
弁当店でトラブルになった客との口論がネットにあがって話題になっているそうです。
硬貨を投げる「あごマスク客」に店員が「私、奴隷じゃない」 弁当屋「カスハラ」騒動の意味
キッチンDIVEでは、店内の様子をYouTubeでライブ配信しており、映像はテレビ局のニュースで放送されるなど、話題になっている。
●怒鳴る客、ひるまぬ店員「お客さんじゃないです」
映像によると、2人組のうちひとりは接客業を自称し、「こんな口のききかたするか、客に向かって。客じゃないってこと? するんかって、お前」などと怒鳴りつけている。
これに対し、女性店員が「お客さんじゃないんで、出て行ってもらえますか」と応じたところ、男性は返品時に受け取った硬貨を投げつけ、「金払ったら客だろうが、コラ、オイ」などと声を荒げている。
女性店員はひるむことなく、「お客さんじゃないです」「(お金)払ってもらってないです。投げただけです」と返している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5acec1f5c91194 …
コインを投げつけるところからの動画
これより以前の動画は見つけられませんでしたので、経緯ははっきりしませんが、この動画内でも「客ではない」などと店員は挑発しており、客も接客態度が舐めてると怒っています。店員の接客にカチンと来たせいでトラブルになったと推測されます。
経緯をまとめると、
以前までは電子レンジを設置していた
弁当を購入した客が暖めるために電子レンジを使いたいと要求した
撤去したと店員が答える
客は返品を求める
店員の態度が悪い
客が切れる
客が暴言を吐く
店員が言い返す
客がコインを投げ付ける
店員が言い返す
客が脅す
といった感じで、客が悪いのは間違いありません。乱暴な言動で、警察に突き出されてもしょうがないでしょう。
ただし、店側にも問題があるように思います。
・客を勝手に撮影したライブ動画をネットに勝手に公開するのはどん引きです。そんなことする店は使いたくありません。
・店員の態度は横柄です。弁当の購入しに来た客に対して「客ではない」などと侮辱するのは失礼です。電子レンジがあれば問題なく購入した相手に「客ではない」などと言うのは無礼。
電子レンジが使えなくなったことが原因であり、コロナの影響で撤去したことを説明し、返金処理も丁寧に応じていれば何の問題も起きなかったケースでしょう。横柄な態度で接客する店も不快に感じます。
私は暴言などは吐きませんが、こういった不愉快な店は二度と使いません。私自身も仕事では頭を下げて接客しますし、それは当然のことだと思っています。こんな舐めた接客している後輩がいたら首にします。しかし、頭も下げられない店員が増えている印象があります。ふざけた接客をしておいて、「クレーマー客だ」などと言ってる連中が増えていませんか?
皆様、どう思いますか?
No.108
- 回答日時:
真実はハッキリ言ってわかりません。
質問者さんの言っていることが全面的に正しければ、事の発端は店員さんにある様に感じますので、質問者さんの意見は理解します。
しかし、私も自分で調べましたら次の様な話が出てきました。
『買っていないのにキャンセルできないのはおかしい」といった声もありましたが、泥酔していた顎マスクの男性2人組は、商品のお弁当を「販売不可能な状態」にしていたといいます。
そりゃ、お弁当でグチャっとへこんだものを「キャンセルしろ」なんて言われても、お店側としては「いや、もうこれ形変わっちゃってますし無理です」ってなりますよね。』
この辺の事実関係がハッキリしなければなんとも言えないと感じます。
>真実はハッキリ言ってわかりません。
動画が残っていますが…。
>泥酔していた顎マスクの男性2人組は、商品のお弁当を「販売不可能な状態」にしていたといいます。
まず、「泥酔」していなかったと、店もその後訂正しました。
また、動画を見てもそんなことをしているようには見えません。また、仮にそうなら店員はそのように説明すべきです。
動画をベースに語りましょう。幸い、店が切り抜く前の動画が発見されてますから。
No.107
- 回答日時:
質問文
