなみに飼い方としてはゲージに入れ、日中2回ほど日向ぼっこさせて、鳩用の餌を与えています。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

こんにちは、


大変な状態ですね。
大切な神経が傷付いてしまったようなので、今後回復して無事野生に返すことは無理な感じがします。おそらくもう連絡済みとは思いますが、もしまだであれば下記に問い合わせてみてください。

環境局自然環境部
〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1 都庁第二本庁舎19階中央
Tel:03-5388-3505
23区内で保護した野鳥は、
自然環境部計画課 鳥獣保護管理担当
Tel:03-5388-3505
日本野鳥の会
〒141-0031 東京都品川区西五反田3丁目9番23号 丸和ビル
TEL 03-5436-2620 FAX 03-5436-2635

全ての施設が「たとえ大怪我をしていようと外に放してください」という結論であれば、本当に辛い事だと思いますが、指示に従うしか無いように思います。
私が同じ立場で、病気の家族もいなければ法律違反を承知で(汗)こっそり飼い続けるかもしれませんが、お父様の状態を考えるとやはり人間の健康が最優先です。免疫力が弱っている人にとって野鳥は十分脅威になり得ますので、退院前にしっかり室内を消毒してくださいね。

保護してくれる施設が無ければ、他の個人に法律を冒してまで飼育を依頼する事もできません。巣立ち直後に猫に襲われる小鳩は、遅かれ早かれ淘汰される運命にあったのだという事実を受け入れましょう。犬猫のように人間が責任を持って守らなければいけない存在と違って、厳しい野生動物の宿命です。生き延びられない事を承知で野に放すことは、本当に辛いと思いますが仕方のない事です。多分数時間後には野良猫かカラスの餌食になってしまいますが、野生動物はそういう形で「命」そのものをバトンタッチしていくのです。
アフリカのサバンナで手負いになってしまったガゼルの子供も、その時は生き延びられても間もなく別の捕食獣の空腹を満たす事になるのと同じです。

だから小鳩の死は決して無駄にはなりません。
あなたは鳩を放すことによって人道に反したことをする訳ではないんですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

丁寧なご返答ありがとうございます。
その通りですよね。
母に説明したいと思います。
参考になりました。

お礼日時:2020/07/06 14:52

親切な気持ちで保護したのに周りから無下な言葉を受けて嫌な気持ちになっているかもしれませんがわたしは心から応援してます。


保護して更に動物病院まで連れて行ってくれてありがとうございます。
野鳥を保護し何年も暮らしてる方をネットで見かけます。その様な人に聞いた方がいちばん詳しいかもしれませんね。
無知で何も参考にならないコメントですがただただ応援してることを伝えたかったのでどうぞ流してください。
    • good
    • 3

法的には問題ありますが、今となってはそのまま飼うしかないですね。


ネコに殺されるキジバトはかわいそうに見えますがそこで貴重な食糧を失ったネコもそこそこかわいそうなわけで生き物の命という面を考えたらそこは罰金を払う覚悟を持つのが人間としての責任でしょう。
でも実際はよほど吹聴しない限りそれで処罰さらることはありません。

人間の健康面で考えると屋内ではなくベランダ等に籠を置いてください。
    • good
    • 2

ネットで拾ってきた記事です↓



クリプトカッコス症
ハトの糞便に潜むカビから発症します。感染動物はハト以外にネコ。経口により感染します。人の主な症状は肺に感染した場合、発熱、胸痛。髄膜炎になった場合は、中枢神経症状になり、死亡する場合もあります。
    • good
    • 1

なんで飼えない生き物を保護したんですか…



コロナがこれだけ流行ってる時に、よく野生動物を拾いますね(;´Д`)
なんの菌を持ってるかわかりませんよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!