重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

弁当店でトラブルになった客との口論がネットにあがって話題になっているそうです。

硬貨を投げる「あごマスク客」に店員が「私、奴隷じゃない」 弁当屋「カスハラ」騒動の意味
キッチンDIVEでは、店内の様子をYouTubeでライブ配信しており、映像はテレビ局のニュースで放送されるなど、話題になっている。
●怒鳴る客、ひるまぬ店員「お客さんじゃないです」
映像によると、2人組のうちひとりは接客業を自称し、「こんな口のききかたするか、客に向かって。客じゃないってこと? するんかって、お前」などと怒鳴りつけている。
これに対し、女性店員が「お客さんじゃないんで、出て行ってもらえますか」と応じたところ、男性は返品時に受け取った硬貨を投げつけ、「金払ったら客だろうが、コラ、オイ」などと声を荒げている。
女性店員はひるむことなく、「お客さんじゃないです」「(お金)払ってもらってないです。投げただけです」と返している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5acec1f5c91194 …

コインを投げつけるところからの動画
これより以前の動画は見つけられませんでしたので、経緯ははっきりしませんが、この動画内でも「客ではない」などと店員は挑発しており、客も接客態度が舐めてると怒っています。店員の接客にカチンと来たせいでトラブルになったと推測されます。


経緯をまとめると、
以前までは電子レンジを設置していた
弁当を購入した客が暖めるために電子レンジを使いたいと要求した
撤去したと店員が答える
客は返品を求める
店員の態度が悪い
客が切れる
客が暴言を吐く
店員が言い返す
客がコインを投げ付ける
店員が言い返す
客が脅す

といった感じで、客が悪いのは間違いありません。乱暴な言動で、警察に突き出されてもしょうがないでしょう。

ただし、店側にも問題があるように思います。
・客を勝手に撮影したライブ動画をネットに勝手に公開するのはどん引きです。そんなことする店は使いたくありません。
・店員の態度は横柄です。弁当の購入しに来た客に対して「客ではない」などと侮辱するのは失礼です。電子レンジがあれば問題なく購入した相手に「客ではない」などと言うのは無礼。

電子レンジが使えなくなったことが原因であり、コロナの影響で撤去したことを説明し、返金処理も丁寧に応じていれば何の問題も起きなかったケースでしょう。横柄な態度で接客する店も不快に感じます。
私は暴言などは吐きませんが、こういった不愉快な店は二度と使いません。私自身も仕事では頭を下げて接客しますし、それは当然のことだと思っています。こんな舐めた接客している後輩がいたら首にします。しかし、頭も下げられない店員が増えている印象があります。ふざけた接客をしておいて、「クレーマー客だ」などと言ってる連中が増えていませんか?

皆様、どう思いますか?

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    店員はマスク警察でした。客に対して、「マスクをしていないのはモラルに反する」などと抜かしています。店を利用する際に、マスクの着用を求めるならそれは店の自由です。しかし、であれば入店前に分かるように明示しておくべきでしょう。
    それを、マイルールを他人に押し付けるとはあきれたもんです。

      補足日時:2021/06/06 03:36
  • うーん・・・

    仕事で、客に頭を下げるのは当たり前だということすら知らない無礼な連中が店員を擁護している印象です。擁護している連中は仕事をしていないのでしょうか?それとも、仕事でも客に無礼な態度を取って、客を怒らせているのでしょうか?

      補足日時:2021/06/06 04:23
  • ムッ

    他人を移した動画を許可なしに公開することは肖像権の侵害にあたります。
    https://www.kakikomisakujyo.jp/columns/2519/

    損害賠償の対象になることもありますし、明かなマナー違反です。店がマナー違反を置かしていることは明白です。

      補足日時:2021/06/06 04:27
  • ムッ

    ぐぐったら、客とのトラブルの経緯について書かれたページを見つけました。
    予想通り店員が舐めた接客してました。

    客「チンないのこれ?」
    店員「コロナのアレで置いてないんですよ」
    客「えー?前あったでしょ?」
    店員「今置いてないんですよ」
    客「冷たいまま?チンしてよ」
    店員「出来ないんですよ」
    客「キャンセルする?(連れに尋ねる)」
    店員「キャンセル出来ないです」
    客「おいおいお前態度悪すぎるぞ」
    店員「いやそっちのが悪いから」
    客「何が悪いねん」
    店員「出来ないものは出来ないでいいじゃないですか」
    客「気持ち悪っ」
    店員「お前がな」
    客「お前っつった今?オーナーか店長呼べや」
    店員「お前以外に人いないでしょ」
    客「お前っつったなおい」
    店員「すいませーん!」