何回も読み直してるけどね
質問者として事件や時事ネタの感想をのべるのが目的なら
質問てな形式は勘違いされるとは思うよ
【あくまでも個人的な思いから質問してるんだけどね】
みたいな配慮があれば悪意や風評被害を狙ってないとは思えるけど
接客について質問してるなら
事件をぼかして質問するのもアリだとはおもうけど
動画まで引用しててね
( ̄~ ̄;)
他の回答者の御礼にも
意見や感想を求めてる割には、弁当屋事件によりすぎてる感じもありますよ
とくに、一般的な基準てな言葉を多用してるから
質問者さんが一般的な基準を決めつけて御礼をかかれてて
質問者さんの意にそわない回答は
一般的ではない
こう受け取られますもんね
質問者さんの思う一般的な事柄がね
固定観念で凝り固まってるから
質問てより、主義や主張として受け取られてて
たんに個人の感想を聞きたいだけなら
一般的みたいな言葉は控えた方がいいですよ
No.106
- 回答日時:
この話題を取り扱ってた掲示板なんかで
スレッドの削除とかあったみたいでね
あくまでも事件についての話なら
OKみたいにはおもうけどね
店側の対応ばかり議題にしてると
何かしら別な意味で取られるからね
お客様は神様なのか
お客様は神様ではないのか
そもそも、神様をだす時点で
接客ですらなくなるとおもいますよ
人が人を接して客人としてもてなすのが
接客であって
お客様は神様ではない
なんてな事を全面にだすのは
お客様でもないと成りかねないからね
まぁ~そういった接客が増えたとしても
なんら気にはしないですよ
そんな店を選んだ自己責任や運がないだけでね
あえて店員を責めたりするのもナンセンスだともおもいますよ
お客様は神様ですってのも
神様ならお布施として代金は要らないはずなのに
神様から金を巻き上げてて
違和感はありますけどね
No.105
- 回答日時:
肝心な事を聞くのわすれてた
利用する気持ちもない弁当屋の話を
なんで、わざわざ質問してるのかな?
接客うんぬんって正解のない話でね
八丁堀さんが接客で苦労したり、我慢したりしてる可能性はあるけど
それは、その店の経営方針やその店の考え方だから
よその店がどんな接客や対応しようが
それは自由だとは思うんですけどね
店内の様子をネットにあげてるのも
これからの時代を考えたら、流行るかも知れないから!たんに個人の主観で不快だと騒ぐのもおかしな話だとも思いますよ
沢山の人が不快だと苦情が出てたら
ネット配信って終了してても、おかしくないですもんね
逆に変な事をする人がへったり
万引きなどの抑止力にもなってるから
まっとうな利用者からしたら、不快だと言うより!安心や安全なのかも知れないですもんね
マスコミの取り上げかたに異論をはさむ気持ちはないけど
そもそもマスコミって視聴率目当てであって
マスコミの影響ってのは、昔ほど絶大でもないから
また、マスコミが出鱈目流してると思う人もいてるのは事実なんですけどね
接客に正解はないってな大前提すら、価値観の違いって言われたら
質問してる意味がまったく無くなってきそうですけどね
なんでこんな質問したの?
え?そこから?
この弁当屋限定で話してないです。最近、接客に問題があるのを差し置いて、「客は神様ではない」と念仏を唱える店や店員が増えてませんか?という話です。
また、ニュース・時事問題のカテゴリなんだから当事者以外が感想を言うのは当たり前です。それがおかしいと思うなら、このカテゴリを見るのはやめるべきです。
No.104
- 回答日時:
さてさて
そろそろ厭きてきたから
まとめ
あの二人組は配慮がなさすぎる
大人として、もう少し反省するべき
店側の反省点は
接客に力を入れないのは、経営方針なのかもしれないけど
トラブルを起こさない教育は必要だとおもいますね
接客するより、安価な弁当が特徴ですからね
でも、世の中には職業差別がまだまだつよくて
「おまえ店員だろ」
「店員なのにタメ口」
などなど、馬鹿げた持論を持ち出す人が多いから
そういった人を対処する教育は必要ですね
例えば
うちは接客に力を入れてないから
気にいらないなら利用しないでください
【安価な弁当】を提供することに、最大限努力してます!
