電子書籍の厳選無料作品が豊富!

2歳になるシェルティを飼っていますが、散歩のときのマーキングが激しいので困ってしまっています。

1回の散歩で10回くらいおしっこをしますが、最後の方は出ていないのにそれでもしています。

やめさせる方法はありますか? また、少しでも減らすにはどうすればいいですか?

A 回答 (3件)

おはようございます。



マーキングと呼ばれている行為は、色々な意味合いを持っていますが、一番大事な事は飼い主と飼い犬の関係です。

愛犬と飼い主の信頼関係に根ざした主従関係がうまくいかないことに原因があります。

犬は、排泄としてのオシッコとマーキング用のオシッコを分ける事が出来ます。どんな状態であろうとマーキング用のオシッコを残しています。

この事を改善するために大事な事は、普段の生活の中にあります。散歩に対する考え方を改める事が一番の対策です。

以前から回答に記載している事ですが、散歩を自由な行動だと考えて実行している方の場合にこの問題が生じやすいです。

散歩は、自由な行動の場ではなく飼い主と愛犬の絆の確認や躾や訓練の機会です。散歩の時は、愛犬を自分の横に着けて、常に飼い主の行動に気を配らせながら移動する物です。オシッコの場所や運動の場所を決めておき、必ずその行動へ移行する時も飼い主の指示無しにはさせないようにする必要があります。
運動の時だけは、自由な行動を許しますが、決められた事を破るような行動だけは制止します。

良く見かける散歩の風景で、リードを一杯に張り飼い主を引き回しながらマーキングをしている事があります。

この事が社会に対してどれ程の迷惑をかけているかと言う事を考えてみます。
犬を怖がる人にとっては、このような状態の犬を怖いと考えて、少し離れていても恐怖感で一杯に成る事でしょう。
また、マーキングをされた家の人にとって見れば、この上ない迷惑と感じます。衛生上も匂いの点からも迷惑となります。マーキングをするという事は、他の犬もそこにマーキングをするという事につながります。

この様な状況では、何かの非常事態が突発しても飼い主が愛犬を制止する事は出来ません。事故を防ぐ事は出来ません。

この様な理由から日ごろから信頼関係に根ざした主従関係を築いておく必要があります。
犬の側からしても、大好きな飼い主と散歩する事を楽しんでいるようです。自分で縄張りを気にする必要も無く、縄張りを見回る意識も無くゆったりとした散歩が出来るのです。

具体的な方法としては、簡単に矯正できるのであれば、いけない状況に成りそうな時(横から離れたり、下を向いて匂いを嗅いだりする時)に、リードを鋭く引いて知らせる。これを繰り返す事で矯正できます。

しつこい状況で力一杯しても難しい時は、首輪を使わずにドッグショーなどで使用するリードに替えて、これをあごの下(喉の上部)にします。これで喉がしまります。この場所は、自分で試すとわかりますが、他の場所と違って少し締まるだけで息が出来ません。犬は、この苦しさで自由な行動を取れません。それでも自由な行動を取ろうとする犬も居りますが、一時的に静止した状態になりますからそのときに引く事をやめます。苦しそうですからつい緩めてしまいがちですが、延々と続くわけではありませんから我慢して冷静になってください。

これらの事と普段の生活の中での躾が出来ていけば必ず矯正できます。頑張って信頼関係に根ざした主従関係を築いてください。築ければ普通に行動できます。特に意識しなくても普通に行動できますし、本当に楽しい散歩が出来ます。ただし、飼い主として愛犬を守らなければいけませんから、回りの状況判断には気を配る事を忘れてはいけません。
    • good
    • 0

こんにちは。



マーキングは犬の本能だと思うので完全にやめさせるのは
難しいと思うし、ストレスになるかもしれませんね。

散歩に出かける前に、自分の家の敷地内でおしっこを
済ませてから出かけて、散歩中は、リードを短く持って
なるべくにおいなどを嗅がせないようにして
さっさと歩かせるようにしたらどうでしょうか。
ここなら大丈夫という場所でだけリードを緩めて
においを嗅いだりおしっこをさせてあげるようにしたら
お互いのストレスもなくなると思います。
どうしてもさっさと歩かないようでしたら
おやつやお気に入りのおもちゃなどで
わんちゃんの気を自分の方に集中させながら
歩くといいのではないかと思います。
ちゃんと自分のそばについて歩調を合わせて
歩けたらご褒美をあげて気長に訓練されるといいと思います。

参考にしていただければ幸いです。
    • good
    • 1

他にも同様なQ & Aがあります。

2つほど微妙に違う答えがあるので、近い方で判断してみてください。

http://www.dogoo.com/toukou/dogqa/situke/mark2.htm

http://lovedog.jp/soudan/soudan_4.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

http://lovedog.jp/soudan/soudan_4.htmは、大好きな鳴海先生がお答えしているようですが、犬と飼い主の関係がマーキングにも関係しているなんて、気がつきませんでした。これから考えなくちゃ。ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/27 09:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!