重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私はぬいぐるみ依存症でしょうか?
どこに行くにもいっしょです。
高校生でこれはやばいですよね…

質問者からの補足コメント

  • 家はもちろん、寝るときもいっしょです
    最近外に出るのが怖くて、なかなか離れられません…

      補足日時:2021/06/11 23:09

A 回答 (5件)

ぬいぐるみは動物の形してるから、語りかけたりしたくなって、おかしいかな、って気がひけるのかも知れないけど、気持ち的にお守りみたいな存在なんじゃないのかな…?



日本でもたまにあるけど、海外ではよく、生まれた赤ちゃんにぬいぐるみのテディベアをプレゼントする習慣があるそうです。
そのテディベアが大きくなってもずっと、中には大人になっても、おじいちゃんおばあちゃんになっても、小さい頃からの秘密を知ってる大切なお友達、みたいにずっと大切にしている人も多いそうです。
ぬいぐるみを身近に過ごすことは、おかしなことでも何でもないと思いますヨ♪

大きくて目立つ子なら、お家でお留守番しててもらう方がいい時もあるかな…(^^)?
でもこれからもきっと、何か不安な時とか、その子がいて安心できることもたくさんあると思うので、これからもずっと大切にしてあげて下さいネ♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます( ; ; )
これからもいっぱいかわいがってあげたいと思います(*´ω`*)

お礼日時:2021/06/12 00:32

知ってる?プレステのゲーム どこでもいっしょの、トロ。

おじさんは、これをクルマに、乗せています。その調子で、あと20年は、頑張ってください。
「私はぬいぐるみ依存症でしょうか? どこに」の回答画像5
    • good
    • 1

別に良いのでは?

    • good
    • 1

学校に連れてけるくらい小さい子なの…?


校則違反とかでなくて、気持ちが安心できるなら、いいと思いますヨ♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

校則は大丈夫です!でもちょっと大きいかも…

お礼日時:2021/06/11 23:18

それによって気持ちが安心するのであれば、人に迷惑をかけているわけではないですし別にいいんじゃないでしょうか?

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!