こんな感じのポスターでも
店先にデカデカと張り出したら
接客が目当ての人は、大手の弁当屋や大手のコンビニなど
そういったお店を利用するとは思いますもんね
双方の立場にたって考えるからこそ
意義があって
落ち度を探すのは
万年野党の仕事ですよ
No.102
- 回答日時:
客の言動がおかしくない理由てのが記載されてないよ
おかしくないと思ったのは八丁堀さんであって
店員やワシはおかしいと思ってるからね
キャンセルからのキレる速さは異常ですよ
No.101
- 回答日時:
接客業と販売業の違いって微妙でね
コンビニの店員にキレたりする人と同じような考え方になってますよ
そもそも
トラブルは双方に原因があるから起きるのは事実でね
双方の原因を照らし合わせてみても
あの二人組が悪すぎるのは、明白な事なんですよ
謝罪してる事実をかんがえたら
理解できるとはおもうけど
あの赤ネクタイ
飲食関係で接客業らしいから
キレたとか言ってたけど
弁当屋を接客業と捉えたから起きたはなしですもんね
接客やモラルについて論じたり
謝罪を拒否されたあとに答えてるハズですよ
No.100
- 回答日時:
許容範囲の理由や!
あの二人組が異様なかんじにおもえない
主張が弱いから( ̄~ ̄;)
もっと明確にどういった理由で許容範囲なのか
話さないと、たんなるクレーマーと一緒だよ
No.99
- 回答日時:
キャンセルは基本的には出来ますよ
それは商品価値が下がってなかったらね
店側に配慮を求めるなら
客も配慮ある行動や発言が必要だと
何回も話してるけど
八丁堀の旦那は店側の立場にたたないで
許容範囲をくりかえしたり
おかしな行動ではないと断言したりしてるから
偏向主張だと思うんですけどね
店員が説明をするまえに
キレ気味にケンカをしかけてるのは
動画をみたら理解できるとは思うけどね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
携帯ショップの店員に、インタ...
-
コンビニで取り扱ってる一番く...
-
コンビニで公共料金を支払った...
-
コンビニ店員
-
お酒が買える時間?
-
カスハラ カスハラってやたらと...
-
コンビニの屯(たむろ)は実質O...
-
彼女と一緒にコンドームを買い...
-
上半身裸でコンビニに… 法律的...
-
「いらっしゃいませ」を言わな...
-
コンビニにて店員から逆ギレさ...
-
カスハラの反対用語は何ですか...
-
セブンイレブンの店員はこちら...
-
ローターが欲しいのですが、ど...
-
店員に敬語が使えない人は中年...
-
マックでとても失礼な女性店員...
-
24歳男です。 人に異常に舐めら...
-
客と店員の喧嘩について
-
なんでコンビニ店員は態度が悪...
-
パジャマ姿でコンビニへ行くの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンビニ店員
-
携帯ショップの店員に、インタ...
-
コンビニで公共料金を支払った...
-
コンビニ店員は社会の最底辺で...
-
彼女と一緒にコンドームを買い...
-
「いらっしゃいませ」を言わな...
-
ありがとうを言わないセブンイ...
-
コンビニにて店員から逆ギレさ...
-
コンビニの屯(たむろ)は実質O...
-
コンビニでバイトしてます 27歳...
-
コンビニで取り扱ってる一番く...
-
ローターが欲しいのですが、ど...
-
こんばんは。 私はコンビニバイ...
-
バイト先(コンビニ)の同僚(...
-
マックでとても失礼な女性店員...
-
客と店員の喧嘩について
-
コンビニエンスストアの店員っ...
-
カスハラの反対用語は何ですか...
-
領収印について
-
レジ袋を断ると場合によっては...
