重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

顕微鏡のランプなのですが、顕微鏡の本体が故障しており
発光確認する手段がないのです。
スクリーンショットのようなタイプのランプでして
電源コードが特別な形なのです。
100W 50W/AC ハロゲンランプなどとランプ本体に記載があります。

お聞きしたいのは2つありまして
何かしら顕微鏡の本体を使うことなく
発光確認する方法をご存知の方おられないでしょうか?

自分なりに探してみたんですがモノタロウの配線チェッカーなどで確認すれば
動作確認できるのかな、と考えておりますがいかがでしょうか?
https://www.monotaro.com/g/00206425/

「顕微鏡の本体をつかわずに顕微鏡のランプの」の質問画像

A 回答 (1件)

顕微鏡本体が故障していても光は通ると思うのだが。

シャッターが付いているなら開ければいい。光学顕微鏡で全く光が通らないのなら使い物にならないのでは。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!