とっておきの手土産を教えて

おととしの春、母が突然亡くなりました。父もすでになくなっているので私は一人で暮らしています。
口うるさい面もあり、よく喧嘩もしましたが心優しい母でした。

父は死ぬ数年前から病気で入退院を繰り返してたので、心の準備ができていて父の死の悲しみは
すんなり乗り越えることができました。

しかし母はある日突然倒れて亡くなりました。まだ70代だったので、まさか突然死ぬとは思っておらず、母の死から2年たってもショックをいまだにひきずっています。

外で仕事をしてるときは気持ちが落ち着いてるのですが、一人で家にいたりすると、「死んだ母にもう一度会いたい」という思いがこみあげ、悲しみで胸が引き裂かれそうになることがあります。

心にポッカリ穴があいて、その穴を埋められないような感じです。

親が突然死ぬとこんなにも長く悲しみを引きずるものなのでしょうか。

悲しみを今も引きずってる私は心が弱いのでしょうか。

親の死の悲しみから、みなさんはどう立ち直ってるのでしょうか。

A 回答 (9件)

自分も父をガンで患わって亡くしています。


母も、くも膜下出血で倒れたときはどうなるのかと生きた心地ではありませんでした。
今は何もなく過ごしておりますが、あのとき亡くなっていたらと思うと、平常心ではいられません。
母を亡くされたお気持ち、心に刺さるように解ります。
今も引きずっているのは、決してこころが弱いからではないと思います。
自分でもまだ父が生きていたらと思うことが度々です。

人はいずれお別れしなきゃならい事がくることがあると解っていても、いざその時がくると受け入れられないものですね。
しかたの無いことだと思います。
それを無理に忘れることは絶対に出来ないことです。

しかし、気を紛らわせることは出来るはずです。
おひとりになるときに思い出されるとのことにヒントがあるんじゃないでしょうか。
出来れば結婚されてご家庭を持つことが一番の解決につながると思います。
それには縁が必要ですので、自分の思うままなりませんね。

他には夢中になれる趣味を持つことです。趣味ができれば、その仲間が作れます。
仲間との馬鹿な話で笑っているときは、少なくとも忘れる時間が持てるはずです。

少しづつですが、時間も解決してくれることでしょう。
皆さん、そうやって乗り越えてきています。
質問者のあなたも、あせらずに解決していってください。
    • good
    • 27
この回答へのお礼

>出来れば結婚されてご家庭を持つことが一番の解決につながると思います。

結婚は今の心理状態では無理と思います。結婚しても相手が離れてしまいそうに思います。
(このあとに解凍してるNo7の人の言うとおりだと思います。)

>他には夢中になれる趣味を持つことです。趣味ができれば、その仲間が作れます。

あ!やっぱり「夢中になれる趣味」を持つことがいいと回答者さんも思うのですね。
先日、友達に出会って話したとき友達から「なにか趣味を持ったらいいよ。趣味に夢中になってると辛いこともきっと忘れるよ」と言われました。

夢中になれる趣味を探して明るく生きてゆきたいと思います。

お礼日時:2012/02/07 14:20

親はそばにいて当たり前!だから、そんな親の死ってやっぱり


いくつになっても辛いものです。

当たり前に側にいる人がいなくなるんですからね。

でも、あなたはいい年ですよね?もう少ししっかりしてください。

そんな弱いあなたを見て一番悲しむのは、最愛の親だと
思って(天国からいつでも見守っているんですよ)
もう少し強くなってください。

あなたが、楽しい毎日を送る事が親にとって嬉しいのではないですか?

私は40代です。4年前に母を亡くしましたが、
楽しかったこと!苦しいこと!心の中で母に話しかけたりしています。
    • good
    • 13
この回答へのお礼