    文字制限のため分けます。

      補足日時:2021/06/06 06:22
  • ムッ

    客「客にお前とか言うんだけどどんな店?キャンセルして」
    客「ヤバヤバ、調子のんなよマジで」
    店員「先に言ってきたのどっちや」
    客「お前じゃい!」
    https://matomame.jp/user/yonepo665/dad4761a9fb1c …

    怒った客のその後の言動は問題がありますが、最初のきっかけは完全に店側がおかしいです。この部分は隠して報道させる店は悪質。

      補足日時:2021/06/06 06:24
  • ムッ

    動画も発見。2:20あたりから。
    https://streamable.com/xn85cl

    店員の態度悪過ぎ。こんな舐めた態度取られたら誰でもカチンと来る。
    感じ悪過ぎる。

    マスコミもここまでちゃんと報道すべき。

      補足日時:2021/06/06 06:34
  • うーん・・・

    ふざけた接客をしておきながら、客をモンスタークレーマー呼ばわりするモンスター店員とモンスター店が増えつつある印象です。マスコミは実態を正しく報道すべき。
    ほとんどのケースで、客が怒るにはそれなりの理由があります。

      補足日時:2021/06/06 06:45
  • うーん・・・

    「レンジを使わせて」「レンジを使えないならキャンセルする」といったまっとうな要求を拒否するのに、「客は神様ではない」という念仏を使う店や店員が出てきているのが嘆かわしいです。モンスターは店側です。

      補足日時:2021/06/07 23:42
  • うーん・・・

    トラブルの常連店のようです。こんな接客してれば納得です…。

    弁当屋にクレーマー現れて警察出動 「店主の対応」に注目集まる
    弁当屋『キッチンDIVE』の東京・亀戸店を、モンスタークレーマーが訪れた。最終的に警察官が10名以上も出動する事態になった
    https://www.excite.co.jp/news/article/Sirabee_20 …

    税金で働いている公務員を、自ら引き起こしたトラブルのために呼んで欲しくはないです。

      補足日時:2021/06/08 06:59
  • うーん・・・

    店が主張を撤回したことを知らない方がいますが、店のツィッターで訂正しているそうです。

    店「“キャンセル出来ない”じゃなくて“レンジ対応出来ません”です!」
    確実に「キャンセル出来ない」と言っていた

    コロナを軽視、緊急事態宣言前に従業員のオフ会を容認

    店「客が泥酔して弁当壊されました!」
    店「客は泥酔してません!」
    http://channel555.blog.jp/archives/9798743.html

    真偽ははっきりしませんが、鳩やスズメが厨房に入っているのに、保健所の指導を無視してドアを付けていないという話も。
    https://sakurainterselection.com/kitchen-dive-bu …
    https://buzzcutangler.com/shoking/27985/

    詳細はネットを。店が訂正したのは事実です。

      補足日時:2021/06/10 19:02

A 回答 (117件中91~100件)

情報ごくろーさん。

それでも客が悪いわ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

客に問題があったことは争っていません。
店にも問題があるということです。トラブルのきっかけは全面的に店側にあると思います。

お礼日時:2021/06/07 12:13

何故そこまで同情するのか


( ̄~ ̄;)

ワシは同情しないどね

あの二人組が、若者で賑わうお店とか
金持ちが集まる高級店とかで

タメ口でブイブイいわしてる
動画なんかをシリーズ化してみて

あの二人組に同情の余地があるのか?

確認してみたいくらいですよ

店員は低能だったけど
女性らしき声だったから
男女差別になるかも知れんけど

漢としてもみれないし
真摯としてもみられないですよ

同じ同性として恥ずかしいくらいですけどね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

女の店員が出てきたのはトラブルになった後です。

客「チンないのこれ?」
店員「コロナのアレで置いてないんですよ」
客「えー?前あったでしょ?」
店員「今置いてないんですよ」
客「冷たいまま?チンしてよ」
店員「出来ないんですよ」
客「キャンセルする?(連れに尋ねる)」
店員「キャンセル出来ないです」
客「おいおいお前態度悪すぎるぞ」
店員「いやそっちのが悪いから」
客「何が悪いねん」
店員「出来ないものは出来ないでいいじゃないですか」
客「気持ち悪っ」
店員「お前がな」
客「お前っつった今?オーナーか店長呼べや」
店員「お前以外に人いないでしょ」
客「お前っつったなおい」
店員「すいませーん!」

は男の店員です。

まあ、結局、こんな対応でもいいと思うか、思わないか、でしょう。
こんな対応をされたら、私は頭に来ます。硬貨を投げつけたりはしませんが、「失礼なやつだなあ」くらいは言うでしょうね。

お礼日時:2021/06/07 12:12

店員の無礼な態度にも怒らないのが


日本人てきだと思うけどね

何事も怒る方が敗けでね

実際問題でどこまで店員が無礼なのか?

