
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
価値0になった仮想通貨めちゃくちゃ沢山ありますよ、 正確に言うと流動が完璧に止まった通貨です。
1万円の価値をつけて売りに出しても誰も買ってくれない、5千円でも誰も買ってくれないなど買い手が0人になった時に終わります。開発者も全員ばっくれてとか
でもそんなコインも一応存在してるから、例えばイーロンマスクがそのコインを買ったとかツイートしたらいきなり買いたい人が激増して流動性が上がります
No.5
- 回答日時:
株式は株式市場という中央市場での取引が厳正に行われ、保管振替機構での安全管理がされています。
上場廃止で紙くずになるのですが、その前に管理ポストに配置され、 上場廃止 基準に該当する可能性が出てきた銘柄を、上場継続するかどうかを審査が行われます。
この際に投資家には注意喚起が促され、売却を検討する投資家が多くなります。
上場廃止日までは取引が可能で、廃止前に売却損が出れば還付税が戻され、損益通算対象ともなり、3年間繰り越し通算が可能ですから、取り組み方で損そのものではないです。
一方で仮想通貨は中央市場がなく、仲介業社を介して投資家同士の価格をすり合わせる取引であり、仲介業者が潰れたら保護されない、仮想の世界で取引が行われている金融商品となります。
最近ではメジャーな仲介業者がありますが、株式取引とは大きな違いがあります。
また、株やFXにような金融投資商品は分離課税により税率が固定で、取引及び配当の利益から20.315%の定率課税が行われ、金額が増えても課税率は変わりません。
一方で仮想通貨は雑所得で累進課税ですから最大55%の課税措置があります。
また、仮想通貨の所得には特別控除がなく、他の所得との通算ができず、赤字繰り越しができないという最大の難点があります。
どちらが良いかは取り組む人次第です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
世界のお金お金持ちは暗号資産...
-
ビットコインは10年後には何円...
-
ワールドコインの生体認証やっ...
-
ビットコインを買うべきでしょ...
-
ワールドアプリ、という仮想通...
-
仮想通貨投資TrustWalletには損...
-
ビットコイン購入に損失はない...
-
仮想通貨ってどうやっておくれ...
-
仮想通貨のビットコインについて
-
大学生のうちに0.1btc持ってい...
-
仮想通貨の取引所に詳しい方
-
仮想通貨の売買益の税金につい...
-
仮想通貨に最低価格はありますか?
-
お金 1億円など大金はどうやっ...
-
仮想通貨でETF承認された場合、...
-
仮想通貨の時価総額ランキング...
-
仮想通貨
-
海外のバイナンスが使用不可に...
-
ビットコインってネットで使え...
-
お金を友人に預けた場合
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
投資話をされました。
-
シーケンサー入力で装置でよく...
-
24ビット フルカラー表示(167...
-
RS232のボーレートと転送周期に...
-
RS-232C ボーレートの許容誤差
-
フラッシュビットって・・・
-
ビットコインが580万くらいの時...
-
仮想通貨 【エバードーム】の事...
-
彼女について。 最近お付き合い...
-
仮想通貨はもういいリますか?
-
コインチェックの仮想通貨の取...
-
仮想通貨について質問です。 仮...
-
パソコンのグラボの価格が高騰!?
-
仮想通貨で所得税払わずに暮ら...
-
ビットコイン今から始めても儲...
-
ステーブルコインの運営会社は...
-
仮想通貨 どれ位の金額入れてる...
-
仮想通貨 今ETHが 40万ほどです...
-
社会現象と社会問題の違いはな...
-
日本のCCCのTポイントは仮想通...
おすすめ情報