dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイプライターとワープロとパソコンのキーボードは同じ並び方なのですか?

A 回答 (3件)

QWERTYの配列としては同じ。


でも、パソコンでもNEC PC-98の配列って記号部分が若干違ったりした。
あと、ワープロでも記号とかファンクションキーがなかったりしりしますね・・・
少し前までは、親指シフトって入力若干キーが異なるものもある。

あとは、パソコンでもノートパソコンのコンパクトなものって、独自の配列で若干異なる部分もありますしね・・・

パソコンでもJISとASCII配列だと、英語部分は同じだが、記号の配置は全く違う。
    • good
    • 1

基本的には同じですが、¥とか:などの場所が多少異なります。



日本のキーボードは「QWERTY式」と言って、これはキーボードの左一番上の(数字が有る場合は数字の下)のQからYまでの並び順を呼び名にしたものです。

元々英文タイプの並び方がQWERTYだったので、これを採用して、そこに日本語入力に必要な()とか¥などを入れているわけです。
    • good
    • 1

はい、同じです。


言語によって違いがあるようですが、
日本で英文タイプライター、ワープロ、パソコン、
すべて使ったことがありますが、同じです。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%A4 …
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!