おすすめ情報
店員はマスク警察でした。客に対して、「マスクをしていないのはモラルに反する」などと抜かしています。店を利用する際に、マスクの着用を求めるならそれは店の自由です。しかし、であれば入店前に分かるように明示しておくべきでしょう。
それを、マイルールを他人に押し付けるとはあきれたもんです。
仕事で、客に頭を下げるのは当たり前だということすら知らない無礼な連中が店員を擁護している印象です。擁護している連中は仕事をしていないのでしょうか?それとも、仕事でも客に無礼な態度を取って、客を怒らせているのでしょうか?
他人を移した動画を許可なしに公開することは肖像権の侵害にあたります。
https://www.kakikomisakujyo.jp/columns/2519/
損害賠償の対象になることもありますし、明かなマナー違反です。店がマナー違反を置かしていることは明白です。
ぐぐったら、客とのトラブルの経緯について書かれたページを見つけました。
予想通り店員が舐めた接客してました。
客「チンないのこれ?」
店員「コロナのアレで置いてないんですよ」
客「えー?前あったでしょ?」
店員「今置いてないんですよ」
客「冷たいまま?チンしてよ」
店員「出来ないんですよ」
客「キャンセルする?(連れに尋ねる)」
店員「キャンセル出来ないです」
客「おいおいお前態度悪すぎるぞ」
店員「いやそっちのが悪いから」
客「何が悪いねん」
店員「出来ないものは出来ないでいいじゃないですか」
客「気持ち悪っ」
店員「お前がな」
客「お前っつった今?オーナーか店長呼べや」
店員「お前以外に人いないでしょ」
客「お前っつったなおい」
店員「すいませーん!」
文字制限のため分けます。
客「客にお前とか言うんだけどどんな店?キャンセルして」
客「ヤバヤバ、調子のんなよマジで」
店員「先に言ってきたのどっちや」
客「お前じゃい!」
https://matomame.jp/user/yonepo665/dad4761a9fb1c …
怒った客のその後の言動は問題がありますが、最初のきっかけは完全に店側がおかしいです。この部分は隠して報道させる店は悪質。
動画も発見。2:20あたりから。
https://streamable.com/xn85cl
店員の態度悪過ぎ。こんな舐めた態度取られたら誰でもカチンと来る。
感じ悪過ぎる。
マスコミもここまでちゃんと報道すべき。
ふざけた接客をしておきながら、客をモンスタークレーマー呼ばわりするモンスター店員とモンスター店が増えつつある印象です。マスコミは実態を正しく報道すべき。
ほとんどのケースで、客が怒るにはそれなりの理由があります。
「レンジを使わせて」「レンジを使えないならキャンセルする」といったまっとうな要求を拒否するのに、「客は神様ではない」という念仏を使う店や店員が出てきているのが嘆かわしいです。モンスターは店側です。
トラブルの常連店のようです。こんな接客してれば納得です…。
弁当屋にクレーマー現れて警察出動 「店主の対応」に注目集まる
弁当屋『キッチンDIVE』の東京・亀戸店を、モンスタークレーマーが訪れた。最終的に警察官が10名以上も出動する事態になった
https://www.excite.co.jp/news/article/Sirabee_20 …
税金で働いている公務員を、自ら引き起こしたトラブルのために呼んで欲しくはないです。
店が主張を撤回したことを知らない方がいますが、店のツィッターで訂正しているそうです。
店「“キャンセル出来ない”じゃなくて“レンジ対応出来ません”です!」
確実に「キャンセル出来ない」と言っていた
コロナを軽視、緊急事態宣言前に従業員のオフ会を容認
店「客が泥酔して弁当壊されました!」
店「客は泥酔してません!」
http://channel555.blog.jp/archives/9798743.html
真偽ははっきりしませんが、鳩やスズメが厨房に入っているのに、保健所の指導を無視してドアを付けていないという話も。
https://sakurainterselection.com/kitchen-dive-bu …
https://buzzcutangler.com/shoking/27985/
詳細はネットを。店が訂正したのは事実です。