日頃から丁寧なお客さんとのやり取りを隠し撮りしてこないことには

( ̄~ ̄;)わからないですね

仮の話だけどね
弁当屋さんの経営者が!
うちは弁当を売るのが商売だから
客に愛想は売るな!

てな経営方針かも知れませんよ

無愛想でも旨い店なら繁盛するからね

ラーメン屋さんなんかで
こだわりの多いお店なんかだと
私語厳禁てなのがありましたもんね

偏向報道ではあるんだけど

弁当屋とはこうあるべきてなのは
( ̄~ ̄;)経営方針で決めるべきですもんね

令和納豆のような、社会問題になってるお店なら
完全に店が悪いとは思いますけどね

実際問題で言うなら
そのお店を利用してみないことには

そこまで店員がわるいのか?
判断は出来ないのが事実でね

八丁堀の旦那さんが、あそこのお店を利用してみて
結果を述べて貰わないと
( ̄~ ̄;)なんとも言えないですよ

丁寧な八丁堀の旦那さんには
もしかしたら、ものすごく丁寧な対応の店員がもてなしてくれる可能性はありますもんね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんな不快な店には一銭も落としたくないですよ。
結局、嫌な店にダメージを与える最善の方法は、その店を利用しないことなのでしょう。不快に感じたら立ち去るのが、賢い大人の対応ですね。

ただ、今回は立ち去ろうとしたら、キャンセルできないと言われたので立ち去ることもできませんでした。その点でも、客に同情してしまいます…。

お礼日時:2021/06/07 10:20

偏向報道があるんですね


そりゃ駄目ですね

八丁堀の旦那さんが言いたいのは
販売店の接客の在り方も問題視されるべき

てな話ですもんね

でも( ̄~ ̄;)この頃は、客の態度てのが問題視されてるのは事実でね

コンビニなどで!カゴ一杯に商品を入れてレジに出して
店員が会計をするため作業を終えた時に

「全部キャンセル」

マジですか!Σ(゜Д゜)

なんてな迷惑行為があったり!

レアな話だと
生活困窮者に善意で無料のトンカツ弁当を食べさせてる慈善行為をしてる
奈良のトンカツ屋さんの話なんですが

その慈善行為を逆手にとって
車で高速道路を利用してまでも
ただ飯を食べにくる客の話なんかもありますもんね

しかも10個や20個を持ち帰るとかね

Σ(゜Д゜)生活困ってないじゃないか!


店員の態度うんぬんてのは理解できるけど

現代って!思ってるより客のモラルも低下してるのは事実みたいですよ


どれくらいの低下なのか!

最初に回答した
風俗で本番を強要するくらい!厚かましいほど低下してる客も増えてるみたいですけどね
( ^∀^)(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どれも特殊すぎる例で、それで客のマナー一般を語ることはできない気がしますが…。
客に頭を下げるのは当たり前という意識がないバイト店員がトラブルを起こして、客にマナーが悪いと言ってるのが大部分ではないですかねえ?

お礼日時:2021/06/07 10:03

確かに、程度の悪い店員ですね


( ^∀^)(笑)


お店を利用するときに
店員とはこうあるべき、思い込みが激しい人ほど!礼儀を持ち出すけど

そもそも礼儀を他人に咎められるほど
礼儀があるのか?

ここら辺は日本人なら持ち合わせてるはずの感覚だったとは思いますよ

程度の悪い店員しか配置できない
時給を高くすれば
もう少しマシな店員を配置できるとは思うけどね

なので店員に敬語を求める時代って
この不景気の最中には

淘汰されるべき価値観かも知れないですよ

あの店員さんの時給が気には成りますね
( ̄~ ̄;)

腹を減らして弁当買いにきて
店員と口論して、モラルについて演説までしてるような人って

( ̄~ ̄;)救いようは無いけどね

余計に時間は使うし!
ネットに晒されて笑い者にはなるもんね

店員の態度がわるかったら
口論するとか、演説をするとか
そういった行為をするより

利用しないのが、日本人の感覚じゃないでしょうか?
恥の上塗りって思うけどね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですので、
トラブルのきっかけは店の対応が無礼だったこと。
それに切れた客の暴言は、客が悪い。
と申し上げています。

切れた後の客の言動はだめです。
しかし、そこに至るまでの店の対応はひどいと思います。

こんな店は使わないだけです。ただ、こういう勘違い店を増長させるような報道がなされている印象はあります。今回の件だって、店員の無礼な対応で客を怒らせた部分は切り取って、硬貨を投げつけるところなどを切り取ってあたかも店が一方的な被害者であるかのように都合良く報道されてしまっています。

お礼日時:2021/06/07 09:26

タメ口の客に、タメ口で返すのか!



