重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

義姉を母の葬式に呼びたくありません。

義姉は全く両親とも私も付き合うのを嫌がって、
付き合っていません。
でも、お金だけは欲しくて、兄を使ってお金を母からお金を取ろうとします。

甥に入学祝いを上げても、リビングに放ったらかしにしていたそうです。お礼なんてありません。
 
母の葬儀は家族葬でする予定ですが、
葬式の喪主は兄です。

でも、義姉を葬式に呼びたく無いのです。

今、兄に義姉を葬式に呼ばないでと言うか迷っています。言わない方が良いでしょうか。

ご意見宜しくお願いします!

質問者からの補足コメント

  • 補足です。

    母が義姉の産後を手伝っても
    監視しているみたいで気持ち悪いと言ってきたり、

    甥や姪の入学祝いも、欲しいものがあればプレゼントしたいと伝えると、お金しか欲しくないのでと現金を取りに来る。

    受験の時に精の付く牛肉を届けると、
    受験受験ってプレッシャーかけるんじゃねーっつの。
    と舌打ちをする声が電話の後ろから聞こえてきたそうです。

    母が癌になっても、お見舞いや気遣う言葉もありませんでした。亡くなった日も来ませんでした。
     
    母の残した財産で、車と家が手に入ると不動産屋を巡ったり車のディーラーに行きだしたそうです。

    母は何も義姉に嫌な事をしていません。
    なんだか母が哀れに思えてなりません。

    葬式に呼びたく無いのです。

      補足日時:2021/06/01 23:40

A 回答 (5件)

まずは冷静に。


あなたは母親の側に住んでいて、
兄嫁さんの言動を実際に見聞きしたのでしょうか?
>母が生前私に泣きながら悔しいと言っていた内容
と言うことは、母親から又聞きしただけ、ということはありませんか?

娘ですからね。
どうしても母親側の意見になると思います。
しかし、兄嫁にとってはあなたの母親は姑。
あなたの母親にとって兄嫁は息子の嫁。
どうしても関係がこじれることもあるでしょう。
あなたには見せない嫌な面を嫁には発揮していた可能性もあります。

>母は何も義姉に嫌な事をしていません
は四六時中監視していたわけでもない第三者が断言できることではないです。


喪主はお兄さんなのですから、余計なことは言わずに。
葬儀中に兄嫁さんが非常識な言動をしたときに、
静かに注意すればいいだけですよ。
悔しい、ムカつく、その気持ちはお察ししますが、
感情的になって母親を見送る場で揉め事を起こす方が、
母親にとっては辛いことではないかと思います。
事を荒立ててスカッとする性格の人なら、
生前にやり返していたと思いますしね。

泣きながら、あなたに吐き出しながらも、
表面上穏やかに付き合い続けようとした母親の意思を、
尊重してあげてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

コメントを読ませて頂いて、
少し冷静になりました。

気持ちに寄り添いつつ、適切なご意見
ありがとうございます。

母は、兄嫁がどんな嫌な態度を取っても
やり返したりしませんでした。兄の立場を考えて。。

それが母の希望だったんですよね。。

兄嫁を見てしまったら、何かいってしまいそうですが、我慢できるのかな。。

葬儀は明後日なので、
もう少し冷静に判断していきたいと思います。

心温かいコメントをありがとうございました!
ベストアンサーに選ばせていただきます。

お礼日時:2021/06/02 09:03

お気持ちはお察し致しますが、


本来『告別式』に来るかどうかを決める事が出来るのは、遺族ではありません。
遺族に決定権が発生するのは、『法要』からになります。

仮にお兄様に話せば、他の回答者の方の仰る通り、あなた様が出席出来なくなる恐れがあります。我慢して受け入れる事をおすすめ致します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おっしゃる事は正論だと思います。
でも気持ちが、伴わないんですよね。 

母が癌末期と分かるや否や、遺産を計算して
家が買えるねと喜んで不動産屋巡りを始めた人と
最後の母の別れを共にする。。

できるのかな。
明後日が葬儀です。
ご意見を参考にさせていただきますね!
ありがとうございました。

お礼日時:2021/06/02 08:47

義姉? 夫の姉かと思った。


兄嫁と言ってもらった方がわかりやすい。

呼ぶもなにも、不祝儀は招待するものではないから。
喪主が兄なら、彼女は喪主の妻。
主宰者側です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

義姉は意味が広いですからね。。

葬式とはそういう物ですよね。
頭では分かっています。

気持ちが付いていかないのです。
母の最後を見送る時に、家を早く建てたくて
母がまだ死なないのかと兄に確認していたあの人と、なぜ母の最後を見送らないといけないんだ。。そんな気持ちです。

葬儀は兄家族と私の家族なので、
悲しむ人だけでひっそりと見送りたい。

まだ悩んでいます。
ご意見参考にさせて頂きますね。
ありがとうございました!

お礼日時:2021/06/02 08:52

君の言ってることは兄の選球眼の否定つまり、母の子の否定になってるのがわかってるかな。

いろいろあっても死してまで今度はあなたがかき回すのか?他人の家庭にいちゃもんつけて君はどれほどのものなんだ。母が言うならまだわかるけど。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

母が生前私に泣きながら
悔しいと言っていた内容です。

母が葬式に来て欲しくないと話していたから、
それを実行するか悩んでいます。

私も呼びたく無いのです。
でも、まだ悩んでいます。

重ねてご意見ありがとうございます。
参考にさせていただきますね!

お礼日時:2021/06/01 23:54

俺が兄ならおまえが来るなと言うかもよ。

なんか、すべて言いがかりっぽいから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

補足に一部分書いてみましたが、
言いがかりだとは思えなくて、義姉は酷い人だと思っています。

兄はお前が来るだと確かに言いそうです。
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2021/06/01 23:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!