>でも、あなたはいい年ですよね?もう少ししっかりしてください。

自分でもいい年なんだから精神的にしっかりしたいと思います。

>そんな弱いあなたを見て一番悲しむのは、最愛の親だと
思って(天国からいつでも見守っているんですよ)
もう少し強くなってください

他の回答者さんが書いていましたが、「夢中になれる趣味」が出来れば心が強くなれるように思います。

あと仕事がなんとかできているのはさいわいだと思います。

お礼日時:2012/02/07 14:32

私は まだ 両親を亡くした経験はありません。


2ヶ月おきに 入院している母がいますが 私が身の回りの世話してます。
大変なことも多々 愚痴もでますが 生きていても 時々 自分の不甲斐なさに お風呂で一人 泣く時があります。
質問者さんの 気持ちは
当然だと思います
両親は健在ですが
大事な人逹を ここ数年で 何人か亡くしました。
時々 急に思いだし
胸がキュッとなり 急に落ち込んでしまいます。
その繰り返しですから
お母様の思い出は そうとうだとおもいます。私も母がいなくなった自分を想像すると 耐えれなくなります。
どう対処するか
今は もし何かあった場合は 母の墓に 話しに行こうと思ってます。
多分 それが一番落ち着くんだろぅなと。
友達のお墓は遠く 行けませんが 時々 思いをノートに書きます。
親を亡くすのは 生きていて当たり前なんでしょうに…受け入れないだろぅ自分と 人を たまに 比較します。皆どうやって 乗り越えてるのか 受け入れるって どんなやってなのかー
私も 10数年 母の面倒見てますが 見送る体制さえ できてません。
元気出して下さい
    • good
    • 7
この回答へのお礼

>私も 10数年 母の面倒見てますが 見送る体制さえ できてません。
元気出して下さい

10数年もお母様の面倒を見るのも大変ですよね。
回答者さんも、ご自身の体調を崩さないよう、ときには気分転換やストレス発散してくださいね。

お礼日時:2012/02/07 14:26

厳しい言い方ですみませんが貴方は心が弱いです。


お母様が70代ということは貴方はおそらく40代位でしょう。もう貴方は子供じゃないでしょう。
お父様の死の悲しみを乗り越えられたのはその後お母様もいらっしゃったからではないですか?
このような質問文を書いているだけでも自己嫌悪の悪循環になりませんか。
両親の死など皆が通る道です。焦らなくても何十年かの後に貴方もあの世で会えるでしょう。
貴方が男性なのか女性なのか質問文からはわかりません。
女性ならあとあとまで引きずることがあるでしょうがもし男性ならちょっと恥ずかしいと思った方が良いでしょう。
他の回答者さんが仰っている結婚 今の貴方の心理状態では見合わせた方が良いでしょう。
お相手に貴方のお父様かお母様の代わりの側面を求めるのではないでしょうか。
それではお相手がいつかは離れて行くでしょう。
お住まいにお父様やお母様の残り香が残っていて辛くなることはありませんか。
簡単にはできないことでもありますが転居することで気持ちを切り替えるという方法もあります。
宗派がわかりませんが供養になることをきちんとしていますか。(仏教徒なら仏壇参り墓参法事等)
No.2さんのように随時お墓参りも良いでしょう。
仏教における墓参は春秋彼岸と盆暮だけでありません。いつ行っても良いのです。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

>厳しい言い方ですみませんが貴方は心が弱いです。

たしかに自分でも心が弱いのではと思います。

>他の回答者さんが仰っている結婚 今の貴方の心理状態では見合わせた方が良いでしょう。
お相手に貴方のお父様かお母様の代わりの側面を求めるのではないでしょうか。
それではお相手がいつかは離れて行くでしょう。

私もそう思うのです。結婚を考えたこともあります。でもこういう心理状態では結婚してもうまくいかないと思います。母が死んだ直後に結婚をすすめる人が実際いましたが「親が死んで悲しいのなら結婚したらいいのに」という周囲の発想には疑問を感じました。

>お住まいにお父様やお母様の残り香が残っていて辛くなることはありませんか。
簡単にはできないことでもありますが転居することで気持ちを切り替えるという方法もあります。