ここら辺は議論が産まれそうですね

個人的には、弁当屋なら弁当を買うだけだから
OKですよ

コンビニでも商品を買うだけだから
別にタメ口でもOKでね

下町の飲み屋とか、場末のスナックでも
(  ̄▽ ̄)にっこり


でも、新地や旅館など
もてなすのも料金に含まれてる場所なら
NGですけどね
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そういう感覚の方もいらっしゃるのですね。
ただ、日本人の多くは親しくもない店員にタメ口は不快に感じると思います。飲み屋とか、スナックは馴染みになる場所だからちょっと違うかと。また、そういうところでも、初対面では敬語で話して、相手の反応見ながら砕けた口調にしていると思いますよ。

今回は、
店員「いやそっちのが悪いから」
客「何が悪いねん」
店員「出来ないものは出来ないでいいじゃないですか」
客「気持ち悪っ」
店員「お前がな」
客「お前っつった今?オーナーか店長呼べや」
店員「お前以外に人いないでしょ」
ですからねえ。タメ口というレベルではないと思います。

こんな接客でも許せるということなのかも知れませんが、そこまで許せるのはごく少数だと思います。

お礼日時:2021/06/07 09:02

追記



八丁堀の旦那さんなら

横柄な態度で!コンビニなどの商店って
利用されますか?

それか、ガヤガヤと騒がしく利用されたりしますか?

そういった客と!

愛想よく丁寧に利用する客と、同列で考えるのは

個人的には違うとおもいますよ
オシエテヾ(・ε・。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は店員にも敬語ですよ。
ただ、店員にため口の客がいても、その程度で怒るのは接客として失格だと思います。

逆に、店員のバイトをしていたとして、タメ口の客にタメ口で返すのか?って話ですよ。

お礼日時:2021/06/07 08:52

問題はそこですね



無礼てな話が論点なんだけどね

弁当屋さんって
弁当を購入する場所でね

それ以上のサービスを求めるのは
( ̄~ ̄;)お門違いだとおもいますよ

礼儀の話をするなら
先ずは礼儀をしめさなかった
客側の問題だと思うよ

好印象なお客さんと!
無愛想なお客さん!
対応に差があるのは当然でね

こういった無礼な客が多いから
店員も無礼に成るんじゃないかな?

トラブルのきっかけは
たぶん、客の入店の仕方や!横柄な物言いじゃないかな?

店員だろうってな態度でお店を利用するのと
店員さん、お仕事頑張ってるなぁー
てな気持ちで利用するのとは

雲泥の差があって

横柄な物言いが原因じゃないかな?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

客の言葉遣いも良くはないと思いますが、その程度で怒るほうがおかしいレベルです。店員側の言葉遣いはあり得ないレベルで無礼です。
トラブルになるまでの客の言動は許容範囲内だと思います。
一方で、店の対応はひど過ぎます。

お礼日時:2021/06/07 08:49

返品に理由は要らないですよ~




(  ̄▽ ̄)にっこり


返品を断るのは!アウトだから
根本的に店員の頭が悪いってな話ですね

店員の頭が悪いからって
客がわめくのは、お門違いですよ

店員の頭が悪いのはよくあることだから

たんたんと処理するだけの話ですね
(  ̄▽ ̄)にっこり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

まあそうですね。

トラブルのきっかけは店の対応が無礼だったこと。
それに切れた客の暴言は、客が悪い。

状況の全体を見れば、そのように判断する方が大多数でしょう。

お礼日時:2021/06/07 08:35

>関係ない客の顔を勝手に配信してもいいことにはなりません。


それは違いますよ。
ライブ配信を公言してますからね。
それが嫌なら買いに来なければいいんです。
それに、今までのライブ配信で訴えられてもいません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ユーチューブに客の顔が分かる形でライブ配信されてることなんて気付かないで入店してしまう客もいるでしょう。少なくても、マナー的にドン引きする店です。
そんなことする店には絶対に行きたくない人は多いでしょう。

お礼日時:2021/06/07 08:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!