
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>性行為後、21日後(3週間)に着床出血はありますか?
あり得ません。
受精(=排卵日)が起きて子宮に着床するまでの期間は1週間から10日です。
排卵から生理まではおよそ14日ですから、生理予定日数日前から生理予定委ごろに着床時出血は起きるのです。
出血が起きた時期は着床時出血が起きる時期と被りますが、生理予定日の3週間前の行為では受精は起きないので、着床時出血ではありません。
着床時出血を経験する人は全体の1割程度の妊婦さんです。
経験しない人の方が圧倒的に多いということになります。
それから着床時出血と生理の区別がつかないと言いますが、あくまで生理が始まったのか着床時出血がわからないということがあっても、普段の生理と同じように出血するので分からないということではありません。
No.1
- 回答日時:
>行為から何日で着床出血は起こりますか?
性行為基準では何とも言えませんが!?
受精卵が出来てから7日~12日後の間に着床は起こります。
この期間の事を着床窓と言います。
参考URL 「着床の窓」を正確に特定する―ERA検査
https://www.igenomix.jp/endometrium/authentic-era/
しかし、女性器は基本的に密閉されています。
出血しても直ぐに体外に排出される訳ではないので、その日から数日ほど経ってから着床出血を確認できるでしょう。
性行為基準で何とも言えないのは、排卵時期にsexすると精子は卵子と受精する卵管膨大部で3日間ほど生存できるからです。
卵管膨大部まで泳ぎ着いた精子達は5~6時間後に受精能力を獲得しますが、そこにタイミングよく卵子が排卵されてくれば狂ったように泳ぎまわり数時間で寿命を使い果たしてしまいます。
しかし、卵子が排卵して来なければジッと動かず待機する精子達が居るのです。
だから、性行為基準では更に4日間程度の変動があります。
>性行為後、21日後(3週間)に着床出血はありますか?
有り得ません!
着床出血は妊娠した全ての女性で起こる訳ではありません。
8〜25%の女性しか起こらないと言われています。
また、受精卵が子宮内膜に着床する頃の大きさは僅か0.2~0.3ミリほどの大きさしかありません。
そんな小さなものが溶かせる子宮内膜の量などたかが知れいます。
要するに、出血量も出血期間も短く少ないと言うことです。
出血量が記述されていませんが、3~4日も出血が続いたのなら生理と見て間違いないと思います。
参考URL 【医師監修】着床出血が生理予定日当日や後に来ることってあるの? 生理との見分け方
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/woman_my …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
着床出血ですか
-
産後 悪露は終わったと思ったの...
-
生理終了後9日目に出血があり...
-
生理予定日1週間後に出血
-
クリアブルーの蒸発線について
-
高温期13日目、生理1日前で出血...
-
不正出血の量って普通どれくらい?
-
膣内射精後に精液が出てこない...
-
蒸発線なのかわからず…
-
抜いた後なにも垂れてこないと...
-
ドゥーテスト 薄い線 妊娠?
-
ドゥーテストの蒸発線は薄ピン...
-
コンドームに穴
-
ゴム付けて外出しって・・・
-
これって蒸発線ですよね。。 辛...
-
AV女優の方ってコンドーム付け...
-
この前生理終わって2日後に生で...
-
会ってから1ヶ月で彼女が妊娠し...
-
フライング妊娠検査薬について
-
4/9に思い当たる行為があり、4/...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
着床出血ですか
-
生理一週間前の不正出血
-
生理痛があるのに生理出血がな...
-
不正出血中の性行為
-
生理予定日の3日前に性行為しま...
-
死産後の体について
-
生理が遅れて今日で丁度1週間で...
-
中学生です。 性行為から1ヶ月...
-
不正出血について教えてください。
-
流産手術後の出血が2週間以上続...
-
不正出血2日目です 昨日から不...
-
生理予定日の少し前に性行為を...
-
不正出血の量って普通どれくらい?
-
生理予定日3日前の出血について
-
生理が1週間と1日早く来ました...
-
性交から1週間後の不正出血!...
-
急に大量の出血がありました
-
着床出血は性交後、何日目から...
-
稽留流産後20日目で生理!?
-
前回の生理が終わった4日後に避...
おすすめ情報