今の家に父は母の残り香が残ってるのがいけないのではないかと思い転居を考えたこともあります。
でもいろいろな事情で転居は無理でした。

お礼日時:2012/02/07 14:08

悲しいときは悲しみましょう。

何も悪いことではないです、悲しい曲を聴いたりして、時々感情を開放しお掃除してしまいましょう。


私も愛する人を突然亡くして二年経ちましたが、会いたくなるし悲しいですよ。


寝込んで精神を病み、病院に通うほどの有様でした。


それでも何とか、仕事できるようになりました。


弱いなんて私は思いません。誰でも悲しみを癒すのには時間がかかると思います。ましてや、血の繋がった親であるならなおさら。


何年も共に過ごした人と、たった一度の葬式でサッパリお別れするなんて無理です。


最初は死を認めたくなくて時間はかかるけど、でも大丈夫、絶対受け入れながら生きていけるようになると信じて・・・。


少しずつ受け入れて、自分の人生を生きていきましょう。一人ではないですよ。
    • good
    • 39
この回答へのお礼

>私も愛する人を突然亡くして二年経ちましたが、会いたくなるし悲しいですよ。
寝込んで精神を病み、病院に通うほどの有様でした。
それでも何とか、仕事できるようになりました。

回答者さんも似たような経験をしてつらい思いをしたのですね。

>何年も共に過ごした人と、たった一度の葬式でサッパリお別れするなんて無理です。

そうですよね。

お礼日時:2012/02/07 14:11

それがそれのありよう、なんではないでしょうか?


悲しい時は悲しいし、辛い時は辛い。
あまり感情を頭で考えて支配しようとなされないほうがいいと思います。
ポッカリ穴が開いてしまってはいるけど、お母様が亡くなられた当時よりは埋まっているように思いませんか?
何も手につかなかった日々が少しずつでも動き始めてはいませんか?
仕事もできていらっしゃるようですし、心が弱い訳ではないですよ。
むしろ質問者様の愛情の深さを感じます。

身近な人の死は本当に辛いものです。
乗り越えるには時間が必要です。

けど、いつまでもと言う訳にはいきません。
他の回答者様もおっしゃられていますが、質問者様が立ち直り前向きに自分の人生を歩む事をお母様もきっと望んでおられるはずですよ。

今はまだ辛くて悲しい時期でしょうけど無理をなされないよう頑張って下さい。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

>ポッカリ穴が開いてしまってはいるけど、お母様が亡くなられた当時よりは埋まっているように思いませんか?

亡くなった当時よりは確かに穴は埋まってると思います。
少しずつ立ち直ってるのかもしれません。

お礼日時:2012/02/07 14:01

たとえば、


ちょっとお時間がとれるときにでも、以下の
3つの問いに、幼児期、小学校低学年、
小学校中学年、小学校高学年、中学生、高校生など
できるだけ細かく分けて答えてみてください:
a.What you recieved from your mother
(お母さまにしてもらったこと)
b.What you did for her
(お母さまにして返したこと)
c.The troubles you caused her
(お母さまに迷惑かけたこと)
お父さまや他の親族についても行ってみてください。
書き終わったら、繰り返し読んでみてください。
これをベースにして、
思い出集のような文章を書き上げませんか。
詳細に書けば書くほど、心に沁みる立派な
レクイエムになるでしょう。

短歌をつくって偲ぶのなどもお勧めです。
1首つくれば、2首目も3種目も
つくれるでしょう。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

>思い出集のような文章を書き上げませんか。

場合によってはためしてみようと思います。

お礼日時:2012/02/07 06:22

死んだ、亡くなったと言う事実を受け入れるしかありません。


ありきたりな表現しか出来ませんが亡くなった方は心の中にいます。
前世も死後の世界も霊すら信じない私ですが、お墓には頻繁に行きます。
何故なら報告したい事があったり、悩んでいる時などそこに行けば会えるような気がするからです。
実際には会える訳でも話が出来る訳でもありませんが、そこに行くだけで落ち着きます。
思い立ったら夜中でも車を走らせる事もあります。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

>ありきたりな表現しか出来ませんが亡くなった方は心の中にいます。

亡くなった人は心の中で生きてるというのはよく言われることですよね。

お礼日時:2012/02/07 06:20

そんな風では、お母さんも心配で成仏できずに苦しんでいますよ、亡くなってからも親不孝をしていることになります、


早くお母さんを楽にしてあげましょう。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

>そんな風では、お母さんも心配で成仏できずに苦しんでいますよ

はい、それはよくわかっています。早く立ち直って前向きに自分の人生を歩んでゆきたいとは思ってるのですが・・・。

お礼日時:2012/02/07 00:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A