dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供とSLにのって、千頭周辺や井川周辺の旅を計画しています。
いくつか質問があります。よろしくお願いします。

1、千頭の「音戯の郷」という道の駅がありますが、
とても興味深い施設で、ぜひじっくり楽しみたいと思うのですが、
だいたいどれぐらい時間を必要としますでしょうか?

2、そこでは楽器が作れるようですが、当日にお願いして、すぐ体験できるといったかんじでしょうか?

3、井川に「えほんの郷」という施設がありぜひ行ってみたいのですが、
井川駅にはタクシーはいるのでしょうか、もしくは
タクシーの手配は簡単でしょうか?

4、「音戯の郷」も「えほんの郷」も、平日に行くのですが、込み具合など、どのような感じでしょうか。
十分楽しめますか?「えほんの郷」では昼食も考えております。
大丈夫でしょうか?

5、SLは写真などを見た感じでは、座席がとても狭そうですが、
太った大人が二人だと、やはり厳しいですか?また
暖房とかきいているのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

> だいたいどれぐらい時間を必要としますでしょうか?



ホームページによりますと,体験工房抜きで約1時間のようですね。
長くかかっても,1時間半はかからないと思いますよ。

> 当日にお願いして、すぐ体験できるといったかんじでしょうか?

難しいと思います。
地元ニュース番組などで,よく,予約を入れてくださいということを聞きますから・・・。
たぶん,材料をそろえる関係からだと思います。

> 井川駅にはタクシーはいるのでしょうか、もしくは
> タクシーの手配は簡単でしょうか?

休日や観光シーズンであれば,井川駅前にタクシーはいるようですが,平日はいたことがありません。
タクシーの手配も難しいと思います。
バスの利用になるのですが,4月27日まではバスもないです・・・。(参考URLをクリック>「バスの時刻表」>「◆静岡井川線(ハイキング・登山等)」の順でクリックして,確認してください)
たぶん,凍結路があるためだと思いますが,もし,そうだとしますと,タクシーも来てくれない可能性の方がありそうですね。
となれば,歩きですが,「井川駅」から「えほんの郷」の最寄りバス停「井川本村」までバスノンストップでも約10分もかかりますから,徒歩だと何分かかるのかなぁ・・・?
おおよそ,4km強は歩くことになると思いますよ。

> 座席がとても狭そうですが、太った大人が二人だと、やはり厳しいですか?

大丈夫だと思いますよ。
通路の方が狭いくらいです。(荷物を持っていますからね)
暖房については,この時季に乗ったことがありませんのでわかりません。
あと,SLの運行時刻には充分注意してくださいね。
金谷11:45発と千頭15:00発しかないですし・・・。

ところで,まさか,日帰り旅行ではないですよね?
もし,日帰り旅行だとしたら,井川往復では,行って帰って来るだけになってしまうと思いますよ。(しかも,行きか帰りのどちらかはSL以外になります)
車(チェーンなど滑り止めを必ず持っていくこと)を利用するのであれば,観光も可能でしょうが,えほんの郷に行くのなら,鉄道利用では日帰り不可能です。
千頭折り返しであれば,日帰りでも音戯の郷で充分遊べると思いますが・・・。

そういう意味も含め,旅行計画を練り直した方が良いように感じます。
どちらから行かれるかはわかりませんが,金谷~千頭間片道約2時間,千頭~井川間片道約2時間かかります。
SL利用だと,先にも書きましたが,3月は,金谷11:45発と千頭15:00発しかないです。(しかも,運休する日もありますので,大井川鐵道のホームページで再度確認してください)
日帰りで予定しているとしますと,かなり無理があると思いますね。
1泊するのなら,大丈夫かもしれませんが,えほんの郷で昼食というのは,時間的に難しいかもしれませんね。

参考URL:http://db.shizutetsu.co.jp/bus/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

計画は十分練ってありますので大丈夫です♪
十分調べた上で、どうしてもわからないことをこちらで
質問しましたので。
やはりタクシーがないのであれば、1泊でも
えほんの郷は厳しいので、今回はやめようと思います。

今回は残念ですが、かなり縮小して旅行してこようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/05 18:34

私は数年前にこの地をウオーキングして来ました。


(1)SLは乗るより煙を吐いて走る雄姿を遠くから眺めたら
 良いと思いますよ。大井川鉄道の『家山』で途中下車し 大井川近辺を一駅歩いている時に見たSLは景色に
 ぴったりでカッコよかったですよ。
(2)「音戯の郷」は千頭駅のすぐ横です。大井川鉄道の乗り 換えに立寄りましたが、中には入っていませんが、玄関
 付近だけでも雰囲気はありますよ。
(3)井川駅にはタクシーは無かった様に思います。
 確認すべきです。井川鉄道は大井川に沿って急峻な線路 を登る登山鉄道でアプト式の線路が途中にあります。
 車掌がユニークなガイドをするので、景色の変化は
 もとより、退屈しません。終点からの折り返しのダイヤ を確認して行動すべきですよ。
(4)「音戯の郷」も「えほんの郷」の平日は貸切状態と
 思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/05 18:28

SLに乗車されるのでしたら桜の咲く季節をオススメします。


施設についてはかなり前に行ったので覚えていません。ゴメンナサイ。

●音戯の郷…http://www.fuji.ne.jp/~otogi/
●えほんの郷…http://www.h2.dion.ne.jp/~ikawa/playspots/ehonsa …
●大井川鉄道…http://www.oigawa-railway.co.jp/0menu1.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変申し訳ありませんが、
いただいたURLはすべて自分で調べた上で
疑問に思いましたので、こちらに質問させていただきました。

確かに桜の頃素敵ですよね。
でも今回はどうしても日程が決まっていますので・・・。
残念です。

お礼日時:2005/02/26 03:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!