
コーディングとは、コンピュータにコード入力する事を言います。 転じてプログラミングの意味で使われますが、プログラムコードを書くこと全般を言います。 プログラムコードはふつうソースコードと呼びます。 ソースコードとは普通はテキストファイルの形で保存されるコードのことです。 アセンブリ言語もテキストファイルに書き込んでゆきます。 マシン語は、基本的にはテキストファイルではなく、実行形式のバイナリファイルそのままをバイナリエディタや専用エディタで編集します。 C言語中のインラインアセンブラのように、そこにマクロ命令でマシン語を書き込む事も出来るには出来ます。 勿論、マクロアセンブラ(MASM)のようなアセンブリ言語でもマクロ命令でマシン語コードを記述出来ます。 大昔まで言えば、穿孔テープを使っていた頃のコンピュータなら、テープに穴を空ける作業もコーディングです。 穿孔テープは穴の有無を2進数で示していて、そこに必要に応じてチェックサムなどを付けたものですが、これは紛れもなくマシン語です。 これら全てを総じてコーディングと呼びます。 ですから、アセンブリ言語もマシン語もそれを書くことはコーディングです。
以下三つの質問に答えていただけると幸いです。
①テキストファイルとは何でしょうか?
② マシン語は、基本的にはテキストファイルではなく、実行形式のバイナリファイルそのままをバイナリエディタや専用エディタで編集します。 C言語中のインラインアセンブラのように、そこにマクロ命令でマシン語を書き込む事も出来るには出来ます。 勿論、マクロアセンブラ(MASM)のようなアセンブリ言語でもマクロ命令でマシン語コードを記述出来ます。
ここの意味がわかりません。もう少し詳しく教えて頂きたいです。
③チェックサムとは何でしょうか?
よろしくお願いします。

No.4
- 回答日時:
>というのもC言語という事でしょうか?
意味不明
マシンコードは
って書いたでしょC言語じゃないです
C言語中に16進数の数値を記述することができますが
それの表現方法が0xなんちゃら 、ということ
>テキストは文字コードが割り当てられた、
>16進数でいう0x20~7f のものです。
>と何が違うのでしょうか?
「8bitの数値」としては同じ、ってか
それだけを外から見ても区別できません
PC上で作られたそれらにはファイル名と拡張子でほぼ判別できます。
拡張子がTXT,COM,BIN,EXE など。
それらの違いは、何を目的にどう作られて、どう表現されてるか、により
区別できます。
悪意をもって拡張子を書き換えられたようなものは、ちょっと目では
わかりません。
た、16進数でいう0x20~7f のものです。
マシンコードは8bitなら全部 0x00~oxff 全部の値があり得ます
で、なぜ0x20〜7fと、0x00〜oxffの2つ値が違うのでしょうか?教えていただけないでしょうか?

No.3
- 回答日時:
> ①マシンコードとは何でしょうか?
機械語ともいいます
CPUが「直接読めるコード」です
> ②xは、かけるですか?
文字通りエックスです。
正確な理由は知らないけどC言語で16進数を表現する書き方。
いきなり
10
だと10進数か16進数かそれ以外か誰にもわからんでしょ?
xxH
と、後ろに"H"を付ける方法もあるけど
Hex、ヘキサ、16進数の意味
すみません。
マシンコードは8bitなら全部 0x00~oxff 全部の値があり得ます
というのもC言語という事でしょうか?
前の文章
テキストは文字コードが割り当てられた、16進数でいう0x20~7f のものです。
と何が違うのでしょうか?教えていただけないでしょうか?すみません。

No.1
- 回答日時:
>①テキストファイルとは何でしょうか?
テキスト、つまり人が文字として読めるキャラクタで書かれたもの
>② マシン語は、基本的にはテキストファイルではなく、
>実行形式のバイナリファイルそのままをバイナリエディタや
>専用エディタで編集します。 C言語中のインラインアセンブラのように
>そこにマクロ命令でマシン語を書き込む事も出来るには出来ます。 勿論、マクロアセンブラ(MASM)のようなアセンブリ言語でもマクロ命令で
>マシン語コードを記述出来ます。
>ここの意味がわかりません。もう少し詳しく教えて頂きたいです。
テキストは文字コードが割り当てられた、16進数でいう0x20~7f のものです。
マシンコードは8bitなら全部 0x00~oxff 全部の値があり得ます
③チェックサムとは何でしょうか?
単語の意味くらい調べる知力もないん?
数字列の最後にその加算結果の数字を付けて、誤りがあれば検出する仕組みです。
大概は2の補数形式で、「全部の加算結果がゼロならOK」という判定方式。
ゼロじゃないならどっか間違ってる。
もっとも精度もそこそこ。
テキストは文字コードが割り当てられた、16進数でいう0x20~7f のものです。
マシンコードは8bitなら全部 0x00~oxff 全部の値があり得ます
で、質問なのですが、
①マシンコードとは何でしょうか?
②xは、かけるですか?
教えていただけないでしょうか?すみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Libre office マクロ
-
マクロを組んで作業するのは実...
-
特定のPCだけ動作しないVBAマク...
-
エクセルで特定の列が0表示の場...
-
マクロを使って結合セルに丸を...
-
IF関数を使ってマクロを実行さ...
-
エクセルで縦に並んだデータを...
-
最小化したoutlook元に戻すマクロ
-
エクセルのマクロでワードの任...
-
ExcelのVBA。public変数の値が...
-
EXCELのVBAマクロでパソコンを...
-
非表示の列をすべて削除するマクロ
-
既存のマクロをコンボボックス...
-
VBSからのエクセル操作での初期...
-
ASP.NETからEXCEL起動
-
エクセルでA1セルに時刻をリア...
-
エクセルVBAでエラー、Changeの...
-
Wordのマクロでクリップボード...
-
VB初心者です。メールから添付...
-
Sub ***( ) と Private Sub ***...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
特定のPCだけ動作しないVBAマク...
-
エクセルで特定の列が0表示の場...
-
一つのTeratermのマクロで複数...
-
メッセージボックスのOKボタ...
-
Excelのセル値に基づいて図形の...
-
Excel マクロ VBA プロシー...
-
Excel・Word リサーチ機能を無...
-
Excel_マクロ_現在開いているシ...
-
ExcelVBAでPDFを閉じるソース
-
ExcelのVBA。public変数の値が...
-
エクセルに張り付けた写真のフ...
-
エクセルで縦に並んだデータを...
-
TERA TERMを隠す方法
-
特定文字のある行の前に空白行...
-
Excel マクロでShearePoint先の...
-
UWLSの記録でマクロを作成し使...
-
エクセルで別のセルにあるふり...
-
マクロ実行時、ユーザーフォー...
-
ソース内の行末に\\
-
wordを起動した際に特定のペー...
おすすめ情報
16進数でいう0x20~7f のものです。
マシンコードは8bitなら全部 0x00~oxff 全部の値があり得ます
で、なぜ0x20〜7fと、0x00〜oxffの2つ値が違うのでしょうか?教えていただけないでしょうか?
の間違いでした。すみません。