
こんにちは、先日最愛の母を亡くしました。20代後半の女です。
母の死が何より辛く、乗り越え方も分かりません。
また当方親族はいますが、父も両親健在で、支えてくれる妹(叔母)も近くに住んでいます。また看取りの間際まで、悲しみにくれる父と明るく見送りたい妹が口喧嘩になってしまい、私が必死に仲裁するなど、トラブルもありました。
何か父と悲しみを分かち合えるような言葉のやりとりもなく、私が声をかけてもあまり届かない様子です。日々の会話のほとんどが業務連絡のようです。
父は自身の母に対する後悔、悲しみにくれ祖母や叔母からの言葉に支えられている様子です。祖母も、やはり父のことが大切で口を開ければ父の事ばかりです。
親族に母を亡くした悲しみを分かち合える人、辛かったね、と声をかけてくれる人、母の話をする人もいないです。もちろん、私ももう大人です。自身の力で乗り越えていかないといけません。ただ、親族より他人からの方が優しい言葉をもらう事が多く、辛くなってしまいます。
父と妹は元々正反対の性格であまり仲がよくありません。だから私が間に入り、家族3人で母の死を分かち合い、協力して生きていこう、そういう雰囲気にしたかったです。が、それぞれの気持ちがすれ違い、看取りの間際まで母の前で家族がもめてしまった事もトラウマになってしまいました。
どうしたらこのもやもやした気持ちと決別できるでしょうか。母の死の悲しみを1人で乗り越えていけるんでしょうか。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
家族のことを1番分かっているのは誰なのかって考えた時お母さんを超える人って多分いないんですよ
お父さんというパートナーになる人を選んで結婚という大きな選択をして出産まで経験している人です
お母さんの家族に対する愛情って言葉で表現できないくらい大きいものだと思います
どの家族でも同じだと思いますお父さんと妹さんが仲が良くないことだってもちろん知っていたはずですから「また始まった」としか思っていませんよ絶対
でもそういう当たり前の日常が多分お母さん《母親にとっては1番の幸せなんだと思いますよ
自分の事はどうだっていいんです
多分本当に縁のない家族ならお母さんの死に際を一緒に看取ることはできないはずです
あの人が死んで悲しいとか辛いとかは死んだ人は必要ないし求めていないと思います
今回悩まれていることだって悲しみを分かち合える人と仰っていますけど残った人が悲しくなって1番辛くなるのはお母さんじゃないですかね…
心の中から居なくなることはないのですからこの先もいろんな場面で色んな時にお母さんのことを思い出すと思います。そんな時にこれまで以上にお母さんのことを尊敬したり感謝したり今以上に好きになると思います
無理にお母さんを亡くした事実をリセットする必要はないです
お母さんから学ぶことはこれからの方が絶対に多いのですから
お母さんの宝物の貴方が幸せになる人生を少しずつ歩んでいくことが1番のプレゼントですよ
No.5
- 回答日時:
亡くなったお母さんの言葉とか仕草などを思い出して、あなたの心の中でいつまでもお母さんに生きてもらいましょう。
そして、困ったときなどにお母さんの声が聞こえてくる様になると思います。そうすることで亡くなったお母さんもあなたの心の中で生き続けられます。亡くなった最愛の人のことを思う事で強く生きられる様になります。お母さんがあなたの中で見守ってくれているからです。
No.3
- 回答日時:
大事な人の死、別れは避けられないものではありますし、
忘れることもできません。何かやっても、どうにもできることでも
ありません。時間が解決、、、、和らげてくれる、、ぐらいのものです。
その間にも、生きてる人、あなたは
自分の生活を、毎日のことを考えなければいけません。
それに集中していると、悲しみも和らいできます。
大事な人のことを思うなら、
自分のことをしっかりやろう、その人ができなかった?ことを
自分がやろう、ぐらいの気持ちになればいいと思います。
>協力して生きていこう、そういう雰囲気にしたかった
今後もまた、誰かが亡くなった時、しいてはあなたが亡くなったときも
同じ場面はあるはずです。
なら、今あなたができること、はなんでしょうか?
あなたはあなたで生きている間にできることがあるはずです。
それをやることで、できなかった、生きられなかった人の分まで
思いを背負って生きていく、、、、そういうことでもいいん
じゃないでしょうか。
死んだら、もう何もできないんです。言えないんです。
何を思っているかもわかんないんです。聞くことも話すこともできません。
だから、生きてる間に、大事な人がいる間に、できること
やっておこうって思えばいいと思います。
生きてるときは、大して何もしないで、死んだ後に、何をやっても、
むなしいというか、暖簾に腕押しみたいなことしかできません。
それって、全て「後悔」ですよ。
だから、せめて、後悔しないように、生きてるときに
できること、やっておくことでしょう。
あなたには、まだ大事な人がたくさん残っています。
お母さんには、できなかった、言えなかった、話せなかった、
そういう心残りなどを、じゃあ今まだ生きてる大事な人に
やっていこう、そういう気持ちになるのはどうでしょうか?
No.1
- 回答日時:
1人で乗り越える必要ないんだよ。
精神科行ってもいいし、安定剤飲んでもいい。海外ではグリーフ(死別)ケアが広く浸透しています。あなたも専門家を頼っていいんですよ。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高一女子です。 親にオナニーを...
-
父から近親相姦されます
-
急募 親にシ〇ってんのバレた ...
-
戸籍上、私の母の夫。父親では...
-
普通の父親でも、娘に性的興奮...
-
家に母(または女)がいる中で...
-
80代で浮気していた母
-
美容の専門学校を辞めたいです...
-
母に恋愛感情を持つようになり...
-
遊びに行くのは不謹慎でしょうか?
-
ユニクロのバイトのものです。 ...
-
私って複雑な家庭環境ですか?
-
母の死による悲しみ
-
父がデリヘルを頼んでいます。...
-
母と祖父のいやらしい関係
-
父がモラハラ男で自己愛性人格...
-
親と言っても80代や90代な...
-
娘持ちの父親にお聞きしたいの...
-
疎遠になった父の葬儀費用の請...
-
男性にとって父の死より母の死...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高一女子です。 親にオナニーを...
-
父から近親相姦されます
-
急募 親にシ〇ってんのバレた ...
-
母に恋愛感情を持つようになり...
-
普通の父親でも、娘に性的興奮...
-
絶縁中の毒親が入院していると...
-
20歳女です。 母親が不倫してま...
-
ユニクロのバイトのものです。 ...
-
母と祖父のいやらしい関係
-
母からの頻繁な着信…
-
娘持ちの父親にお聞きしたいの...
-
戸籍上、私の母の夫。父親では...
-
助けてください、ストレスでど...
-
兄の結婚式が来年行われるので...
-
疎遠になった父の葬儀費用の請...
-
先週、母が亡くなりました。母...
-
家に母(または女)がいる中で...
-
父がデリヘルを頼んでいます。...
-
男性にとって父の死より母の死...
-
美人とブサメンから生まれた子...
おすすめ情報